

みこ
毎日毎日育児お疲れ様です🥺!
きっと目が離せないですよね。なのに、ちゃんと見て注意してるママリさんはとても優しい凄いお母さんだと思います。子育て忍耐力っていいますが、母親も人間だから疲れるし、優しくできないことがあって当たり前ですよ。それなのに、毎日毎日同じことを繰り返し伝えれるママリさんは凄い、本当に👏全然子供は可哀想だと思いません😊毎日毎日同じこと言うのは気がめいることですよ。投げ出したくなることだって沢山あるでしょうに。なのにちゃんと向き合ってるママリさんは最高に優しいママだと私は思います☺️
えらそうにすみません🙇♀️

🔰ままり
我が家は
子どもが発達グレーな感じで 、、、
毎日同じ事で注意する事も多く、
私の気持ち的が
グッタリなっちゃう事も
多々あります 💦
はじめてのママリ🔰さんが
日々お子さんに目を配り
お子さんを思っているのは
伝わってきます 😌

はじめてのママリ🔰
なんか分かります…
何回言ってもダメで(子供なんてそんなものだろうけど)なんでわかんないんだろう?とか思っちゃいます😭
また?とかよく思いますよ…
私が親じゃない方がいいんだろうなって…

りー
あー分かります😮💨
何度言ってもダメですよね💦
大怪我2回して、救急車で運ばれた事ありますが、それでもダメです。。
救急車乗った時は登校中だった為学校から電話きました💦
流石に4年生なので学校まで送るとかはしてませんでしたし😓

はじめてのママリ🔰
うちの子もADHDなのですが、家の中ではずっと走ったり高いところからジャンプしたり、転けまくりなので体中青あざたくさんです😓
でも、大丈夫!?痛かったよね!?とか親が大袈裟に声をかけると、痛いんだ、と子どもも大袈裟に反応するようになるとどこかで読んだので、最近はもう大怪我じゃない限り、あちゃ〜😅とか、ママさっき注意したよね?程度の反応です💦
何回も何回も注意しても聞いてくれないとこちらも疲れますよね😭

バナナ🔰
うちもそうですよ〜😅(ASDとAD/HD)
去年なんて転んで前歯を打って2週間で3回歯医者に行きました😂
毎日毎日同じこと言うのも疲れますよね😮💨
前向いて歩いて!カーテンは引っ張らないで!車道に飛び出さないで!は1日何回言ってるのか💧
多少ぶつけても転んでも「どんまい!」です💦
慣れって怖いですよね😥
コメント