![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳前に断乳した方、食べる量が少なくても成功した方いますか?その後のご飯はどうでしたか?離乳食が食べやすくなると聞いたことがあるけど、10ヶ月で成功した方いますか?娘は食事が少なく、授乳回数が減ってきている。母乳離れを考えているが、食欲が心配。経験談を聞きたいです。
一歳前に断乳した方いますか?
食べる量が少なくてもやめた方いますか?その場合、その後のご飯はどうでしたか?
断乳すると離乳食をよく食べるようになると聞いた事があるのですが、生後10ヶ月くらいで断乳に成功した方いますか??
うちの娘は、中々ご飯が食べれず
途中からぐずり出して完食出来るのは少ないです。
ですが、授乳量はとても減り
朝一の授乳→もう一眠り→起きて朝食→少し遊んで朝寝→起きて昼ごはん→寝るか少し遊ぶ(欲しそうであればここで授乳)→天気が良ければ少しお出かけ15時過ぎ授乳→遊んだりして過ごして夜ご飯→お風呂→お風呂後、寝る前の授乳で1日の授乳を終えます。
ここ数日は21時頃に寝たら6時半、7時まで寝てくれるので夜間授乳も落ち着いて来たかな?という感じです。
なので一日の授乳回数は3〜4回になりました。
お茶もだんだん飲めるようにもなって来たので少しずつ母乳離れしていきたいのですが、ご飯もりもり食べる子では無いので、辞めるのはどうかなと思うのですが、逆に辞めてよく食べるようになったとも聞くのでどうすれば良いのか悩んでいます。
是非みなさんの経験談聞かせて欲しいです。
- はじめてのママリ(生後6ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
11ヶ月の時に断乳しました!ご飯は全然食べてなかったですが、断乳したらめっちゃ食べるようになりました😂ちょうど保育園で本格的に離乳食を給食で出してもらい始めた時期なのて、断乳が理由で食べるようになったのかは分かりませんが…。
わたしはとりあえず日中の断乳から始めましたよー☺️ちなみに8ヶ月くらいの時に1回挫折しました(笑)
![ゴーヤママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴーヤママ
同じ9ヶ月の頃に断乳しました。
私の子はよくご飯を食べてくれたので15時のおやつ+ミルク100を飲ませてました!
少食ちゃんであれば、離乳食のあとにミルクかフォロミを飲ませるので良いと思います!
-
はじめてのママリ
回数も減りましたし、ミルクの消費も少ないだろうし実行できそうですね💭
おやつの時のミルク以外はもうご飯とお茶などの水分だけですか?- 2月13日
-
ゴーヤママ
そうです!ご飯とお茶のみでした!
- 2月13日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
鉄不足が気になってたのですが、元々母乳はミルクに比べて鉄不足なりやすいですし、ご飯で補ってあげれば良いですよね!
最近やっとお茶を飲んでくれるようになったので、その方法でやっていけそうです😭
とても参考になりました!
ありがとうございます😭- 2月14日
はじめてのママリ
やっぱりそうなんですね🥺
なるほど💭
でも給食も離乳食に違いないので断乳はでかそうです、、、
日中というのは、私で言う朝と寝る時だけにするって事ですよね?
日中あげない分すごく張ると思うのですが、それはもう搾乳という感じでしたか?
はじめてのママリ
あげてたのは夜中起きた時の添い乳だけです。添い乳を辞めるのが1番の目標だったので、最初の寝つかせのときも日中が慣れたらすぐ辞めました。
本当に徐々に減らしたのと、分泌も減っていたのでそんなに張らなかったです!搾乳せずひたすら保冷剤で冷やしてました。1回目の時はすごく張って挫折しましたが😂
はじめてのママリ
なるほど、減らしていくと分泌も減りますもんね!
確かに回数が減って来たり、一度に飲む量が減って安定してくると
最初の時に比べると張り方が全然違います。
搾乳でもある程度分泌されますもんね😭
熱を持つし冷やす方が良さそうですね😭
とても参考になりました✨
ありがとうございます😊