※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが夜1〜2回ミルクを飲んで起きるので、寝かせようとしてもなかなか寝付かず、飲ませるとすぐに眠る。夜間断乳を考えているが、夫の仕事を考えると難しい。1週間で慣れるか心配。

生後8ヶ月です。まだ夜1〜2回起きてミルクを飲むので、1日平均6回飲んでいます。
ぐずって起きるので寝かせようとするのですがおさまらず、結局飲ませてしまいます🥲飲めばすぐに寝てくれるので…
朝まで続けて寝てくれることはあまりないです。

こんな感じで大丈夫なのでしょうか💦
夜間断乳頑張りたい気持ちもありますが、夫は仕事があるのであまり泣かせたままなのも寝れなくて可哀想かなぁと思っています。はじめて1週間くらいで慣れてくれるものなのでしょうか??

コメント

ママリ

完ミ10ヶ月ですが、同じ感じです☺️
夜間にミルクを飲むのがクセになっているんだと思います
上の子は完母で、モーッと頻回でした。
断乳すると寝ると思いますが、大変ですよね😅
1歳半で断乳した上の子めちゃくちゃ大変でした。その時は1ヶ月くらいで寝るようになりました😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃる通り、癖なんだと思います😣乾燥しないように加湿もしてるので、喉が渇いているというよりはミルクが飲みたい!という感じです…

    断乳やっぱり大変ですよね💦1歳半ですか〜!それくらいまで待ってもいいんですね✨
    1ヶ月泣き声に耐えられる自信がないです。笑 

    • 2月15日
ゆうき

私は完母だったんですが夜起きた時授乳するのが面倒になって😅そのまま様子見したら夜間断乳になりました!
2.3週間は平気で2.3時間泣いてました🥹断乳中はどのお子さんも絶対泣くとおもいます😭
今もまだ泣いて起きる時もありますが10分くらいで寝るようになりました☺️8時間はまとまって寝てくれてます!
離乳食の量はどうですか☺️??うちは離乳食よく食べるようになったらよく寝るようにもなりました😊🫶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完母だとまた体力的にも大変ですよね💦
    わ〜2.3時間ですか😵!!やっぱり断乳は大変なんですね…まず夫と寝室を分けないとです。笑

    離乳食は遅めに始めたので量はまだまだな感じです😅離乳食すすむとよく寝るようになるんですね!期待します✨ありがとうございます!

    • 2月15日
ママリ

うちの子もまだ飲みますよ。そろそろ朝まで寝て欲しいなって思いますね。でも、私は夜間断乳は必要無いと思っています。
今の時期夜頻繁に起きるのは、日中の刺激で頭が混乱して、整理しきれず起きてしまいます。そこに安心材料として母乳やミルクがあり、飲む事で安心してまた眠りにつけます。ミルクの代わりに麦茶や白湯で代用出来れば良いですが、うちの子はダメでした。泣いてる子にミルクを我慢させ、諦めて寝るまで抱っこするのは疲れるし、子供もかわいそうだと思います。もちろん夜間授乳にはデメリットもあります。体重が増え過ぎる可能性がある。虫歯リスクが上がる可能性がある。癖になる可能性がある。どれも可能性があるです。夜間断乳すると朝まで熟睡出来る様になるって言う人が居ますが、実はそれは医学的根拠は無く、一部の人の体験談です。自分の子もそうなるとは限りません。また、頻繁に起きる事でSIDS防止にもなります。熟睡すると言う事は、SIDSになる可能性を高めてしまう事になります。赤ちゃんが浅い眠りなのは、浅い眠りにする事で自らSIDSを予防しているんです。それを熟睡するようにトレーニングする必要がありますか?って私は思います。
本当にミルクが必要無くなったら、自然に朝まで眠れる様になります。私の上の子も自然に飲まなくなりました。なので私は夜間断乳必要無いと思っています。