
育児で疲れている女性が、3歳と0歳の子どもを育てる中でストレスを感じています。特に3歳の子が言うことを聞かず、周りの子を泣かせることが多く、感情的に怒ってしまうことがあります。感情を抑える方法について相談しています。
育児に疲れました。
3歳と0歳を育てています。
上の子はまだ保育園に行っておらず
昼間は2人の育児を1人でやっています。
下の子が産まれてから
ものすごい赤ちゃん返りとイヤイヤ期?がぶつかり
3歳の子の育てにくさ?を感じています。
まだ保育園に行ってないから仕方ない。
そういう時期だから仕方ない。
まだ3歳だから仕方ない。
全部分かっているのですが
やらないでほしい事をわざとする
言う事を聞かない
なんでもやりたがる。
(やりたいと思ったら人のを横取りする)
やるまで気が済まない。
ご飯食べない。
気持ちに余裕がなくなってイライラします。
お友達と遊んでも
ジャイアンタイプで周りの子を泣かせちゃう事もシバシバ。
注意してもやめない。またすぐやる。
また○○が泣かした。そういう目で見られるのも嫌で
「なんで仲良く遊べないの?」
「なんで同じ事何回もするの?」
「なんで順番守れないの?」
「なんで人の物とるの?」
「なんで全部自分のものにしたがるの?」と思ってしまって
つい感情的に怒ってしまいます。
あまりにも言う事を聞かない時は
怒鳴ってしまったり手を出してしまう事もあります。
めちゃくちゃ反省しますが
また言う事を聞かないと怒ってしまいます。
みなさんどうやって感情を抑えていますか?
- はじめてのママリ🔰

ラティ
毎日育児お疲れ様です🥺
わかりますわかります、
私は旦那さんや、実母に愚痴ってます😅
コメント