
コメント

ミッフィ
こどもが飲みたがってママも大変じゃなかったら全然良いと思います🙆♀️
引くとか失礼ですね💦罪悪感は意味がわかりません😅
自分の子が早くに断乳や卒乳してて大きな子が授乳してるところを目の当たりにしたら少しビックリするかもしれませんが、早く断乳したい人はすれば良いだけの話で人にとやかく言うことじゃないと思います!

ままり
おかしい事とは思わないです☺️
でも、やはり一般的に1歳になれば
大人と一緒なご飯も食べれるように
なってくるのでそのタイミングで
授乳は終わりって感じですかね☺️
私は5人育ててますが、全員1歳に
なるタイミングで辞めてます😌
でもその子その子に合わせてあげる
のも凄く大切だと思うので
お子様に合わせて無理なくでいいと
思いますよ☺️
-
はじめてママリ🔰
うちの子まだ硬いものはえずいて柔らかいものしか好まず…
食の進みが、おそいのでゆっくり断乳しないと不安というのもあります💦
それに母乳はメリットもあるようですし、このご時世的にも免疫を考えてもできるだけあげたい気持ちはあります😅
5人…尊敬します🫲
ありがとうございます😭
焦らず様子を見ながら頑張ります‼️
ちなみに、断乳の期間はどのくらいかけましたか?- 2月13日

はじめてのママリ🔰
全然やめてません。笑
WHOのも含め色々調べて、メリットの方が多いので、イヤイヤは覚悟して自然卒乳を目指して子供に合わせるつもりです。
そして授乳してるかしてないかを人と話す機会もあまりありませんが💦他人が授乳してようなしてまいが口出してくる人はデリカシーないな〜って思っちゃいます。
関係ないですもんね😅
周りは仕事復帰のタイミングで1歳で断乳の友達が多かったですよ〜SNSで書いてたのでなるほどなと思いました。
-
はじめてママリ🔰
そうなんです!私もメリットを感じて無理にやめる必要を感じなかったのですが、あまりにもおかしいことのように聞いたので戸惑ってしまって💦
断乳にかかる期間とか流れを相談したので、アドバイスがてら悪気なく教えてくれたんだと思いますが…
おかしくないと聞いて安心しました!
断乳にも色んな考え方があるんですね😅
ありがとうございます!!- 2月13日

なつ
上の子は寝る前だけ2歳1ヶ月まで授乳してました😊
保育園に預ける前にと日中断乳→夜間断乳をしましたが、
寝る前の授乳は私自身の負担もありませんでしたし、本人が満足するまで続けようと思っていました!
結局2歳すぎても夜通し寝たことがなかったのでいい加減寝たくて私都合で断乳しましたが🙇🏻♀️՞
わたし的には2歳はまだまだ赤ちゃん感があって授乳していることに全然違和感なかったんですよねーᵔ-ᵔ

ままり
保育園や小児科で話すと
まだあげてるんですか?!って
感じの反応でしたよ😅
うちの子は一度1歳で卒乳しましたが
何かのきっかけでまた吸い始め
下の子はまだたまーに吸ってます。
もう出ませんが。。
真ん中も2歳まで授乳してました
年子なのでなかなか辞められませんでした😱
大変じゃなければいいと思います!
ただ母乳ばかりでご飯食べないとかだと
早く卒乳した方がいいとは
言われたことあります…。
歯並びを良くするためにも
食べ物を噛む事も大切らしいです😅

ゆち/⛄️💛💙
1人目は2歳3ヶ月
2人目も2歳の誕生日まで授乳してましたよ🙂
周りに何言われても関係ないですよ😂
ただ、それぞれの考えがあるので
あまり言いませんけど😅

ピコポックル
私は自然卒乳を目指し、3歳9ヶ月まで授乳していました(但し、朝起きたときと夜寝る前のみ)。体も大きくご飯もしっかり食べていましたので、完全に息子の精神安定剤的なものです😂
ちなみに昨年、乳腺外科に行った際、医師から「最近はみんなすぐに断乳してしまうけど、授乳期間が長いほど乳がん罹患リスクが減ることが研究でわかっている。それをみんな知らないから早期に断乳してしまう。息子さんはあなたを癌から守ってくれてるんですよ」と言われ、想定より卒乳時期がずれ込みましたが😅この言葉を聞いて逆に安心しました。
さすがに私は授乳期間が長すぎましたが(笑)、もし2歳過ぎて授乳されていても全然普通かなと思います!

ママリ
1歳で断乳は古い常識ですね💦
親や保健師さんから言われるパターンもあると思います。
だいたい1歳で保育園入れるタイミングに断乳したり、自然と卒乳する子が多いのでそういう考えになるのかなーと思います。
長期授乳の質問などには、早く断乳した方がいいとかよく回答ついてますよね😭💦
1歳の頃なんてまだ1日10回くらい飲んでて赤ちゃん並みに頻回授乳でしたよ🤭
私は2歳半まで授乳続けました!
イヤイヤ期もおっぱいに助けられましたよ😌✨
夜間断乳も断乳も全然苦労せずにやめられたし、周りに言われることもありましたが長く続けて良かったです☺️

さとぽよ。
息子は、2歳5か月で断乳しました!
妊娠がわかり、すぐやめるように言われたためです。
2歳過ぎてからは眠いときだけ飲んでいたので明日からなしだよ!って伝えて、すんなりやめることが出来ました😄
しかし、お昼寝がなくなりました😔
先輩ママさんたちからは欲しいだけあげたほうがいいよ😊って聞いていたので思う存分あげれてよかったかなっと思います😄
娘もまだまだ飲んでます😌

ママリ
一歳すぎたら保育園に預ける人多いですしね!✨
そのイメージが強いので自然と一歳前後で止めるって思うんだと思います😊
人前で欲しがらなければ誰にもバレませんし😌

うさこ
WHOは発展途上国の状況も考慮してますからね。栄養不良の中では授乳はかなり大事なんですよ。
日本は違いますよね。なので、WHO基準には考えなくていいかと。
2歳にもなると大人と同じか、近いものを食べれて一般的には2語文も話せる年なので、授乳に違和感を覚える人もいるのも事実です。
1人目はおっぱいマンで1歳7ヶ月ぐらいまで飲んでましたが、周りからみるともう少数派でしたね。
でも、断乳したときにある程度話が理解できていたので、おっぱい今日でおしまいねで泣かずに終わりました。
その頃になると、ただの暇つぶしにおっぱい飲むみたいなところもあって、我が家にとっては良いやめ時だったなと。
断乳時期を今から決めないで、自然の流れでお子さんの様子を見ながら決めていいと思います。
はじめてママリ🔰
私的に違和感がないのは、たぶん2歳の子を育てたことがないので成長ぶりも分からず、今はまだ想像がつかないからかもです💦
一歳半目標にとりあえず考えてみたいですが、メリットもあるようなので、可能な限りは少しでも飲ませたい気持ちはあります😢
馬鹿にしたり否定せず、ご意見をくださりありがとうございます😭
焦らず頑張ります!!