※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こむかい
その他の疑問

早生まれの苦労について知りたいです。3人目を早生まれに計画した理由も教えてください。


早生まれってなんで
可哀想って言われてるんですか?💧
わたしは3人目をあえて計画して
早生まれに産みました。

実際、早生まれの人は何か
苦労したことはありますか?🤔

コメント

まり

子供の頃の1年って大きくて、3月生まれの赤ちゃんと4月生まれの歩いてる子…みたいに
大きくなるにつれてそんなの関係無くなりますけど😉
幼稚園くらいまでは、成長の差はもちろんありますよね!
だって約一年違いますから!
良いとか悪いとかじゃなくて!
かわいそうって思った事無いです✨

  • こむかい

    こむかい


    ありがとうございます!
    なるほど…!そういうことですか🐶🫶🏻

    わたしは早生まれって
    すごく好きで憧れて
    3人目は絶対に1.2.3月に
    産むんだ!って決めていたのですが、
    さっき早生まれは可哀想って
    ツイートしてる人を見て
    なんでかな?と思ったので
    回答頂けてスッキリしました✨

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

可哀想という表現は正しいのかわからないですが
4月5月生まれの子と比べると
ほぼ一年違うのに保育園や幼稚園に入ると同じことができるようになることを求められます💦

親の問題で行くと育休が短くなるとかですかね😂

私自身早生まれですが、小さい頃はやはり周りと比べるとできないことは多かったみたいです😂
小学生にもなればそこまで大差なくなりますけどね..!

  • こむかい

    こむかい


    なるほど…!!
    育休のないわたしには縁のない
    "可哀想"でした😂(笑)

    幼少期の1年の差って
    だいぶ大きそうですもんね💦

    回答いただき
    ありがとうございました🫶🏻

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

私自身が2月生まれで、いわゆる早生まれですが、まーーったく苦労したことないです😅
幼稚園とかまでは、4月生まれの子達に比べたら、多少の差はあったのかもしれませんが、自覚した事は皆無です!
今となっては、周りが早く年取るのに、最後の方に一歳増えるから、ラッキー♪とさえ、思ってます!笑

  • こむかい

    こむかい


    ありがとうございます!

    わたしも早生まれに憧れて
    今回あえて早生まれになるよう
    妊活しました🦒
    だから可哀想って言ってる人を
    見かけてビックリしてしまって💧

    • 2月14日
食パン🍞

4/2予定の3/30生まれで今3歳です!
退院した時毎回そのまま義実家行くのですが義祖母にかわいそうってぐちぐち言われて産後メンタルで泣きました😂やっぱり差は出てきますよね…💦
離れてる子とはだいたい1年近く差があるので、体格も違うしひとつ上の子に頑張ってついていってる感じはあります…😭

deleted user

やはり小さい時は周りとの差があり、クラスでも遅れはありますよね💦
あと旦那が早生まれですが、みんなよりも免許取るのが遅くなってしまったり、成人式で、お酒が制限(普通に飲むけどあからさまに飲めない)みたいなことがあり嫌だったとは言ってました😅

HSPママ

成長の差以外だと児童手当のトータル金額が違います。

(๑・̑◡・̑๑)

私自身早産まれです。
小さい頃は嫌でした(笑)皆早く誕生日来るのに私遅い〜なんでこの誕生日なの!?って文句言った覚えあります(笑)
それと免許取るのが遅くなったのがすごく嫌でした(笑)


でも!
今となっては早産まれ最高です!皆より年取るの遅いので(笑)

deleted user

私が早生まれです。
正直そこまで困ってませんが、年の差考える時や、年齢説明する時が面倒です。
早生まれじゃなかったらなあとかたまに思います。

ゆた

母は早生まれの私の成長を気にしたことがあったみたいですが、私は特に困ることはありませんでした(免許は取っていません)
息子も早生まれで保育園入れず待機児童になりましたが、元々ひとりっ子予定だったので一緒に過ごしたくて待機児童になれて嬉しかったこともありましたね…(笑)

ママリ

旦那が早生まれです。
他の方も仰ってますが免許やお酒など4月生まれの人より遅くなったりするのが嫌だったと言ってました💦

可哀想とは全く思わないですが、色々と差がでたりするイメージはあります🥲

はじめてのママリ🔰

上の子が2月生まれです!
同じクラスの子と比べると成長の差はあります💡走るのはもちろん、歩くのも遅いです!なのでお友達と手繋ぐと転ぶことが多いですね💦
でも先生も周りのママもみんな分かってるし、逆にそれが可愛いと言ってくれたりもします🥰

先日誕生日だったのですが本人は早くみんなと一緒になりたかったみたいで、4歳になったの🥺⁉️みんなと一緒⁉️と言ってました💡
クラスに早生まれがうちの子しか居なくて自分だけ幼稚園でお誕生日会やってなかったから、早くやりたかったみたいです😂

可哀想だな〜と思ったことはないですね🤔❣️

はじめてのママリ🔰

親としては
児童手当が少ない。
トイトレや学習など周りが早く済んでいたり頑張っているからその月齢のわりには早く学べた気がします(園に通ってるとき)

子から言われたのは免許が早く取れない(時期的にも混んでいる)と成人式のときお酒が飲めないと言われました。

deleted user

上の子2月生まれで4月から年少です。
今のところ困ったことはないです🍀
保育園では下から2番目ですが体大きいです 笑
こども園に通う予定でトイトレ、箸の練習求められてますが
なんとかなりそうです。

1歳4月の保育園入園の定員が多い地域なので保活も苦労しませんでした。

ただ16歳以上の扶養控除は損だなって思います💦