
子宮頸管が短くなり、切迫早産の診断を受けました。10分以上の張りがなくても心配で、子宮頸管が伸びる可能性や短くならない方法について不安です。
今日健診で子宮頸管が短くなっており、切迫早産の診断となりました。
お腹が張ることはあっても、10分以上続く張りはなく、安静にしていれば治ったし、それくらいの張りなら張り止めも大丈夫だね〜と助産師さんにも言われていたのでこれが普通だと思っていました。
一度血糖負荷試験で引っかかっているため、ウォーキングしすぎたのが原因かもしれません(´-`)
今日張り止めの薬を処方してもらいましたが、心配です。
10分以上続かないほどの張りでも、子宮頸管短いと言われた方いらっしゃいますか?
もう子宮頸管が伸びることはないのでしょうか?
これ以上短くならないようにするしかないのでしょうか?
まだ28週なのに、不安でしかたありません。。。
- かなで(6歳, 8歳)
コメント

ペロ助
入院中ですが、私は張りはほとんどないです(>_<)
入院するまでは短くなったり長くなったりを繰り返していました。
今は短いままキープしてます。
長くなることもあるけど一度短くなるとそこまではすぐ短くなってしまいやすいと思います(>_<)

はるころりん
私はたまに張るかな?くらいで、内服薬もお腹が痛い時に飲んでねって感じだったのでほとんど飲まなかったら28週から切迫早産で入院になってしまいました💦💦
子宮頸管は伸びたように見えてるだけで、実際は伸びないと言われキープするのみとのことでひたすら安静にしてました😭💦
-
かなで
私もそうです!張り止めすらもらってなかったので今日本当に驚きました!
はるはるさんの場合、すぐに入院だったんですね。゚(゚´Д`゚)゚。
私は2週間後の健診でさらに短くなっていたら入院と言われました…(´-`)
もうこれ以上短くならないように頑張るしかないんですね。゚(゚´Д`゚)゚。
なんか、トイレ行くのも怖いです(-.-;)- 1月12日
-
はるころりん
20週頃から短めだから気をつけてと言われてて、2週間ごとに検診してました😢
入院中は2日に1回のお風呂もシャワーのみで座りながらさっと済ませ、食事以外は寝て過ごしてなんとか2ヶ月持ちました😭💦
点滴も辛いし入院にならないと良いですね!(><)
大袈裟でなく本当に寝て過ごすことをオススメします( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)- 1月12日
-
かなで
シャワーも回数減らした方がいいのかなぁ…
どうせ出掛けないし、私も2日に1回とかにした方がいいのかもしれないですね(´-`)
今逆流性食道炎もあるので、食後2時間ほどは横にならないように気をつけていましたが、これからはもう、すぐ横にならないと不安です。゚(゚´Д`゚)゚。
胃薬も今日処方してもらえたので、頑張ります(*´∀`*)- 1月12日

ペロ助
張ってるかどうかわかりにくいですよね😅
現在、歯磨きやトイレ、シャワー(2日に一回)以外動いていなくてもキープ状態なので、
なかなか難しいとは思いますがとりあえず2週間はごはんはお惣菜やお弁当、洗濯も洗い物も旦那さんにやってもらえるといいですね(>_<)
ありがとうございます😊🍀
-
かなで
お風呂のこと、とくに言われなかったのですが、あまり立ったり座ってる時間が長くない方がいいですよね?
ご飯は、同居しているので義母がしてくださることになりました😭✨✨
入院はしたくないので、できるだけ安静に過ごします_(:3 」∠)_- 1月12日
-
ペロ助
お風呂は浸からず、シャワーでさっと済ませたほうがいいかなと思います(>_<)
お義母さんがごはん作ってくださるなら栄養面も安心ですね✨
動きたくなると思いますが、頑張ってくださいね😊🍀- 1月12日
-
かなで
寒い時期ですがお風呂は仕方ないですね( *`ω´)!!
お腹の赤ちゃんのためにも頑張ります!
ありがとうございました😊💖- 1月12日
-
ペロ助
あ、あと、座っていても子宮に重さがかかってしまうそうなので、なるべく横になっていた方がいいです😊🍀
- 1月12日
-
かなで
いま、私もネットで見ました!
暇つぶしに裁縫でもしようかなと思っていたのですぐ横になりました😅💦💦
横になりながらの暇つぶし…漫画か携帯のパズルくらいですかね(´-`)- 1月12日

