
同じ家族にこんなこと思うのが変なのかもしれませんが愚痴らせて下さい…
同じ家族にこんなこと
思うのが変なのかもしれませんが
愚痴らせて下さい。
義祖母の事なんですが
同居を一緒にしています。
私たちは、二階で義祖母は一階で過ごしています。
風邪(ノロウイルス)を引いてるにも関わらず
マスクなしで赤ちゃんを抱っこしたり
顔を近づけて
顔まで3センチあるかないかまで近づけて話してました。
風邪を引いてるのならやめてほしいと言いましたが
風邪ひいてるからあんまり近づいたら
ダメなんだってって赤ちゃんに顔近づけて
話しています。
風邪がうつらないか心配で心配で仕方ありませんでした。
予想が的中し風邪がうつりました。
普通の風邪ならまだしもノロウイルス
でしたので心配で心配で今回は重症化するこもなく
良かったのですが
私たちもうつされ散々でした。
何度注意しても辞めようとせず
また次普通の風邪を引いた時も同じことをしてました。
合わせなければ良いんですが
いつの間にか(洗濯干してる最中)私達の部屋に入って来て
抱っこしたりしてます。
それだけではなく、
ゴミの袋も千円くらいの値段がするので
ゴミをためてから捨てようと思って置いてたら
毎回少量のゴミで勝手に
ゴミを持って行ったり。
一部のゴミしか持っていかないのでオムツなどは置きっぱなしでまた出しに行かないといけないので二度手間です。
まだ洗濯物があるからと置いてたら
勝手に二階まで取りに来てまわされてたり。
一声かけてくれてたら良いんですが
何も言わずいつの間にか。
誰がなんと言っても自分がしてる事が
正しい?とおもってるようで辞めてくれません。
義母も義祖母に注意してますが
意味がないようです。
家族全員で言ってます。
部屋には入れないよう
ロックをつけようか迷ってますが
さすがに失礼ですかね?
皆さんならどうしますか?
- j

退会ユーザー
風邪を移されるのはちょっと
私なら耐えられないです!
誰が何と言おうと直らないのなら
鍵付けてもいいんじゃないですか?
私なら次同じようなことがあるなら
鍵付けるって旦那に言って貰って
付けると思います(><)
色々な理由で同居されていると
思うのでストレスなく暮らせる
ようになるといいですね!

m*chan mama
私なら旦那さんや義母に相談して
大丈夫そうなら、鍵を付けてもいいと思います!
本当に孫の事を大切に思ってるなら
風邪なら気を使って欲しいですね
私ならブチギレちゃいそうです。。

聡
言葉で伝わらないなら行動で示していいと思います。
ただ義祖母とのことなので…旦那さんや義母から、「改めないならカギをつける」と予告しておいて、一ヶ月経っても変わらなければ付けちゃうとか。

*R♡M*
何と言っても許せないのは風邪をうつすことですねΣ(-᷅_-᷄๑)あり得ないです…普通自分が風邪をひいていたら人を避けます……
でも、お義母さまの時代の方はちょっとウィルス感染などに対して意識が低い方が多いです…まぁ、今みたいに情報社会じゃないですし、人が常に密集するような場所はあまりなかっただろうから仕方ないといえば仕方ないですが…
聞いた話ですが風邪など移された場合、血の繋がりがある方が重症化し易いらしいので気を付けて下さい…今回はたまたまかもしれません…∑(゚Д゚)
鍵付けるくらいしても良いですよ!その意識の低さはお子さんに対して脅威でしかありません…

8282
子どもが動くようになると危ないので〜とか適当に理由つけて鍵かけていいと思います😥

ぴーぴー
こんばんは。
私も義祖母と同居なので思わずコメントしてしまいました💦
風邪ひいてるなら入ってこないでほしいですよね!
私のとこも前マスクは付けてましたが、勝手に抱っこされてました(>_<)
義祖母だし、ハッキリ言えないから本当にモヤモヤしてイライラしますよね。
ゴミの事とかもうちとこと一緒です。
クレンジングとか洗剤とか詰め替えがあるから入れようと空の容器を置いてたら勝手に捨てられたり、中身が入ってるのにゴミ箱に入れられたこともありましたよ。
向こうは孫を取った嫁と私のことを思ってるので嫌がらせ?的なこともしてきますー。笑
鍵もこっそり付けたら良いと思います。
子どものリズムを整えたいからとか理由をつけて!
お金貯まったら出て行きます!
仕返しです!笑
お互いしんどいですが、ぼちぼちやりましょう〜(T . T)
コメント