※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

年子の大変さについてママ友からのネガティブな言葉に悩んでいます。3歳差は楽なのか、どう対処するかアドバイスを求めています。

年の差マウント?を取られたらどうすれば
良いのでしょうか?
現在私は妊娠中(年子の1歳11ヶ月差になります)で
3月に下の子が生まれます。
ママ友は現在ことし3歳になる子がいて、7月に
出産予定です。うちは3歳差なので割と楽そーとか、
年子って絶対大変だよね?赤ちゃん2人いる感じじゃん?
とか、常にどっちか泣いてそうw
とか年子に対してネガキャンな事しか言ってきません😂
3歳差はそんなに楽なのでしょうか?
こういうこと言われたらみなさんどうしてますか?
年子が大変なのも重々承知です😂
あー、うち年子じゃなくてよかったぐらいの勢いで
言ってくるのでなんだかなぁーとモヤモヤします😑💭

みなさんの意見教えてください!

コメント

りあ

年子3人出産予定です(*^^*)
むしろ私は年子でよかったと思ってます✨
産後は上の子のお世話で大変だと思いますが、
育児一気に終わるし何なら下の子の面倒見てくれるので
遊び相手ができて楽させて貰えますし💡
私じしも年子でしたが、妹は勉強できる子だったので
大学受験、国家試験、公務員試験と勉強見てもらえて
すごく助かりました( *´꒳`*)✨
お友達さんは羨ましい部分もあるんじゃないですかね?

4兄妹♥4A

何歳差でも大変なものは大変です😂
内容が違うだけで💦

はじめてのママリ🔰

人に言ったりはしませんが、同じく年子って大変そうーと思っていました。すみません。

でも実際生まれてみたら上の子がある程度大きいと、いろいろな事がしっかり分かるし、一人っ子の期間が長いせいか、赤ちゃん返りも激しく、めちゃくちゃ大変です😓

3歳半くらい離れていますが、常にどちらか泣いてます😅

年子は年子で大変だし、2・3歳差はイヤイヤ期やトイトレに重なって大変だし、それ以上離れれば上の子の精神的な負担は大きくなって大変だし‥
結局どうしたって育児は大変なんだと思います😂

🫧

赤ちゃんのうちは大変だけど
ある程度大きくなれば楽だし
一気に子育て終わるから
私はそれで年子にしたの☺️
赤ちゃん2人も大変だけど可愛いよ?☺️
って1回は言ってしまうかもです。笑

歳の差関係なしにママみんな大変ですよね😇
妊婦さんなので妊娠で浮かれてるのかなと思ってよかったね〜😇
って基本流します。笑

ちいこ

年子ちゃんが3人おりますが…
『年子3人!?えぇー!?大変そう!』って言われることがほとんどです😂笑

確かに大変なんですが…多分何歳差で産んでも大変ですよ笑

フクロモモンガ

上2人年子でしたけど、1人目の育児に追われているうちに下は勝手に育ってたようなものでしんどかった期間なんて最初の数ヶ月ですけどね( *¯ㅿ¯*)w
ただそこまでマウントとられたら…
3歳差かぁ〜、中学高校の入学卒業被るし大学行ったら高校大学の入学被って金銭面やら式参加が大変そうだね〜wって言っちゃうかもですwww
何歳差だろうが子育てに楽!はないと思いますけどねぇ( *¯ㅿ¯*)

みー

私も年子でばっかり産んでます!
小さい時はやっぱり大変だし、毎日わーーー😭ってなる事ありますけど、可愛いが勝ちます!笑
大変は大変ですけどね😂
でも皆さん言うように、何歳離れてようが大変ですよ😅

moon

年子は確かに大変だと思います。
私自身がそうですが、母は小さい頃の記憶がないくらい大変だったと言ってます。
でも少し大きくなると一緒に遊ぶし子育てが一気に終わって楽だとも言ってます。

