※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみか
妊活

黄体機能不全の方、移植はホルモン補充周期が良いかどうか悩んでいます。自然周期で移植しているが着床しないことが多いです。どちらが適しているでしょうか。

不妊治療 黄体機能不全の場合



黄体機能不全で不妊治療されている方、(体外、顕微鏡受精)移植は自然周期とホルモン補充周期のどちらで移植されてますか?


私は毎回自然周期で移植しています。
移植に向けて何回かホルモン注射もしてるのですが、毎回着床しないか、着床してもhcgが低い&伸びません。

黄体機能不全の場合、移植はホルモン補充周期の方が良いのでしょうか?


よろしければお話聞かせていただきたいです。
よろしくお願いいたします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

今ではないですが、1人目の時移植でした。
黄体機能不全気味と妊活始めた頃言われたことあります、

私のところは全員ホルモン補充周期でしたし、そちらの方がホルモン値も気にしなくていいので結果に影響しないと思います。

あとは着床不全(不育症
の検査はされましたか?
されていない場合は着床しない原因があるはずなので、してからその対処をして移植した方がいいですよ😌