
一歳半の息子が、夜中に起きて食べ物を要求し、寝不足で困っています。泣きわめいてもあげない方が良いでしょうか?
一歳半の息子が、起きてる間ずーーーっと
何かしら食べてます。特にお菓子。
アンパンマンのせんべいやキャラメルコーンなどなど…
まんま!まんま!と言って利かないので
甘やかしてあげてしまってた私も悪いです。
食事はちゃんと8割くらいは食べます。
ここ2.3日、夜中の2時やら3時に起きて
マンマー!!!と泣き叫び起きるようになりました。
それで夜中に食パンを食べて遊んで2時間後に寝る…
といったことが続いてます。
泣きわめいてもあげない事が息子のためでしょうか?
体重等は平均よりも下です。
私も寝不足で辛いです。
- ゆに(1歳2ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
ダラダラ食べは胃に悪いですし、虫歯にも癖にもなりやすいのでやめた方がいいですよ😓
もう癖になってそうですが💦
夜中にあげるのもよくないですし、あげる時間はしっかり決めてあげないと子供にはデメリットしかないと思います。

R mama
うちも同じ歳の頃夜ご飯みっちり食べた後寝る前にお腹空いたと言ってきて焼きおにぎりをチンしてあげてました笑
食べると落ち着き寝に入るのであげてます😂
-
ゆに
焼きおにぎり、うちの子は「こあい!」となぜか怖がり食べてくれませんでした🤣パンなら食べたので食べさせたら夜中起きることもなくなりました!ありがとうございました😘
- 2月17日

ちゃ
お菓子はやめて小さいおにぎりとかパン、果物にしたほうが体に良いと思います!
ダラダラ食べは虫歯の原因です😵💫
-
ゆに
そうですよね(;_;)
なるべくお菓子はやめます!
虫歯のことは全然気にしてなくてここのコメント欄で初めて意識しました💦歯磨きもさせてくれないのでどうにか虫歯を防げるように気をつけます😭💦ありがとうございます✨- 2月17日
ゆに
返信する方を間違えてました💦投稿後、夜中にあげるのもやめて寝る前にパンやらガッツリ食べさせたら起きなくなりました!歯磨きもまともにさせてくれないので虫歯も怖いです😭ありがとうございました🥹