※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での些細な問題について相談です。

保育園についてです。

帰りに私の母が迎えに行き
先生より、長靴で来る場合は2足用意すること。
エプロン忘れがあったと注意されたと言われました。

しかし、ちゃんと2足持って行ったこと。
エプロンも持参したこと。
それぞれ所定の位置に置いたのにとモヤモヤします。
些細なことだなとも思うのですが、こうゆうことってよくあるのですか?

コメント

いちご

他の子と勘違いされてるんですかね😅
些細なことでも注意されるとモヤモヤしますよね(⌒-⌒; )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勘違いなんですかね?
    モヤモヤしますね🥲

    • 2月14日
ママリ

あ、ありましたよ!!
靴ではないですが、コップがなかったから園のを使いました!とか、おむつがなかったから園の使ってるのでお金を請求されたり…。
私は黙っていられないので、目の前でリュック開けて、これは何ですか?と確認してもらってます。

持ってきてるのに持ってきていない!とか、確認してなくてお金請求されるとか納得できないので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金が請求されるのはおかしな話ですね。
    確かに後から言うのも後出しみたいになりますし、気持ちもモヤモヤしそうなので。その場で解決できるのが一番ですね!

    • 2月14日
mamari

お母様が言われた、ってことにもモヤっとしますよね💦

私も割と(私の場合は忘れてることもたまにあるんですが。。笑)言われるので、勘違いされた日は連絡帳に「すみません、靴二足持ってったんですけど、どこに置いた方が確認しやすいですかー?」とか書いちゃいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり連絡ノートに書いていいですかね?
    なんか、嫌味に思われないかなとか思ってみたり🥲

    • 2月14日
メル

伝言ミスじゃないですかねー(他の子の連絡事項を言われちゃったのかも)

うちの子も、お迎えに行ったら下痢で〜と言われたのですが、その後電話が掛かってきて、別の子の話でした〜って言われたりありましたよ!
その他にも着替え1セットお願いしますと言われたけど、持って行ったら足りてたり🤣(きっと別の子だったのかな??と思ってます)

特に、気にはしませんが、一応次の日の連絡ノートに「持ち帰った汚れ物(着替え)は無かったのですが、補充分必要でしたか?一応持たせています」とか一言書いてました。
ママリさんのような感じなら、エプロンも靴も持たせて所定の場所に置いたのですが紛失していますか?園にはありませんか?と書いちゃうと思います(●'w'●)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃんと電話で訂正してくれるの素敵ですね!

    連絡ノートに書いていいですかね。嫌味みたいにはならないか心配してます🥲

    • 2月14日