うちは6歳差で、子育て自体は上の子が手がかからない分楽ですが、大変な事もあります。
子育て長いし…

3歳差ってイヤイヤ期重なって逆に大変そうって思います。
単にマウントしたいだけだと思いますので気にしない方がいいと思います。

理想は4歳差。

はじめてのママリ

私も1歳2ヶ月差の年子の予定です‼︎

年子って言うだけで嫌な顔する方いますよね😤
大変そう〜とか‼︎簡単に言われたり😂

知り合いに3歳差ママさんもいますが、大変そうですよ😂
可愛がるけど、赤ちゃんのおしゃぶりやおもちゃ取ったりすると、、、😂
赤ちゃん返りも年子より大きく出る子もいるので楽では無いかと、、、😂

子育てはみんなそれぞれ色々違った面で大変で、そんなところでマウント取られても、、、って思います‼︎
勝手に言っとけ!って感じですね!

deleted user

3歳差の姉妹ですが、下の子が赤ちゃんの時は楽な方だったと思います。
上はある程度自分の事ができますし、可愛い可愛いでよく面倒も見てくれました。
あとちょうど幼稚園に入ってくれたので、日中は赤ちゃんと2人で過ごせたのも良かったですね😃
うちは同性なのでお下がりが回せたのも助かりました(笑)
でもある程度大きくなったら年の差故に上手に遊べなかったりで、入園入学で慌ただしかったり良い事だけではないですよね😅
最近は小学生と幼児で習い事の時間が変わってしまうのが面倒です💦

ダイエット頑張ります。

反抗期の中生まれてきて、大変そう魔の3歳て言うよね、学校試験も被るし出費多いよね、とか言いたくなります😡
歳の差は離れれば離れるほど楽ですよね。どちらにしろメリットデメリットありますよ😅

普通に受け流して良いと思います、大変だけど歳近いから一緒に遊べる時期が長くて楽しそうで年子にしたんだよねー、みたいな😅

はじめてのママリ🔰

1人目と2人目が1歳2ヶ月差で今度の子が1歳10ヶ月差の3人年子予定です!

私も周りに大変そう!とか言われるけど、逆に誇らしく思ってます😊❤️

自分が望んで早めに産んでるのですぐに来てくれた事だけでも幸せだし、一番大変な時期があっという間にすぎてしまうので後々旅行とか楽しみです!!

  • luuuna

    luuuna

    ごめんなさい🙇‍♀️閲覧していて、間違えて投稿ボタン押しちゃったので削除しました🥲💦
    失礼しました!!😭

    • 2月23日
こだ

年子産みましたが本当に大変なので本当にめちゃくちゃ大変だった〜!とよく言います🤣

マウントみたいな言い方された時は私性格悪いので、でも年子のおかげで一気に楽になって自分の時間もあるしいいこと多いけどね!とか言っちゃいます(笑)

ビッグマム

年子4人育ててます😂😂
何人だろうが何歳さだろうが子育ては大変だと思うんですけどね🙃
そう言う事言う人ほど3歳で産まれたら大変って自分都合で訳のわからん事言ってくるんですよ💦

年子いいですよ!
服はすぐ使い回しできるし年子だからこそ遊んでくれるしみんな一気に大きくなりますからね❣️
私ならきっと赤ちゃん2人とかめっちゃいいが❣️可愛いよなー!とか
年子はいいよー!大変じゃけど同時に育っていくから赤ちゃん返りも物心つく前にあるしね🥰
とか言っちゃいます❤️

はじめてのママリ🔰

年子は確かに大変そうだなと思ってましたが、3歳差も受験かぶるから避けたい年齢差じゃないですか?😂(と言いつつうちの2人目と3人目は3歳差です😂)

どの年齢差もメリットとデメリットはあります。
そのメリットやデメリットが自分にとってどうかってところですよね。
そのママ友にとって年子はメリットよりデメリットの方が目に付くってだけのことだと思います👍🏻

