※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供が愛情を求めても適切に対応しなかった場合、子供の自己肯定感が低下し、笑顔が減少する可能性があります。対応を改善しようと努力しているが、自己嫌悪感や申し訳なさを感じています。

子供が愛情を求めていてもきちんと対応しなかった場合、子供はどうなるのでしょうか?😢
下の子が産まれて1年、産後メンタル、PMSの出現、余裕のなさから1年上の子に対して冷たくしたり当たったり傷付くような言葉を言ったり、目を見て話すことがなくなったりを繰り返ししてしまっています。今でいう自己肯定感はきっとものすごく低くなってしまっていると思いますが、笑うことがものすごく減ってしまった気がします(母子ともに)。
自分でもダメなことは分かっていて心を改めようと壁に"怒らない!"と貼ったりこの一年何度も頑張っているのに、どうしてもそのような対応をしてしまって、自分の気持ちが落ち着いているときには、上の子に対する申し訳なさと自己嫌悪感でいっぱいです。
厳しいお言葉をいただけたらと思います。

コメント

ママリ

厳しい言葉なんてとても言えません。自分でコントロールできる問題でもないし、できないからこそ悩み親子で苦しむ問題ですからね。。

私も長男にだけありました!
約三年続きほんの少しずつ、徐々に落ち着いて行ってる感じです。

我が家の場合は、長男が保育園に行きたがらない、これが上の子可愛くない症候群と直結してるかな?と思いました。他にも問題はあるんですが、多動症もあってその症状に当てはまることが多いので直結してることといえば、保育園拒否ですね😂

穏やかでありたいママ

PMSの薬は飲まれてますかね?まだ治療されてないならそれだけでもだいぶ変わってくるかもと思いました。
でも2人のお子さんがいて自分の為の病院なんてかなり大変ですよね…

私はとりあえず命の母を飲んでみました(PMSなら命の母ホワイトだと思います)

少しでもメンタルが楽になれば少しずつでも何か変わってくるといいですね。

あと壁に"怒らない"と貼っているとありましたが、怒る事をしないというしたくない言葉より"にっこり笑う"などのしたい行動をストレートに書いたほうが脳が処理しやすいのか行動に移しやすいそうですよ😊

それと私事なんですけど子供一緒に2週間に1回図書館で絵本を借りに行くんですが、その時に1冊だけ自分の本も一緒に借りてくるようにしています。
怒りをコントロールする本とか子育てについての悩みの本とかその時の自分が読みたい本を借りてます。
読む時間がとれないことも多いので全部読めない事も多々ありますが、自分の悩みの解決法のようなものが書いてあったりで結構気持ちが救われる事も多いですよ。

よければ本を読んで今と視点を変えてみるのもおすすめです。