![あいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那からの言葉でストレスがたまり、不満が爆発しそう。解消方法を知りたい。離婚は考え中だが、乗り越える方法があれば…
旦那に過去に言われた言葉にモヤモヤしてその不満がたまって爆発しそうです。
具体的には下記です。
●飲み会から帰宅したタイミング、9時過ぎのタイミングで子どもが起きていると、
「まだ寝かしてないのか!いい加減にしてくれよ」
●帰宅したタイミングで部屋が散らかってると「いい加減にしてくれよ!片付けぐらいしろよ!あり得ない!二人育ててるからとか言い訳するな。子どもが発達障害だとかでも言い訳するな。他のお母さんは対応してるだろ!」と。ただ、2歳5歳の二人の息子で大変な上に、5歳の長男が発達障害グレーゾーンで、こだわりと癇癪が強く、遊んでいる途中の物や遊んだ物を目の前で片付けようとすると、癇癪を起こして片っ端からおもちゃ箱をひっくり返すので、言い訳もしたくなりますし、理解もしてほしくなります。
●7時半に旦那が帰宅したタイミングで食事中だと、「この時間で幼稚園児が食べ終わってないとはどういうことだ!!」と怒ります。
(専業主婦で幼稚園終わってから、入浴して夕食してスムーズに行けば7時までに食べ終わりますが、幼稚園が終わった後の外遊びが長引いてしまったり、病院に行ったり、区役所への育児相談などがあると7時半過ぎてしまうこともたまにあり指摘されます。)
●長男が癇癪を起こしたりこだわりが強いのはお前が甘やかしたからだ!
これらの指摘された内容が何度も頭の中に出て来て腹が立ってきます。
何にも言われてない日も腹が立った状態になります。
ただ旦那に不満を言ったところで、何度も何度も私に言ってきた言葉だったり、私に怒鳴り散らした内容なのに「俺はそんなこと言ってない!」とキレるし、
不満を言っても「知らない!お前とは話にならない!」と言ったり「しつこい!」とさらに怒鳴られます。
ただ、金銭面では旦那は安定した職業と収入があるし、浪費も飲み会に行くぐらいなので離婚する踏ん切りがつかずモヤモヤしてます。
うまく心の中のストレスを解消する方法などアドバイスください。離婚が一番なのは分かっていますが、うまく乗り越える方法があればと思ってしまいます。
- あいママ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
旦那さん、、やばいですね👊🤬私なら子供連れて実家に避難するレベルです。一度、義親に相談したらどうですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
失礼ながら、モラハラとしか思えないのですが😢お子さん達はパパ大好きなんでしょうか?
良きパパなら、ATMと割り切るのもアリかもですが…
そうじゃなければ、怒鳴るのとか録音、証拠集めして、養育費もらって離婚した方が💦
うちの夫もたまに変な理由でキレることがあり、反論したらさらにブチギレて話し合いできない人ですが、半年に一回程度なので今のところはスルーしてます。考えると腹が立つし、絶対相手がおかしいと思うのですが、喧嘩するだけ無駄だからスルーしよ、って感じです…💦
-
あいママ
すぐ怒るから、悪い人と呼んだりもして、長男が旦那に怒ってる時期はありました。旦那は癇癪を起こす長男に怒鳴ることもあったので。
旦那の機嫌の良いときには、近づいて抱っこしてもらって絵本よんでもらっているときもあります。- 2月12日
![ままちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままちゃん
すいません、人様の旦那さんなのにぶん殴ってやりたい気持ちになりました。🙇♀️
私も上の方同様モラハラ夫にしか思えません😭
-
あいママ
コメントありがとうございます。ママリでの反応をしれっとLINEで送ろうかなと思います。
- 2月12日
![夜食のホヤ(略して肉子)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜食のホヤ(略して肉子)
あの、、酷いです😭怒りもあるし泣きたくなるくらい酷いです!!!!
以下、人様の旦那に暴言失礼します。。
いい加減にしてくれはこっちのセリフじゃないですか?子育てした事ないんですか?子供の寝る時間や食事の時間などスケジュールは、ズレるの当たり前です。自分の思い通りにはならないです!!