そういうマウント女は相手にするだけ無駄なので、何言われても「そうだね〜」で返して終わりにします😂一通り喋って、マウント取れた!って勝手に満足したら話変わると思うので😂👍🏻

はじめてのママリ🔰

それマウントなんですかね🤔?
マウントというか妬みな気がします😂笑

わたしも兄弟絶対欲しい!って産む前から思っていましたけど、いざ産まれてみとら
1人なのに大変すぎてとてもとても…😱って感じで、

年子とか2歳差とかで計画できる方が純粋に体力も余裕もあって羨ましいなー。今大変じゃ無いのかな?
私もう手一杯なのに。私なんでダメなんだろー。
とは思います😂

だから年子の方と喋ると大変ですよね💦ほんとすごいです!!私ムリです!とは言っちゃいます😅

2歳過ぎたらホントに楽になって、妊活頑張ろう!ってやっと思えて、なのでご友人の意見も分からなくは無いです。
半笑いでとかだったらムカつくかもですが(あと言い方…笑)ネガキャンでも無い気もしますけどね😂

ぽんちゃん

年子可愛いですよ!
逆に3歳差は赤ちゃん返り大変そうです😅

MIKA@3

長男次男が3歳3ヶ月差。
次男三男が1歳8ヶ月差の年子です。

どちらも一応経験した上で年子は長男次男の時よりも大変です😂
次男のときよりも三男は全然かまってあげれないです😣2歳って目を話せないしいちばん大変な時期ですよね😂
でももう少ししたらなんか、おんなじ大きさぐらいの子供が二人になるって考えると可愛いです♡
長男は長男で頑張って一緒に子育てしてくれます。それをみて3月で2歳になる次男も率先して育児に協力してくれます。
長男は抱っこしてあやしてくれます😊
次男はまだよくわかってないので自分のおっぱいを吸わせようと必死です←かわいい。
3歳差は確かに上の子が理解をしてくれて楽にはなくですが年子は年子で可愛いです。


なんかそのママ友の言い方は嫌味にしか聞こえませんが😅
年子じゃなくてよかったですねー
ぐらいでいいんじゃないですかね?
面倒くさいので適当に相槌しちゃいます私😅

deleted user

年子は大変そうだなぁとは正直心の中で思います。3歳くらい歳離れた方が大変だけど年子の大変さに比べれば、まだ…とは思います。まぁ歳離れてても生まれてくる子どもの個性にもより大変度も変わりますけどね😅

けど、年子で生まれるお母さんにその事をわざわざ伝える・私は歳離れて楽など口に出して言う人はかなりの無神経か単純に性格が悪いかなので、付き合いたくないですね😵

ふろっぷみたいになりたい🔰

マウントって難しいですね。
大変そうだね〜も、楽そうで良いな〜もマウント。共感してみても、分からないくせにと思われ、何が正解何だろう、傷つけたくないから無難な受け答えしてたら、本心言わない人だと思われそうだし。
私は大変そうだねって言われるのはマウントに感じ無いので悪気無く言ってしまいそうです…。
逆に上の子のことで覚えてることが多いから、そんなに大変には感じないよ〜とか言うかなと思います。
どっちも大変だと思うし、その人は3歳差も大変でしょ?とか言われたいのかな、とも思ったり。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ分かります😫
    私も年子大変そう!って言われたら特に気にせず、ね‪‪💦‬絶対大変だよね‪‪💦‬でも3歳差も大変だよね😭って返すかなって思いました。

    • 2月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    何でもマウントになると書かれてますが…🤔
    「年子が大変そう」
    と言うワードだけならママリさんだってここまで嫌な気持ちにならないと思いますよ。

    相手のお母さんは、自分が3歳差で産むこと・年子で産むママリさんと比較した上で、年子のネガティブな事ばっかり言ってるんだから、マウントとってんの?と捉えられてもおかしくない発言だと思います。

    普通に話していて、年子大変そうだね😅💦と話しても、両方赤ちゃんでどっちかずっと泣いてそう🤣とか笑いながら言うかな?と思います😅ママ友ってそんな話ばっか振るのが普通なんですかね?
    それが普通ならマウントと感じない人も多いかもしれませんが。

    • 2月22日
  • ふろっぷみたいになりたい🔰

    ふろっぷみたいになりたい🔰

    そうですね!
    やっぱり大事なのは言い方で、マウントと感じさせてるかかどうかが大事ですよね!

