
コメント

はじめてのママリ
寝ていなかったりホルモンバランスもあると思います。
3ヶ月で少し楽になり
半年でだいぶ回復して落ち着いてきたとおもいます。
上の子もいたり今が1番辛い時期だと思います。頑張ってください。

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です🥲
産後3ヶ月ごろまでは毎日寝不足で気持ちも沈んでいました💦
生後5〜6ヶ月頃になると夜まとまって寝るようになってくれたのでとても楽になりました😭✨
あと家の中だけにいると孤独を感じて気分ももっと沈んでしうので、休みの日は1人で買い物に行ったり気分転換の時間を作りました!
たまには家族に赤ちゃん見てもらってゆっくり休む時間を作るのもいいと思います♪
-
はじめてのママリ🔰
やはり3ヶ月までは大変ですよね😭
Instagram YouTubeは夜通し寝てる赤ちゃんや楽しそうに育児されてるばかりで🫠
なんだか比べてしまって😭
少し安心しましたありがとうございます🥲- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
その子にもよりますが、大体3ヶ月ごろまではミルク2〜4時間おきだったので大変でした😭
たくさん寝てくれる赤ちゃんも稀にいるかも知れませんが、YouTubeは一部の情報に過ぎないので撮影してないところではみんな一緒で大変だと思います!!笑
気持ちが不安定だと周りと比べてしまったり落ち込んでしまいますが、これから楽しい事たくさん待ってます😭❣️
一緒に頑張りましょうね♪- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
今、混合育児でなおさら足りてる?かなとかあげすぎ?
とか色々考えてしまって
早く安定したかたちでリズムができてくるとまた違うかもしれないですね😭
ありがとうございます😊💕
この可愛い時期を噛み締めながら耐え抜きます😂- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
うちも混合でした!私が寝不足の時は夜ミルクにするとわりと寝てくれたのでたまに授乳サボったりもしてました😂🍼
首が座る前の抱っこした時のクテクテ具合とか今だけなので存分に堪能しましょうね🤍- 2月13日
はじめてのママリ🔰
やはりそうですですよね🥲
育児はあっという間とわかっては
いますが、なかなか楽しめない自分がいて…🥲
育休はお出かけとか結構してましたか?
はじめてのママリ
分かります。本当余裕ないですよね。
楽しんでいる人すごいと思います。近くに支援センターがあるので本当に1時間とかでも行ってました。
下の子が生後3.4ヶ月?首が座った頃くらいに‥子供の気晴らしというよりは
わたしの気晴らし‥😹
2個差育児大変ですよね🥲
はじめてのママリ🔰
色々やってる人みると今の私の生活が干物過ぎて 笑
たまに、私なにしてんだろう…
って😇
支援センターも行けるように
なったら少し行ってみようかと
思います🙏
2人を見るのこんなにも大変だと思っていませんでした😭
仕事は復帰されてますか?それとも専業主婦さんでしょうか?