退会ユーザー
わたしは23週の時に40mmから36mmに短くなってる、張ったら休むように、張り止めは夜は必ず服用し、あとは張ってるかなと思ったら飲んでと言われました。
まだ張りがなんだかサッパリわからない時期でもあり…自宅安静とか言われませんでしたが、自己判断で自宅安静にしてました(T_T)
安静にしていたからか25週で頸管の長さ36mmで変わらずでした!
引き続き安静にして26週頃、張りが頻繁なような気がして受診するものの元の頸管の長さ(40mm)に戻っていたため張りの心配はないとのこと。なるべく安静が一番ですよ!
すごいカチカチじゃない張りでも、なるべくすぐ横になるか休むようにしてます。
年末年始で動きすぎたためか、30週で35mmとまた短くなってしまいました(  ̄▽ ̄)今は1日4回の張り止め服用です。
そしてまた自己判断のなるべく安静にし、買い物は主人と日曜日のみで車移動、店内は必ずカートを押してゆっくり歩くを心がけてます。
わたしも23週からずーっと不安です。病院からは1度短くなったものは戻ったとしても、また短くなるからと言われてます。あと、わたしは子宮口がやわらかくなってるみたいです。。
入院にならないように、お互い頑張りましょ‼
-
かなで
お返事ありがとうございます😊
やはり安静が一番ですね!
ネットで見たら、座るのも子宮頸管に重力がかかるから良くないとか…
暇つぶしに裁縫も出来ないのか〜と思っていました_(:3 」∠)_
同居中の義母が、買い物も食事の準備も全部やるから任せなさいって言ってくださっているので、本当にありがたいです😢
洗濯や掃除も旦那がやると言ってくれました。゚(゚´Д`゚)゚。
子宮口の柔さなどはとくに言われませんでしたが、安静第一に過ごしていきたいと思います!
本当、頑張りましょうね〜。゚(゚´Д`゚)゚。- 1月12日
-
退会ユーザー
お義母さんや旦那さまに甘えちゃいましょう☆うちも主人に掃除任せてます(о´∀`о)
料理は主人はできないので、やってくれる人がいるのは羨ましいです(/´△`\)
横になってるだけはホント暇ですよね(笑)わたしは妹に暇潰しにと難しいパズルもらいました☆ちょっとやりづらいですが、横になりながらやってます(^-^)
あとはビーズで作るキーホルダーとかもやってますよ(^^)v
手縫いのガラガラおもちゃを作ろうとキット買ったものの、まだやってません(笑)- 1月12日
-
かなで
こうゆうとき、同居してるとありがたいです。゚(゚´Д`゚)゚。
みかんちゃんさんも旦那さんお優しいですね( *`ω´)
今の所横になりながら切迫早産について調べてます笑
入院することも考えて、入院に必要なものも揃えないとですよね…
動けないって大変ですね…
最近裁縫始めて、次はトッポンチーノを作ろうと思っていたのですが、座るのも良くないとのことなので我慢です(−_−;)
本当だったら今日の健診終わりに布を買いに行こうと思っていたのですが(´-`)
ビーズで作るキーホルダー可愛いですね( *`ω´)
ネットで色々見てます( ^ω^ )♪- 1月12日

退会ユーザー
初めまして!現在、経産婦の者です^_^ 私は初産の時に7ヶ月で子宮頸管無力症と診断され手術をし仕事もドクターストップで自宅安静でした!予定日はすぎない言われてましたが2日過ぎて産まれましたよ!先生は、その人の体質と言ってました( ;∀;)
-
かなで
はじめまして( ^ω^ )
子宮頸管無力症だと手術必要ですもんね!
出産前から大変なことを乗り越えたんですね( *`ω´)✨✨
私は予定日が四月始めで、なるべく予定日通り産みたいのですが、早生まれでしかも早産になってしまうと、周りの子の成長と比べてしまう気がしてそれも不安です…(´-`)
まさんの場合、予定日超過だったと聞いて少し安心しました!
まだお腹の中にいてねって話しかけてみます( ^ω^ )笑- 1月12日
かなで
お返事ありがとうございます!!
入院されているんですね( *`ω´)
入院前もあまり張りはありませんでしたか?
長くなったりもするんですね(*´∀`*)
でも、やっぱり一度短くなるとなりやすいんですね_(:3 」∠)_
不安ですが、今は安静にするしかないですよね😢
ペロ助
確かに張りを感じることはありましたが強くはなく、数十秒で収まってました😅
入院前、一週間8時間おきにウテメリン飲んでましたがあんまり張りの違いもわからず…で、長さも変わらなかったので入院になりました😅
今も点滴は最低レベルで毎日モニター取ってますが、赤ちゃんがよく動いたとき以外は張らないです(>_<)
でも悪くもなく良くもなくでキープしてます😅
かなで
私のお腹の張りもそのような感じです😖
しかもカチカチに張るわけでもなく、少し硬いかな〜ぐらいです😞
初めての妊娠ですがこれくらいは普通なんだと思い込んでいました…
私も今日張り止めとしてルテオニンという薬を処方してもらいました。
2週間後の健診でさらに短くなっていたら入院になります。゚(゚´Д`゚)゚。
せめてこれ以上短くならないように、安静にしてるしかないですよね(−_−;)
予定日までまだまだなので、お互い頑張って乗り越えましょう(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
ぺろ助さんが無事に出産できるよう、祈っています(*´∀`*)