※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

フリープランで一軒家を建てます。間取りの打合せ3回目ですが、1階の間…

フリープランで一軒家を建てます。
間取りの打合せ3回目ですが、1階の間取りがなかなかしっくりきません💦
アドバイスあればお願い致します🙇‍♀️
28坪程度の小さな家なので、全ての要望を叶える事は難しくて脱衣洗面所別、1階のファミクロを諦めました。
奥行き90の収納は使いにくいようなので、キッチン横のパントリーと物入れは45か60cmに変更しようかと思っています。
あとは1階リビングの形が狭く見えて、テレビの位置も微妙なのでクローゼットの位置を変えれるか確認しようと思います。
現在の要望としては…
・リビングイン階段(主人の希望)
・玄関に土間収納
・パントリー
・リビング内に子供の遊べるようなスペースと収納がほしい
(置き畳と記載していますが、フローリングにしてカーペット等にする可能性もあります)欲を言えば、老後?寝室に出来たらいいなと思っているのですが、その場合最低でも4,5畳は必要ですよね💦
階段下をトイレにしたらスペースが広くなるかなと思いましたが、主人がリビングイントイレのような感じになるのが嫌なようで😂
今のマンションがリビング18帖あるので、それくらいは欲しいなと思っているのですがこの間取りですとなかなか難しいですよね😭

コメント

まー

・玄関すぐのトイレの位置が気になります。
・シュークロ?は扉つけたら玄関狭くなりそうなのでロールスクリーンなどはどうですか?
・パントリーの奥行き45cmでいいかなと。収納は何入れたいかによりますが、私なら2階に納戸があるようなので、大きいものはそこに入れれば良いから45cmにします。
・リビングの畳いらないかなーと。この広さの畳だと長い目で見ても使い道がなさそうだし(仕切りがなければ特に)、その分フローリングにしたらソファとかも置けると思うのでそっちにしますかね!今のままだとダイニングテーブルに座ったままテレビ見ると思うので疲れそうです。
・洗面脱衣に収納なしでしょうか?階段のとこにあるやつがそうならここも奥行き深いかなと。タオルとか入れるなら取り出しにくそうです!
・2階の納戸とクローゼット繋げる意味はあまりなさそうです。それなら寝室からのみにして、収納3面作りたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    ・玄関すぐのトイレやはり気になる方多いですよね💦あとは階段下も提案されたのですが、リビングイントイレになるのが主人が嫌なようで…でもこの狭さだと他にトイレに出来そうな場所ないですよね😭
    ・シュークロはちょうどロールスクリーンにしようかと話していたところでした💡
    ・パントリーは奥行き今まで気にしていなかったのですが45cmが使いやすいみたいですよね✨
    2階の納戸で表記されている部屋は将来の次女の部屋予定でして笑💦でも屋根裏収納に普段使わないような物は入れようかと思います!
    ・リビングの畳コーナー、中途半端な広さだとない方が良いですかね😅
    確かに今のままだとソファー置けないですもんね💦
    ・階段下の収納が洗面脱衣収納なのですが、確かに奥行き深いと使いにくいですよね😂階段下に洗濯機か洗面台入れた方が良いですかね?💦
    ・2階の大きいクローゼットは、今はファミクロにして将来は長女と次女が兼用で使えるようにと思っていたのですが、使い勝手悪いですかね💦
    色々とアドバイスいただき感謝です✨

    • 2月15日
  • まー

    まー

    ・リビングトイレか玄関すぐのトイレなら玄関すぐのがいいかなとは思います!
    ・畳コーナーの使い道はどのようにお考えですか😊?お子さんが小さいうちの遊び場とかなら後数年しか使わないと思いますし、来客時の寝室として使うには狭いし、リビングと面してると気になる部分も多いかなと!
    ・納戸はお子さんの部屋になるんですね!
    ファミクロを将来分けて使うとのことですが、姉妹とはいえ見られたくないものだったりもあるかもしれないし、扉一つで部屋に行き来ができると防音性なども気になり、プライベート空間としては落ち着かない可能性があるかなと💦私ならきちんと仕切られてて各部屋に収納があった方が嬉しいです!

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ・どちらも微妙ですが玄関トイレの方がリビング内よりは…という感じですよね💦
    どちらが良い(というかマシ😂)のか私も迷っていたのでご意見いただけてありがたいです!
    ・畳コーナーは、本当はもっと広くとって今は子供の遊び場や来客時の寝室に、将来は夫婦の寝室に出来たらと思っていたのですがリビングイン階段や収納を増やしたら思いの外スペースが狭くなってしまってしまった次第です😭
    ・姉妹の部屋の間のウォークインクローゼットは1階のファミクロを諦めて2階に作ろうとしたところ、この場所になったのですが、子供達の事を考えると仕切ってプライペートを保ってあげた方が良いですよね😂