    そんな話ばっかり振るのが普通なのかは正直分からないです…。
    私の想像力不足ですね。ごめんなさい!

    投稿主のママリさんを傷つけるつもりは無かったのですが、もしそういう風に(マウントに感じるのはおかしいという指摘のように)受け取られてしまっていたら、本当にごめんなさい!!(><)

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

大変そうだね、もマウントになるのですね💦もちろん言い方だとは思いますが!
私も年子に対しては大変ですねって言っちゃうので(悪い意味ではなくどちらも手がかかるので単純に)、気をつけないとなと思いました💦

ママリ

年子も3歳差も大変そうだし、凄いなぁって純粋に尊敬します。

私はキャパが小さいので3人とも歳の差をつけました🤣

下の子を育てている時に上の子はもう1人で何でも出来ますし、歳が離れてるので赤ちゃん返りもせず、可愛がってくれました。
1人1人最も可愛い時代を堪能出来ました。

しかし…
子育て期間果てしなく長いです😭💦笑

  • ゆか

    ゆか

    ここに返信しちゃダメかもしれないのにすみません🙏
    赤ちゃん返り無しですか?妊娠中から赤ちゃん返りがひどくて😭なんでもママママでご飯も食べさせて、幼稚園行かない赤ちゃんになりたいで…産まれるのが怖いです💦
    何もわからない1歳2歳差の方が子供にとってはいつも当たり前に下がいるから良かったのかな…とか思ってたところでした💦
    その子によりますよね〜😭
    羨ましくて返信しちゃいました💦

    • 3月8日
  • ママリ

    ママリ



    赤ちゃん返りというかずっと私がだいぶ甘々に育ててきたので、ご飯なんて幼稚園で頑張ってるもんねー✨って言って家では頼まれてもないのに食べさせてましたし、幼稚園休んでママといたいと言われればじゃデートしよ❤️って休ませてたり、とにかく可愛過ぎて頼まれてもないのに抱っこばっかりしてました💦

    なんなら当時の長男が本当可愛過ぎて産まれてくる子を可愛がれるかなって心配の方が凄かったです💦

    あと長男にママは長男が一番大好きだよー🥺❤️産まれたら赤ちゃんだからたくさんお世話しないといけないから寂しくさせちゃうかもだけど、長男1番❤️お腹の子は2番!と日々言っちゃってました😅

    それが自信に繋がったのか、産まれてきてからはずっといいお兄ちゃんしてくれてます🤣

    僕が一番❤️が魔法の言葉でしたよ☺️

    • 3月8日
deleted user

うちも年子です😇
年子だと言われますよね( ; ; )
確かに大変です😂 
でも、大変じゃない子育てないと思います!
その子の性格にもよりますが、うちは赤ちゃん返りとかほぼないし、お世話してくれるし、兄弟仲良く遊んでくれますよ〜

逆に3歳差の方が大変だと思います😭
ある程度したら入園や卒園被ってお金掛かるし、お母さんが赤ちゃんに付きっきりだし、親もいろいろ理解できてる上の子に「お兄ちゃんなんだから」とか言っちゃうとストレス溜まると思います😭
年子だとふたりとも赤ちゃんみたいなものなので「お兄ちゃんなんだから」て言わないです😂

