※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月から年中クラスになる息子の保育園生活について、悩んでいます。元…

4月から年中クラスになる息子の保育園生活について、悩んでいます。
元々、1歳半から10人前後の小規模保育園に通わせていたのですが、なかなか慣れず、卒園(2歳児卒)の半年前くらいでようやく行きしぶりがなくなり、自分を出せていた感じでした。
ただ、そこの保育園は先生方の入れ替わりがよくあったのと、小規模なので、途中で転園するお友達が多く、自分の立ち位置が定まらないのかな…という印象でした。
卒園一年前ぐらいに先生方もある程度固定されて、最後は卒園するのが寂しいぐらいにお世話になりました。
そして、昨年4月から今の保育園なのですが、クラスのお友達が20人以上いて、そのギャップについていくのが大変でした。
しかし、人数うんぬんよりも、息子の性質的に慣れないでいるのがずっと続いています。
発達の問題はなく、どちらかというと、言葉の理解が早いと昔から言われてきました。
最近も、大人と対等に話すねと言われました。
なので息子が「貸して」「遊んで」とお願いしたのに対して、「ダメ」「嫌だ」などの言われる事にとても傷ついており、なかなかお友達関係がうまくいかないでいます。
俗にいう、繊細さんかなとも言われ、私もそう思います。
先生方にも相談はしているのですが、
「少し距離をおいてみてます」「(仲間に)入れてといわずにスーッと入った方がよさそうなタイプですね」など言われているので、息子が自分で殻を破れるかグッと堪えて様子をみている状態です。
もちろん家では、おちゃらけ放題で、保育園とはギャップがあります。
私としては、甘えたりするのとは別で、どっちでも変わりなく無理なく生活してほしいのですが、先生方からは、「家とは違いがあるのが普通」と言われてしまい、少しモヤモヤしています。
とにかく「保育園が嫌」という、行きしぶりを、簡単に片付けたくないです。
「みんなそう」でもない気持ちです。
転園しても同じ事の繰り返しかもしれない為、今どうやって接してあげればよいのか、悩みます。

コメント