![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳児が食事やトイレトレーニングに悩んでいます。同じような子供がいるか相談したいと思っています。
保育園の3歳児クラスに通ってます。
赤ちゃんの離乳食中期頃からあまり離乳食を食べず、ずっと食べムラ、偏食があり今です。
ラーメンやカレー、ふりかけご飯は食べます。
食べられたものも食べられなくなったり、気が向くと食べてくれたりしますが一進一退です。
保育園で、「今日は給食、白米二口です」みたいなのは日常茶飯事です。
赤ちゃんの頃からお腹すいても平気な子です。
同じような子居ますか?
また、おむつもなかなかとれません。
やる気になればパンツで過ごせますが、やる気になるまでがすごく時間がかかります。
私自身保育士ですがこんな3歳児みたことないです。
余計に凹んでます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も保育士でした!
そして息子もかなりの偏食で、納豆、お茶漬け、ふりかけとかしか食べなかったです💦ラーメンもカレーも食べなかったのですが、全く食べ物を食べない訳ではないし食べないとストレスになってたのでずっとそのルーティーンでしたが、本当に最近重い腰を上げて大人と同じ物を出すようにしたら食べるようになりました!最初はこんなの食べられない!いらない!と言われましたが、一生懸命作ったのにそんな事言われると悲しいなと伝えていきました。
それから一口ずつ食べるように。食べると私が喜ぶのでまた一口…そして最近全部食べるようになりました😭
トイトレもオムツ代はかかりましたがほとんどしませんでした。できたら褒めて、本人がオムツで過ごすと言ったらオムツで…急にスイッチ入って(多分下の子が産まれたから)オムツは赤ちゃんが履くものと思ったらしく、日中のオムツ外れて数日で夜も自らパンツで寝ると言って卒業しました🥺
職業柄、色々出来てないといけないと思ってしまいがちでしたがいつかは食べるだろう、外れるだろう精神でやってました😅
長々と失礼しました🙇♀️
毎日お疲れ様です🥺
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
色々と工夫し、優しくも厳しくもしましたが、結局は本人の気分で、なかなか気が乗らず………楽しく食べるのが一番だよね、と旦那は言いますしわかりますが、どうしても保育士の頭で、食べさせなければと囚われてしまう私がいます😭
悲しいな、と伝えるのも改めてやってみようと思います…
下の子の方がトイトレ積極的です………肝心の上の子は4歳過ぎの現在、ご褒美シールで行けるようになり、保育園でも同様の対応をしてくれるとのことでした💦💦
トイレも食事もいつかは、と思いつつ、結局固定概念に囚われている私です💧
保育もこの10年くらいでも変わってきていますよね……私も変わらねばと思いました……
毎日お疲れ様です、のお言葉がとても温かいです。ありがとうございます🥲
退会ユーザー
保育士の頭で囚われる…とてもとてもよく分かります🥺!!これは保育の仕事に就いてる方ならほとんどの人がなると思います…
なので、私は職場は自分以外にも大人が沢山居る、安全に配慮されてる環境、ご飯も作られて出てくる所!だから家で1人でできない事があっても当たり前と思うようにしました☺️友達とか家族からも何でそんな焦ってるのー?と言われた事もありました。辛かったです。
ご褒美シールで行くなら全然良いと思いますよ☺️保育園も同じ対応してくださってるなら助かりますね!
お互い少しずつ気を抜けるところをついて抜いて過ごしましょう🌸