極め付けは最後のやつですね。甘やかしたからって、、呆れます。言葉が出ません。こういうこと言う旦那さん、一緒に子育てして悪影響としか思えません💦
ご両親や共通の友人など、間に入ってくれる方はいませんか?正直、心の中で消化して我慢していくのには無理なレベルだと思うのですが😭
-
あいママ
ありがとうございます。
どうにもこうにも心の中で消化できずなにも言われてない日もイライラするのは自分の心の問題だと思ってましたが、それくらいひどい内容ということですね。
今後を考えます。- 2月12日
![いくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみ
よく耐えてらっしゃると思います。私にも、モラハラとしか思えません。
私が同じ立場なら大喧嘩の案件です。そして、旦那の耳には絶対に入らないけど信頼できる人に愚痴りまくります。
最後の件は特に酷いと思います。育てかたとは全く関係ないのに。
人様の旦那様に失礼しました🙇♀️💦
-
あいママ
愚痴りまくるしかないですね。
ありがとうございます!- 2月14日
![てるてる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てるてる
旦那さんの発言辛いですよね。
気持ち的にも追い詰められてモヤモヤしてしまうのわかります。
私の家の状況と似ている所があるので、コメントします。
私も上の子がグレーゾーンで、下の子もまだ手がかかる時期で思うように育児できない時があります。
時間通りに片付けするのも難しいですし、子どもを甘やかしてるわけではないですよ😔
実家などに相談して頼ってみたりするとはできませんか?
私も離婚はよぎりますが、踏み込めずにいます。
主人と話しあおうとしても暴言につながるので、最近は諦めていて無視したり流しています。
-
あいママ
実家は遠方で。。しかも、年末年始帰省したところ、
長男の癇癪をみた私の父がイライラすると言っていたり、私の母も、長男が癇癪を起こしてる時に大人げなく怒ってしまっていたことがあり、あまり頼れる感じではないです。。
旦那がキレやすいと話し合いができないですよね。
無視したり流すですね✨✨✨
しかしながら、てるてるさんは旦那さんへのイライラ、モヤモヤたまりませんか?実家で愚痴るとスッキリする感じですか?- 2月14日
-
てるてる
ご実家遠方で頼れる感じでもないのですね。
私は主人のモラハラで耐えられず自分の実家に相談しましたが、経済的なことを気にしてか我慢しなさいと言われ、私も実家には頼れないと諦めています。
主人は自分の意見が正しいとしか思わないので、話し合いになりません。
イライラやモヤモヤは沢山して耐えられないと思うことも沢山あります。
何か意見すると、暴言に繋がり子どもにも暴言を吐くこともでてきてしまったので諦め無視や流しています。
それが1番疲れず考えすぎず済むと最近思うようになりました😔
本当にモラハラは最低だと思います。本人に自覚がない上正しいと思いやってますし。
最近は、そういう人なんだ病気なんだと割り切るようにしています。
子ども達がこの先辛い思いをするようで有れば離婚なども視野に入れないといけないのかと考えていますが、今は難しそうです。
あいママさんも溜め込みすぎず無理なさらないで下さいね。
今は、公的機関にモラハラなことの相談などもできると思うので🙏- 2月15日
-
あいママ
ありがとうございます。
やはりイライラ、モヤモヤしますよね。
晴れることもないですね。
今できる最善策という考え方でやり過ごしていこうと思います。
そうですね。
公的機関に頼っていきます。- 2月15日
![コマロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コマロン
私も全く同じ事を言われた事があります😭
人は簡単には変わりませんが、少しずつ理解しようとしてくれています。
私は、毎回言い返してましたが、あいママさんと同じように、
俺はそんな事言ってないし、勝手に話の内容変えるな!
とか、毎回大喧嘩でした💦
いつも私がもやもやしてるので、
ケンカの翌日に、冷静にLINEする様にしていました。
同じく、癇癪や、こだわりが強いのは、甘やかしてるからとか、過保護すぎと言われた時には、
発達障害の子供の、脳の仕組みとか、叱り方、行動の特徴とかを調べて、LINEで伝えました。
飲み会から帰ってきた時に言われた時は、まずは、子供達大丈夫だった❓とか、子供見てくれてありがとう、でしょ❓って言い返しました😂
他のお母さんと比べられた時は、あなたが、他のお母さんと比べるなら、私は他の旦那さんと比べます、って、次の日にメールしました😂
友達の旦那は、仕事から帰ってきて疲れてても、
子供と寝落ちした奥さんを起こさず、全ての家事を終わらせてくれたり、
ご飯を全て作ってくれたり、
出産後には毎回サプライズしてくれたり‥
でも、比べられても、お互い気持ち良くないよね。
できてないことを責めるより、
できてることを感謝し合おうと伝えました。
今は、結婚7年ですが、やっと喧嘩が減ってきましたよ☺️
うちの旦那は、仕事の愚痴などを家では言わないタイプで、外では結構我慢してるので、家ではイライラしやすいです。
もちろん、何度も離婚が頭をよぎりましたが、
ケンカの度に理解しようとしてくれるので、
自分が選んだ人だし、一緒に成長していこうと思ってます。
いつも、お仕事頑張ってくれてありがとう。私もまだまだ出来てない事もあるかもしれないけど、
出来てない所だけ指摘されるのは辛いと伝えてみてはいかがでしょうか❓
お休みの日や、2人ともリラックスしてるタイミングが良いかと思います☺️
それでも理解されなければ、
離婚を考えても良いかと思います🥹💦💦
いくら、趣味を増やしたり、ドラマや映画を見て泣いたり、
友達に、愚痴っても、
ストレス解消されるのは一瞬だけなので、
ケンカを成長のタイミングと思って、旦那さんを育てる気持ちに切り替えてみるのをオススメします🙏🏻(旦那さんの事が好きであればですが‥🥹)
長々と失礼しました🙏🏻🥺
あまりにも状況が似ていたので☺️
-
あいママ
ありがとうございます。
状況が似ていたとのことで、いくつかおうかがいさせてください🙇
●どのくらい喧嘩が起きていた期間がありすか?
