※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

1歳の子供がチョコやケーキを喜んで食べるか心配。自分が食べても反応薄。甘いもの好きな家族と一緒に食べたいけど、娘は苦手かな?将来ハマるか不安。


1歳とか小さいうちにチョコとか食べると
クセになると聞きますが
そもそも同じくらいの年齢のお子さん
喜んでチョコやケーキやら食べますか?😂
※批判はいりません🙅‍♀️

うちはあんまり気にしてないので
自分が食べてる時にちょっとかじらせたりしますが
べーってされます😂💦
普通にミルクチョコでもです…🥲

昨日も娘もバレンタイン作りしてて
ミルクチョコを割ってる時に娘がつまみ食いしたけど
うげー😟って顔されました(笑)

私も母も甘いもの好きでスイパラとか行くし
娘とも一緒にケーキ食べたりしたいなーと思うのに
もしかして甘いの苦手なのかな?!と🥹

もう少ししたらハマったりするんですかね?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは上の子が勝手に下の子にチョコあげてて、美味しかったみたいで上の子がチョコ食べるたびに近寄っていきます😅

  • ぴぴ

    ぴぴ


    羨ましいです🤤
    チョコに限らず自分が食べる時に
    色々テイスティングさせてるんですが
    何故か柿ピーはくれ!って言うのに
    甘いものはべーってされます😂

    • 2月13日
まーみー

チョコは食べさせたことないですが、兄の飴(袋に入ったまま)を齧ってものすごい勢いでペロペロしてました😅
あと、キャラメルポップコーンとかも兄のをこっそり食べてたり…
ただ、誕生日ケーキはクリームついてるところは嫌がってついてないところだけ食べてましたね🤔
でもバターとかは好きなので、甘い×脂っこいはまだ苦手なのかもしれません。

上の子は一切食べませんでしたが、3歳過ぎたら甘いもの大好きだったのでそのうち好きになると思いますよ😊

  • ぴぴ

    ぴぴ


    もう少し大きくなると味覚変わるんですかね~?
    味なのか食感なのかプリンとかも食べなくて
    色々甘いもの食べさせてみても全然なので
    甘いもの苦手じゃないといいなーと心配してます(笑)

    • 2月13日
  • まーみー

    まーみー


    小さい頃は味覚が過敏なので嫌がる子多いです。
    3歳くらいから鈍感になるので、お菓子よく食べるようになって虫歯リスクが急に上がります😅
    だから小さいうちは甘いものできるだけあげないほうがいいんです。
    慣れちゃうと、3歳くらいでもっと甘いものを欲しがるようになるので😅

    下の子は大変だな〜と今から心配してます🫤

    • 2月13日
  • ぴぴ

    ぴぴ


    そうなんですね😂
    よくちょっと食べたら欲しがって…と聞く割に全然なので
    一緒にデザートとか食べるの楽しみにしてたので
    娘が珍しいのかな?と思いました😂
    いづれは食べるようになるしうちは特に制限とかはしないので
    早く一緒に甘いものを楽しめるようになる日を待ちます😂💕

    • 2月13日