いぬ

うちは4歳差と年子ですが、どっちも違った大変さがありますよ😅
3〜4歳離れてると小さいうちは同じ遊びは出来ないから遊びに出かけても下の子に合わせて上の子を我慢させてしまうし、年子はまぁ普通に誰もが想像できる通り大変だし。
そもそもママ友はマウントで言ってるのではなくて、誰でも思うことを口に出してるだけでは??
そんなに嫌味にも聞こえないし、年子って事実ほんとに赤ちゃん2人いる感じだし...
あまり捻くれて考えるより、そーなんよ〜くらいで流せばいいと思います。

しましま

我が家も1歳11ヶ月差の年子です。年子だけどほぼ2歳差っていう感じですよね。
年子って意外とメリット色々あるなと私は感じましたよ。
何歳差でもメリットもデメリットもあると思います。
ライフスタイルとかライフプランの違いによってメリットデメリットの感じやすさの違いもあると思います。
何歳差で産んでも、親自身がモノゴトの良い面を見られるか見られないか、考え方による受け取り方の違いって大きいと思います。
私は年子育児楽しいです!

mei

年子と3歳差どちらも居ますが、確かに年子の方が体力的には大変だったかなぁと思いますが…年子は双子ちゃんみたいで可愛い😍可愛い😍言われることが多かったですし、大変でしょう!と周り気遣ってくれたりします☺️

3歳差は3歳差で、3歳離れてるならもう楽だね!て言われて3歳差ならではの大変さは伝わらず🤣どっちも大変だよって感じです😂

はじめてのママリ

それもマウントになってしまうんですね、、
私は逆に、それは楽そうだね!うちは○歳差だから本当に大変だった!みたいな言い方をされるほうが嫌ですね🤔
その時の言い方にもよると思いますが見る限りだとあまり嫌味な感じにも捉えられなかったので、「大変そうだよね!私も未知の世界でドキドキする!」みたいな感じで返すと思います。

たしかに楽か大変かでいったら楽な方がいいですが、なぜか人に言う時は「大変そうだね」よりも「楽そうだね」のほうが嫌味っぽさが増すので、あまり上手く言葉にできないですが謙遜?というか、うちは経験してこなかったけどそれをこなしてるの本当にすごいよ、と相手を上げて自分を下げる意味で「うちは~だから割と楽させてもらってたほうだけど」という言葉を使う時あります。
なのでお友達もマウントのつもりはなかったんじゃないのかなと思ったので、当たり障りなくサラッと返すのがいいのかなと。
あくまでこの文面上はというだけで、その場にいたらマウントと捉えられてもおかしくない言い方をしてたのかもしれませんが💦

ママリ

長男次男は5歳差
次男三男は2歳差
三男長女は2学年差年子予定
なので、年の差のあるなしの
メリットとしては

確かに楽です!
言葉通じるから休ませて貰えたし
産後もお手伝い沢山してくれて
私がうたた寝してる時に
ミルク作って飲ませてくれたり
オムツ替えてくれたり𓈒𓈒𓈒
正直助かりました!

逆に歳が近いことのメリットは
よく一緒に遊び
一緒に成長してくれる感じです!

生まれ月にもよりますが
お下がりも割と綺麗なまま
使えます💗💗

年の差があるとまた𝟢から育児感
歳が近いと延長な感じですかね?🤔
どっちも自分のキャパや考えで
選んでいいことだし
周りがとやかく言うことじゃないですよ〜!
気にしないでください!


ちなみに、私は年子3人7つ差で弟
という兄弟で育ちましたので
大きくなった子供目線としては
年子兄弟たちは友達
年の差兄弟は弟って感じで
ものすごーく可愛いと感じてます💗

ママリり🔰

そのママ友に言いたい
3歳差舐めてますね、大変ですよ!!!!!!!!!!!!産んだらわかりますよーっと😂
何歳差でも大変です!!!!

ママリ

ポジティブを履き違えてるというか、人と比べて自分はマシ!っていう考え方は正直陰キャですよね。笑

🍍🤍

年子も 3歳差もいますが
3歳差の方が大変です💦💦


大変さは違うけれど 何歳差でも
大変だと思います!

