※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるみ
妊娠・出産

マタニティブルーで悩んでいます。出血多くて自宅安静中。心配な状況で、主人や家族のサポートがあるものの、心が疲れています。経験者のアドバイスを求めています。

マタニティブルー、みなさんはどのように解消されましたか?まだ妊娠初期なのですが、2度も切迫流産で自宅安静になっていて、何も出来ずにいる自分が悔しくてたまらないです😭
出血回数が多くて1週間に2回病院に行くこともあったためか、産院には次は妊婦健診まで安静にして待っててくださいと言われ、もし出血があって来院しても自費になると言われました。
赤ちゃんが無事大きくなっているか本当に心配で、でも病院から言われたことを主人に伝えたら、「病院で赤ちゃんを確認しないと落ち着かなくなってる。もっと赤ちゃんを信じて待ってあげて!自分にも赤ちゃんにもストレスかかっちゃうよ」と言われてしまいました。やはり、そういうものなのでしょうか😭

今のところ出血量は日に日に落ち着いて、色も茶おりという感じです。
約2ヶ月ほど会社にも行けず、今が繁忙期の仕事なので休ませてもらっていてもとても心苦しいです。
主人も通勤に片道1時間半かかるところを通ってくれて、毎日朝6時出勤~夜20時過ぎの帰宅です。家事をしてご飯を買ってきてくれて(料理はてんでダメな人です)、日々段々と疲れが溜まってきているのがわかります。
20分ほどの距離で離れたところに住んでいる実家の母もお世話してくれますが、持病のコリン性蕁麻疹や頚椎ヘルニアがあるのであまり無理をさせたくないのですが、自分の娘だからとご飯を作ってくれたり家事をしに来てくれたり、体に鞭打ってやってくれているのが見てわかります。

自宅安静で、大量出血もあったから、ベッドで寝たきりの生活。赤ちゃんの生存確認もできなくて、仕事も家事も親孝行も出来なくて、みんなをこき使ってるみたいでとても申し訳なくて消えちゃいたくなって涙が出ます。
マタニティブルーは特に治療がなく、改善を待つしかないと見かけましたが、こんな感情がいつまでも続いたら心が壊れそうです。

ご経験がある方、どのように乗り越えられましたか?😢
お力を貸していただけたら嬉しいです😭

コメント

ママリ

私はホルモンの関係でってことをちゃんと説明して、みんな女性はこうなるからと今の気持ちを全て吐き出しました。(触られたくない、顔合わせなくないまで言いました笑)
そして実家に篭らせてもらいました!!

  • まるみ

    まるみ

    ご回答ありがとうございます!
    女性のホルモンバランスって本当にで怖いですよね😭
    私も実家に篭もりたい気持ちでいっぱいです🥲
    自分にストレスがかからないよう環境を整えて行きたいと思います💦

    • 2月13日
deleted user

私も同じ頃切迫経験しました
心拍確認とか一つ一つクリアして一安心した矢先でした。
あぁダメなのかもなってくらいの出血だったけど病院に駆け込んだら元気でした。
その後も、止血剤飲みながら自宅安静会社も急に休ませてもらいました。
家では、動くと血が出てくるし
腹痛もあり
不安で病院に電話したり…
来てみてあげることはできるけど出血が酷くてダメかもってなっても初期は助けてあげることが出来ない。お母さんにできることは安静にしてしっかり食べて赤ちゃんを信じて過ごすことだよって産院に言われてから
次の検診まですごく長いけど
祈るように毎日すごしてました。

他には腹痛に耐えてる私に、
あなたが一番大事なんだから
若いんだし諦めるって選択肢もって家族に言われた時、仕事休んで家に来てくれ気を使ってお世話してくれてるって分かってたのにブチ切れちゃいました。
お互い謝りましたが
それでも変わらず毎日来てくれて妊婦にいい食べ物とか調べたりしてくれる家族に何も返せない自分、罪悪感でいっぱいでした。毎日生きてるか分からない赤ちゃんを気にかけトイレに行く度諦めそうになったり
旦那なりに頑張ってくれて
気を使って言ってくれた言葉を過敏に受け取ったり😣

