※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子どもが友達に渡すイベントで、兄弟姉妹がいると用意が大変。1人だと気が引けるし、個数も悩みます。他の方も同じ悩みを持っているかな。

すごく小さいなぁとわかってるので、批判はご遠慮願います💦

ハロウィン、バレンタインなど子どもがお友達に渡したいという時ありますよね。

その時に姉妹や兄弟がいて、面識があり渡さなきゃ行けないとき、こっちは1人だとなんだかなぁとなってしまいます。笑
2人ならまだしも3人兄弟だったりすると、結構用意しなきゃですよね😅
前にハロウィンで一緒にいるその子だけに渡したら、そのあとお姉ちゃんがわざわざ家まで来たので結局渡す羽目に😂

近所の子達に渡す予定ではあったから、個数は用意してたけど、同じぐらいの量でこっちは3つ用意して向こうからは1つ。
その子のうちだけ違うものにも出来ないし。
小さいなぁと思いながらモヤモヤします😂
同じように思う方いないかな。

コメント

秋桜

分かります!我が家は逆にこども多いです💦
だけど姉妹のお友だちが本人+姉妹弟分も作ってきてくれます💦
相手もじ兄弟数だったら同じものを渡しますが、
一人っ子の場合や兄弟と面識ない場合などは申し訳ないので本人からは手作り等を渡させ、姉妹弟からは市販のお菓子等を渡させて、なるべく平等になるようにしています💡

  • ママリ

    ママリ

    毎回じゃなくても、そうやって気遣いしてくれるなら嬉しいですよね🎵
    本当に小さいことですが、お姉ちゃんがわざわざ来たときは、その子だけに渡したのに~って思っちゃいました😂

    • 2月14日
はじめてのママリ

私ならお互いのバランスが悪く、こちらが多く頂いた側であれば何かしらの形で補填して相手に渡します💦
子ども同士の関係もあるので大人の都合で決められないですが、そういう気遣いが出来ない家庭とはあまり付き合いたくないですね💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです💦わざわざその子だけのタイミングで渡したのに、あとからお姉ちゃんも引き連れて親子で来たのでちょっと引いちゃいました😅

    • 2月14日
メロンパン

ありますねー😅
子供の数が同じなら良いんですけどね、、、少ない側だと私もなんだかモヤモヤすると思います😣💦多い側でも、なんだか居た堪れない気持ちになりますが😅
なので、うちは2人なので、2人兄弟(姉妹)のお家にはあげやすいんですが、、、とりあえず一人っ子の子にはあげるの躊躇してしまいます😅きっと2人分用意してくれちゃうしなぁ😣💦と思って💦

  • ママリ

    ママリ

    ですよね💦
    2人ならいいんですが、3人以上でさらに要求されちゃうと😂

    • 2月14日