はじめてのママリ🔰

ママに心の余裕があるからこそ年子を産めるのだと思います☺️
年子も大変ですが、2歳差でも3歳差でも大変ですよ😂

ママリ

3歳差です!
3歳差は3歳差でお金が一緒にかかるから大変だねとよく言われます😂
去年は入園式と入学式が同時にあったので持ち物の名前書いたり面倒でした笑
でもうちは不妊治療してできた子なのでお金のこと言われても授かれただけで嬉しいので別になんとも思いませんが😂
そのお友達も3歳差でお金ことよく言われてて誰かに当たりたかったのかな?😅
年子を育ててないので気持ちは分かりませんが確かに大変そうなイメージはあります!でも一気に終わらせれる?し小さい子2人みれるの可愛いなぁと羨ましくも思います😊

はじめてのママリ🔰

マウントというより年子育児できてすごいという尊敬の意もあるんじゃないでしょうか。

deleted user

3歳差だと着替えトイレが自分でできるようになっていれば年子に比べたら楽かも知れないですね…。
うちも2人は1歳10ヶ月差でやっぱり大変でしたが、5歳離れるとめちゃめちゃ楽です!

りんりん

大変さはその人によって感じ方も違うし、大変さにこだわる必要もないと思います。

ake

どちらも大変ですよね。子供の個性もあるし。どうなるか産んでみないとわからないですよ。🧐
私は4歳差の子供がいますが
逆に下のこと上の子の遊び方が違うせいで、上の子がストレス抱えてます。
邪魔されるから細かい遊びが出来ないし、
走って遊びたいのに下の子を見てないといけないからママは走れない。など、めちゃくちゃ悩みましたよ。😭
3歳差も同じじゃないかなと思います。
割と楽そーと軽口叩いてる時点で育児を舐めてるなぁという印象です。
張り合わなくていいと思います。
そっか〜。で😂

はじめてのママリ🔰

年子は大変そうと思いますが、年子を育ててるママを見ると尊敬しかありません😊
私は希望は3歳差(なんなら年子でも何でもよくてすぐ次の子が欲しかった)でしたが、持病などの関係で希望通り出来ませんでした。だから少し羨ましい気持ちがあります(^^)

歳が離れていればその分、上の子は活発で赤ちゃんを踏まないか、触る時に力を入れすぎないかなどなど、違う心配があります。


何歳差でも子供を育てるのは大変だと思います😅頑張りましょう😊♫

はじめてのママリ🔰

大変そうというか、素直に尊敬します。
私と弟も年子で、思い出すのが、小さい頃友達のお母さんに弟は一つ下です、と言うと、わぁ年子かーみたいな反応が返って来たことです。その時は「?」て感じでしたが😅あと義母にも「年子なんだねぇ、お母さん頑張ったねぇ」とか言われました笑
嫌味とかじゃなくて、年子大変そう、年子で産むお母さんすごい、みたいなのは共通認識なのかな?と思います。しかし子供の立場の私でもかなりこういう経験しているので、これが母の立場だったら、まーたそれかよ!しつこいよ!ってなってたかもしれないですね😓

はじめてのママリ🔰

他の方と同じく、子供の人数や何歳差かに限らず子育ては大変だと思います。
そんなこと言われたら、実際はどうだったか関係なく、年子ねらってたんだー!赤ちゃん時期が一度に終わるし子供同士で同じような遊びができるしって言いたいですね😅

みーたま

年子でも3歳差でもしんどい時はしんどいです😅
うちは2歳差の今回3歳差ですが2歳差もしんどい時はしんどい😅

言い方悪いかもやけど、その方が2人目欲しくてもなかなか出来なかったとかで羨ましいだけちゃいますかね?
うちは自分が年子なので年子でも良いなーって思ってたので年子さんおめでとうって思います👏
3歳差は中学とかの時一気に出費あるので結構大変って言う方もいますよ💦