あー、全部捨てて逃げ出したいなんで私が?何がいけなかったんだろ?
家族にもあかちゃんにも何の役にも立たない私はいる意味があるのか?って毎日悶々とすごしてました。

安静中のある日に
会社の上司から電話がありました。なんでもない話をして
忙しいのにすみませんと
謝りだれにも役に立ててないと
相談した時
仕事は気にしなくていい!
僕達は仕事は変わってあげられる。家事とかも、だれでも変わってあげられるでしょ。けど
お腹にいるその赤ちゃんを育てられるのはママのあなたしか居ないんだから。男だから妊娠に関してあまり詳しくは無いけど
誰かのためになにかしたいんだったら今あなたを一番必要としてくれてるその赤ちゃんのために安静にしてることなんじゃないのかな?
今できることはあなたにも
あるんだから赤ちゃん信じながら安静にしてできないことは家族に甘えて今くらい過ごしてもいんじゃないかなって思うよ
って言われたことがあります。

それ以降、もし今回ダメでも
今できることを私はしてる。
と言い聞かせ恐怖の検診の日
すごく大きくなって成長してて
ぴょんって跳ねた我が子を見て
生きてたって
内診台の上で泣きました🫣

信じたからってなんでも
上手くいくとはおもってません
特に妊娠なんて上手く行けばラッキーくらいに奇跡ですもんね
言葉は難しいですが、まるみさんの親孝行だったりは、産後でも全然できます!
今は、やってくれてる人にありがたーく甘えてもいいとおもいますよ😊
私は安静解除になったとき
無理しないよう近場ですが
お礼に家族とご飯行きました😂
茶おりになってるとのことなのでまずは一安心ですね
次の検診がいつ頃かわかりませんが自費でも生存確認することで安心できるし、全然気にせず受診していいと思います!🍀


失礼な文章あったらすみません
長文失礼しました😵‍💫

  • まるみ

    まるみ

    同様のご経験をされた方からのお言葉、とても心強いです😭ご回答ありがとうございます!
    本当に、一つ一つ乗り越えるまでに時間がかかって、不安にもなって、初めての妊娠がこんなにも大変なものだとは思っていなかったショックが大きいです😔
    ままりんさんもご出血の経験があるとのことで、お気持ち痛いくらい分かります。私も鮮血を見た時はこれで大丈夫なことがあるの?と涙が溢れました。結果、エコーでは赤ちゃんが動く姿も見れて、とても安心したことは記憶に新しいです🥲
    私も産院の先生にままりんさんと同じようなことを言われ、それが正しいことなのだろうけど、気持ちとしては毎週生存確認をしないと安心できなくて、本当に日々祈るばかりです。
    ままりんさんの会社の方、とても素敵な上司さんですね!読んでいて涙が出ました。自分の無力さを痛感している中での力強い支えの言葉、私まで元気をいただけました✨
    妊娠は本当に奇跡の連続ですね。出産するその日まで何が起きるか分からない、でもどんなに不安でも怖くても、赤ちゃんを家族に迎えたい気持ちでいっぱいです。
    体調が良くなったら、主人にも母にも沢山感謝を伝えたいと思います☺️お礼のご飯というのも、とても参考になります!
    とても暖かい励ましのお言葉と経験談を下さり、本当にありがとうございます🍀*゜

    • 2月13日
こてつ

私は今つわりで1月の末から休職してます。。。

毎日生きるだけで精一杯で、子供たちの幼稚園送迎もしんどくて、半泣きです😵🥲
とにかく今は耐えるしかない、時が過ぎるのを待つしかないですが、辛いです😢

旦那も仕事でメンタルやられてて😵💧あんまり体調良くなくて😵💧💧

早く安定期入って欲しいです🥲🥲