
コメント

はじめてのママリ🔰
長い目でみれば余裕はできるかもしれないですね。
ただ、車購入はデカ過ぎますよね。
働き始めはトントンだけど、車のローンがなくなれば余裕できると思います。

はじめてのママリ🔰
家で働く選択はないんですか?😄
周り見てても結局扶養内パートの人がお金がマイナスになってる気がします🥹
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やはりマイナスになる方もいるんですね💦ずっと家にいるのもしんどいので、出来れば外出て働きたいです😅- 2月14日

退会ユーザー
自分の話ですすみません(;_;)
1人目生まれてから3年間自宅保育👧🏻
金なし貧乏専業主婦でした。
何故か2人目生まれる👦🏻
最近👧🏻だけ保育園、👦🏻自宅保育
旦那と入れ違いで仕事を始めました🤭笑
👧🏻行くようになってからのが金いるやんけって叫んでます🤣
保育料、保護者会費に、必要なやつ揃えるのとかその他
もうイヤになってハゲそうです🤢💦
車なんて持ってないから
家から園まで徒歩15~20分、下手しい30分?🤮きついですほんと笑
元が貧乏やけ、仕事して給料でてもすぐ支払いです笑笑
-
ママリ
コメントありがとうございます!
保育料がなくなればまたちょっと余裕は出てくるんですかね?😅
うちの地域は第二子保育料無料なので入れるなら2人同時に入れたい!!って感じです笑
毎日徒歩はキツいですね😭
はやく貧乏脱出したいです🤣- 2月14日
-
退会ユーザー
おお!✨
いいですね…
2人目うちは半額です…
娘は4月から保育料いらんけど給食費が毎月7500円ほど…💦
たまたま空きがあった所へ入れたらいけてて2月から行きだし1ヶ月だけ保育料かかります😭3万円…貧乏には、高くて用意できないです😛
息子の半額の保育料すら用意できなく
私は仕事夜からなので
旦那朝から夜まで仕事
娘保育園、息子自宅保育
旦那が帰宅後から仕事のルーティンをずっと続ける予定です😔まずは滞納をなくしたい笑- 2月14日
-
ママリ
そうだったんですね!
なかなか子ども預けて働くのも課題が多いですよねー😭
大変だと思いますが、お互い頑張りましょう😂😂!!- 2月14日

はじめてのママリ🔰
電動自転車では無理ですか?
雪国でなければ、電動自転車で様子見てみてはどうですか?
-
ママリ
自転車も考えたのですが、近場の保育園入れるかまだ分からなくて、、😅
自転車だとかなり出費も抑えられますよね😭
アドバイスありがとうございます😊- 2月14日
ママリ
やっぱり車が大きいですよねー😭
月々の支払い安くなるよう考えようと思います。
コメントいただきありがとうございます😊