
生後1ヶ月半の赤ちゃんの授乳間隔が1時間や30分で、母乳外来でも母乳量は足りていると言われていますが、サイクルができる時期なので間隔が空く方法を知りたいです。
生後一ヶ月半の授乳間隔は、3時間ほどあくのが普通なのでしょうか?
2日に一回ほど100-200ccほどミルクを使うような混合です。それ以外は母乳ですが、授乳間隔が基本一時間で、運がよければ二時間、ひどいときは30分ほどです。
毎日体重は増えていますしおしっこもたくさん出ています。母乳外来でも、母乳量は足りていると言われました。
でも寝たかと思えばすぐ起きて軽めに泣くか、ずーっとハフハフ言ってバタバタ暴れてます。なのですぐ母乳を与えています。
けど、もうこのころになると普通はサイクルが出来て間隔があいてくると言われ、私がおかしいのかと思ってしまいました。どうやったら間隔が空くのか知りたいです…
- チャボ(5歳9ヶ月, 7歳, 10歳)

ちぷあんママ
1ヶ月半で完母ですが、間隔は大体2、3時間ですねー(^^)
日中はお腹すいたーっと泣くまで授乳はしてません^^;
甘え泣きの時などは顔見せて話しかけたり、抱っこしてウロウロしてれば落ち着くので、何やっても泣き止まなくなったら授乳、とするとそれくらい間隔あきましたよ(*^^*)

コウ
私は完母でしたが泣けば授乳してて時間決まってなかったですよ。
母乳は消化が早いので2時間あけばいいほうではないでしょうか?

退会ユーザー
生後1ヶ月半の息子がいます😊
夜は4.5時間間隔があきますが
日中は頻繁にあげています😊💓
あたしは完母ですが
産院でも保健師さんにも
体重増加はいいねといわれ
うんちもおしっこも
問題ないと言われました😊👌
うちの息子も日中授乳して寝たかと思うと
足りなくてまた泣き出して授乳などあります😊💓
すごい吐き戻したりしていなければ
欲しがるだけあげていいと言われました😊👌
母乳だと消化が良いので
すぐに欲しくなっちゃうのかもしれませんね😭👌
それに最近暑いから喉がかわいちゃうのもあるのかなと😭💦
でもあまり頻繁に飲んで吐いたりしているときはあたしはあげずに抱っこで落ち着かせたりもしていますよ😊💓

nonoco
昨日、2ヶ月になりました⑅◡̈*
いっときは3時間ペースに落ち着いてたのですが、うちも30分や1時間、2時間ペースになりました☼꒰๑ϋ๑꒱♬
日中は暑く、私も喉が渇いてたくさん水分とるようになったので、赤ちゃんものど渇くんだろうなぁと思ってました(ˊᵕˋ*)
母乳だったら間隔は気にしなくていいと思います✩⡱頻繁にあげるの大変ですけどね。゚(゚ノ∀`゚)゚。
泣く理由がおっぱいではなく、お母さんが少しずつわかるようになってるので、ちょっとさみしくなったとか、気温が適温でないとか他にも理由はあるのかもですよ✴︎

チャボ
甘え鳴きかと思い抱っことかしてたらゆくゆくは本泣きになって、結局お腹すいたの泣きだった…とかが多いです^_^;
夜中は飲んだらすぐ寝るのですが、日中は飲んで寝てもすぐ起きます…
なかなか寝てくれず困っています>_<(笑)

チャボ
私もほぼ完母なので、最初は間隔あかないのが足りてないせいかなと思いましたが、
小児科でもミルク使わないで全然いいよーと言われたので量は大丈夫そうで^_^;
やっぱり消化が早いだけなのでしょうか?(^∇^)

チャボ
ゲップが下手で時々少し吐きますが、それ以外は吐いたりしていません^_^
夜そんなに間隔があくのが羨ましいです^_^;!!
夜中〜午前中までは二時間までなら空くのですが^o^(笑)あげ方や時間がおかしいのかな〜と思ってました(°_°)

チャボ
旦那が怪我していて家事も全てやっているので、間隔があかずに仮眠が全くとれないのがつらくなってきていましたT^T
確かに泣きかたはもう違いますね〜…寂し泣きっぽい感じの時私が近寄ったら泣き止むのですが、そのままかまったり抱っこしてても結局泣くので、やっぱりお腹すいたのかな?と思います^_^;

みゆたんママ
まだまだサイクルはできませんよ。
4ヶ月くらいでやっと5、6回になるくらいで、
今の時期は完全ミルクでしたが10回くらいでしたのでもっと母乳なら多いのが普通ですよ。体重増えた方がよいので大丈夫です。
コメント