※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘が1歳半から食事に慎重で、カロリー不足気味。野菜や納豆は食べるが、食事内容に悩んでいます。どうすればいいでしょうか。

偏食になるのか?とにかく娘が1歳半くらいからご飯のイヤイヤだったり慎重派なので初めてのものは食べたがらなかったりで食事には毎回手を焼いてます。
納豆ご飯は今も食べてくれることが多いのですが、納豆だけ食べてご飯残すことも多くなり、1日トータルで大したカロリーをとれてないです。身長87.6センチで体重11.2とかなので痩せすぎとかまではないのですが、何を食べさせたらいいのかもうわかりません😭
食べるもの
野菜はそれなりに。のり、うどん、ウインナー、ハム、茹で卵、唐揚げ、は大体食べます。ハンバーグやつくねはその時々によりけりです。ミートパスタなども食べる時食べない時あります。食べない時は結局汁物と納豆ご飯で終わったりすることもよくあります。最近は朝の食パンも食べなくなってバナナ、ヨーグルト、食パン少量とか、、、
一体何を食べさせたらいいのでしょうか😭
また、ふりかけも最近は飽きたみたいで今日はおかかふりかけを作ってご飯に混ぜてみましたが食わず嫌いで一口も食べてくれず、塩ご飯にしたら食べました。

コメント

のん

身長体重平均ありますし、一時的なものなのでそこまで気にしなくていいと思いました😊
気になる気持ちはすごーくわかります!

形状を変えると食べたりしますよ💡
(やってたらすみません)
例えばご飯なら1口サイズのおにぎりにしてみるとか!
食パンは切ってサイコロ状にしたり、クルクル巻いてみたり!

あとは炊き込みご飯とかケチャップライスとか味付きのご飯ならどうですかね?🥰

唐揚げ毎日はちょっと油が気になるので、2日に1回とかがいいかなと思いました!
汁物と納豆ご飯で終わっても栄養大丈夫だと思うので、あまり深く気にせずゆっくりで大丈夫かと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくアドバイスありがとうございます😭
    私もまだまだ子供に慣れずで献立が大人寄りだったりでいわゆる子供が好きなようなもの(オムライス、ハンバーグとか?)をあまり作らないのでそれもいけないなぁとは反省してます😭
    形状を変えるの、やってみます!!
    お昼に、ウインナーとコーンを混ぜたケチャップライスを作ってみようと思います!

    とりあえず食べるものを書き出して上手に取り入れる工夫をする努力も必要かなと思うので頑張ってみます😭
    ありがとうございます😭😭

    • 2月15日