
夫婦の休日日数について相談です。私は土日祝日休みで、月によって休みが変わります。夫は毎月10日休みです。どちらがいいでしょうか?
仕事の休日日数について
我が家は夫婦二人ともフルタイム正社員、シフト制の仕事で土日祝日関係なく出勤します。
私の仕事は毎月のカレンダーの土日と祝日の日数分だけお休みがあります。プラス年末年始(12/29~1/3)とお盆(8/15)もお休み扱いでその月は休みの日数が増えます。
2月(今月)は9日しか休みはありません。
旦那の仕事はカレンダー関係なく毎月10日間と決まっています。31日ある月も28日しかない月も10日休みです。
皆さんはどういう感じですか?
上記でいうとどちらの方がいいと思いますか?
- ママリ(3歳4ヶ月, 4歳8ヶ月)

退会ユーザー
主人、私の転職前はカレンダー通りの休み、年末年始は31〜3日、それ以外は有給(年間20日?)です!
どちらも…
旦那様のお休みが好きな時に取れるのか否かによって変わってくるかなあと。
ただ、年末年始休みがしっかりしていて欲しいのでそうなるとママリさんの方ですかね🤔
コメント