はじめてのママリ🔰

何でもかんでもマウントっていう世の中が怖いですが、それはおいといて。
私は年子めちゃくちゃ羨ましかったんで、その方もひょっとしたら羨ましいのかも?とも思いました。

3歳差はスーパー楽ですけど、あんまり周りでラクだと言ってる人いません(笑)
でもお金かかります😇

ちびまるこ

年子と3歳差どっちもいます‼️
三姉妹です。
年子の長女と次女は2人ともかなり育てやすく楽勝でした‼️
末っ子は3歳差ですがめちゃくちゃ大変です😂
要は性格かと思います😂

ちなみに1番上に男の子もいて長女と2歳差でしたが、長男が大変な子でしかもイヤイヤ期だったので2歳差は結構しんどかったです😭

ゆき☆彡

年が近ければ近いほど兄弟姉妹絆微笑ましい🫶 歳の差でいえばうちは楽です♪w が、また0から感_(:3 」∠)_

ママママリ

そのママさん、本当はもっと早くに2人目を授かりたかったんじゃないのかな?
なんだか、嫉妬しているように聞こえちゃう😇

そうかな?わたしは年子で良かったと思ってるよって言ったらいいと思います♡

凛

年子といっても、1歳11ヶ月差ということは4月産まれと3月産まれのギリギリ年子、あと数週間ズレてたら2学年差ということですよね?
そんなに「うわぁ年子大変そ〜w」とか言われるほどじゃないような…まぁ2歳差で
も大変でしょうけど、それを言ったら何歳差でも大変だし…

それより、なぜママ友なんですか?上の子同士が同じじゃないんですよね?
そんな無神経な発言をするような人、付き合わざるを得ないような関係でなければ友達をやめて良い気がします。

はじめてのママリ

歳の差が近ければ近いほど大変だと思ってました💦
実際自分が2歳差でせめて上の子が園に入ってから下の子産めばよかったと激しく後悔しました😭
年子大変でしょう!?って心配な気持ちだけで言ってました〜💦
嫌な気持ちにさせてたら申し訳ない😢

ゆか

言い方によりますが💦
私は自分より相手の方が大変そうと言います💦兄弟いる方も大変だと思うけど、ひとりっ子もずっと遊ぼ遊ぼ言われてめんどくさい😓のですが、あえてうちひとりっ子だから大変💦兄弟いると遊び相手いて楽だからいいね〜とは言いません💦
うちは1人だから💦兄弟いると大変そうだね💦って言いますね。
でもひとりっ子だからいいでしょとマウントとってるつもりないです💦
むしろひとりっ子ってマイナスに見られるので相手に言われるとムカつくので先に言います😂

それに、ママリさんの場合1歳11ヶ月差ですし、2歳差皆さん狙うのか2歳差って1番多い気がします!
周りも2歳差多いですし、幼稚園でも下の子上の子2個違いよくいますよ〜!
幼稚園に関してだけいえば年子の方が楽だと思います!役員や係は上の子か下の子でやってればいいので!3個違い以上だと合計6年やらなきゃいけないです😓
面倒ですー🤣

歳の差兄弟ママ

そのお友達は、3歳差くらいで子育てしてるママたちを見て楽そうに見えてるんですかね?私は公園で、大変そうだなーと思って見てますけどね😂
うちは14歳差で、もちろん手のかかるといった大変さは皆無ですが、思春期真っ只中の息子は最初嫌がりましたし、色々分かる年齢だからこその、全く違った意味での大変さがありました。
何歳差でも何かしらの苦労はあります。

ちゅーん

年子の男の子2人😇今日も出先で2人の人から大変でしょー!って言われました。いつも言うことはひとつ!

「はい!やばいです!でもかわいいので子育て楽しいです!」

「えらいわねぇぇぇ👏」

って言われて終わりです(笑)

大変でもかわいい

は、マウントとか可哀想おばさんでも母親ならほとんどが一気に共感モードです😛