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

画像お借りします💦
リビングの物入れは紫の線で45センチずつ分けて脱衣洗面所から使える収納にすると収納力あがりそうです!パントリーはこのままの奥行きで赤斜線の位置に棚つけてウォークインのように使うのもありかと!
あと私ならですが、脱衣洗面所に衣類は収納、玄関にコートかけるスペース確保し、リビングのクローゼットは諦め、リビング広くしたいです💦どうしても子ども用など、リビングクローゼットが必要になれば、必要な時期だけ棚置くなどします!寝室にするには畳スペース狭そうなのでそこも諦め、リビング広げ、テレビの位置も調整します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    物入れ、45cmにして脱衣洗面からも使えるようにひたら収納力上がりますね😊
    確かにパントリーはウォークインのように使う手段も良いですね💡やはり、畳スペースとクローゼットを諦めてリビング広げた方がスッキリはしますよね😂✨
    色々とアドバイスいただき感謝です🙇‍♀️

    • 2月15日
てんまま

なんとなーくしっくり来ないのが伝わります…!
変えられないところ(玄関くらいでしょうか)残して
一度まっさらから方眼紙に書いてみるとかどうでしょうか?
今のままだと、南の日当たりがいいところに和室のクローゼットがある階段下収納、もっと使えるのに洗面台の横になっていて活用できていなかったり
勿体ないところがいっぱいある気がします…!

土間収納、何置きますかね?
外に物置おけば案外そこまで必要ないかもしれないですよ(^^)下駄箱もありますし。

奥行きの必要な物入れって、
2階にあれば充分な気がしますが(^^)一階は30cm、45cmの可動棚があれば結構大容量だろ思います♪

一階老後寝室は我が家は諦めていますよ!
あと40年後にはなんらかのリフォームとかするでしょうし、そうしたらダイニング辞めて座卓にして、和室作ってもいいですし(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    しっくりこないの伝わっちゃう間取りですよね😂
    ママリの皆さん、間取りに詳しい方がばかりで尊敬します!確かにまっさらから書いてみたら良いかもですが、私に間取りを書ける能力がなさそうで😭
    やはり畳コーナーのクローゼットどうにかしたいですよね💦そして階段下も何とかして有効活用したいです‼️
    土間収納は今はお砂場道具やベビーカー、自転車、コートを掛けるスペースもあったらと思っています。でも子供の物が中心になりそうなので、将来の事を考えるとそこまで必要ない可能性もありますよね💡
    庭がほぼないに等しいくらいなので物置き置けるスペースはなさそうなんですよね😭
    1階の物入れの奥行きは30cm45cmの可動棚があれば大容量になるんですね💡
    1階老後寝室は我が家も諦めるしかないような気がしてきました😂
    確かに40年経ったらリフォームも必要になりますよね‼️
    色々とアドバイスいただき感謝です🙇‍♀️

    • 2月15日
チョコ🍫

画像お借りしました。
私ならですが、、、
パントリーを小さくして、ダイニング側の収納アップします。
できればダイニング側の収納はウォークインにして小さい間の子供たちの服を収納、反対側は掃除機やその他細々したものを収納します。

あと和室や置き畳は諦めてリビングを広げますかね😭
リビング側の収納は奥行き小さくして確保し、掃き出し窓をもう一つ追加。
私ならこのリビング収納の横にテレビを置きたいので窓をなくして高い位置にFIX窓をつけて採光とります😂


参考程度に🥹

  • チョコ🍫

    チョコ🍫

    画像付け忘れました🥹🥹

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    画像まで分かりやすく添付して頂き有難いです🙇‍♀️
    なるほど💡
    パントリーを小さくしてダイニング側の収納アップする方法もありますね‼️そしてダイニング側をウォークインにするのもありですね😊
    やはり畳スペースは諦めてリビング広げた方が使いやすそうですよね💦リビング側の収納は奥行き小さくして収納横にテレビを置けたらスッキリしますね✨
    色々とアドバイスいただき大変参考になります🙇‍♀️

    • 2月15日
ママリ

リビングで過ごしにくい間取りだなと感じます。
リビング狭すぎてみんな和室?に集まりそうです。

リビング広くするためにパントリー、物置を無くし、L型キッチン、Ⅱ型キッチン、壁付けキッチンのどれかにしてダイニングテーブルをキッチンの横付けにしたいです。そうするとリビングが広々して、人が集まりやすくなると思います。
キッチンのリビング側に棚をつけるとリビング収納は困らないかと思います。
パントリーは北側壁面一面を使用すれば解決かなと。

あと、玄関入ってすぐのトイレと洗面台はなんとかしたいですね😅

  • ママリ

    ママリ

    あと、右側から光は入る予定ですか?
    光が入るなら、和室のクローゼットは玄関側にして、あかり取りにするとリビングにも光が入るかなと思いました。

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    やはりリビング狭くて過ごしにくいですよね💦
    パントリー、物入れをなくしてキッチンの型を変えたらリビング広々としますよね💡
    玄関トイレやはり気になる方多いですよね💦他にトイレに出来そうなスペースが階段下くらいでそうなるとリビングイントイレのようになってしまい旦那が嫌と言っていて😂
    そして元々ある洗面所までリビングを通らなければならなくて少し距離があるのと、タンク有りのトイレなので一応手は洗えるのですが、子供とかは洗いにくいかなと思い無理やりつけた感じなんですよね😂
    右側からは方角的には光は入ると思うのですが、お隣さんとそこまで距離がないのであかり取りはそこまで期待できないかもしれません💦
    たくさんアドバイスいただき感謝です🙇‍♀️

    • 2月15日