一年間?二年間?
●何年前から喧嘩が減りましたか?
●理解しようとしてくれたというのはLINEを送ると逆ギレではなく素直な返事がきてたということですか?
●お子さんやコマロンさんは叩かれたり蹴られたことはありますか?- 2月13日
-
コマロン
●喧嘩は、徐々に頻度は減りましたが、上の子が2歳くらいからなので、4年間くらいです。今年は、1月に一度です💦
●2年前から減りましたが、私の我慢が限界になりそうで、離婚を考え始めたのもも2年前くらいです。今年のケンカで、我慢の限界で、もう離婚だ❗️と思いましたが、
振り返ると、ケンカの度に、少しずつ理解してくれて、絆が深まってる感じはしたので、
もう一度向き合ってみようと思いました🙌
●直線言うと逆ギレだったんですが、昼間にラインすると、
ごめんねと言う感じで、帰ってから話すきっかけが作れました❗️
●夫自身は、DVの家庭で育ってますが、
私と子供達は、一度も蹴られたり、叩かれたりはないです❗️
私や子供に手を出したり、浮気があれば、即離婚すると、
結婚2年目くらいに伝えました💦
追記
家では、お酒も飲まず、たまに飲み会や、タバコを吸うくらいがストレス発散の旦那ですが、喧嘩の減った2年前から、ボクシングを始めて、ストレス発散出来てる様です。
手を出したりするのはあり得ないので、そこは我慢しない方が良いと思います❗️- 2月14日
-
あいママ
返信ありがとうございます。
コマロンさんの旦那さんは手や足は出ないのですね✨✨✨
うちは、私のことも子供のことも旦那が叩いてた時期はあるのに、今は暴力はなくなった為、謝られてないしモヤモヤしてますが、現在進行形の暴力はないしと離婚に踏み切れずにいます。
私のことを叩く蹴るは、2021年の一年間はあったのですが、2022年に入ってから旦那の両親に告げ口したのと、旦那に俺をいないものとしてくれと言われ、私が旦那へ育児の協力をお願いをしなくして、子どもを怒鳴らないでほしい、叩かないでほしい以外の言葉をほぼ言わないようにしてからなくなりまして。
子どもを叩くのは昨年の秋、10月に話し合いをして、旦那の育児参加を一切求めないことにして以降なくなり。
申し訳なかったと言われてなくてモヤモヤしてるけど、離婚に踏み切れず、でも過去のことを許せないけど、もう一旦は流すべきかもやもやしてます。
旦那は子供の食べこぼしなどを見ると発作的に怒ってしまうので、旦那に子どもを怒鳴らないでほしいと言い続けた結果、旦那は基本定時帰りでしたが、秋以降は子どもが食べ終わった頃に帰宅することになり、その時期から、相談の内容、なんでまだ食べ終わってないんだ等々を言われるようになりました。
LINEすると、ごめんねと帰ってから話せるのがコマロンさんの旦那さんの良いところですね!
うちの旦那は逆ギレだし、話し合いは、私に向かって「お前とは話が通じないから無理!」と言ってくるので。
旦那は子どもへの暴言暴力は咎められたくないという思いが強いので。
ちなみに旦那はDVではなく、甘やかされたというかしつけされなかったのか、親に一度も怒られたことがないというタイプで。何かを咎められることに異常に怒ってしまうタイプです。
ある意味ネグレクトを受けてたことになるのかなと思います。
色々まだまだ考えてみます。- 2月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
離婚しない、キレてくるなら言われた時はシカトして子供に話しかけます。
とにかくいないものとして考えます。
仕事中にここの相談内容、回答もスクショして送ります。
LINEで話し合いします。
変わらなければとにかくシカトですね。
キレる人と話しても精神的にも考える時間も無駄なので
-
あいママ
一緒の空間にいる時にはシカト、何かあれば我慢するのではなくてLINEで伝える。客観的になるように、ママリのみなさんの反応を送る!いいですね✨✨✨
そうします!
ムカつくけど直接言うと逆ギレするのでこれしかないですね!- 2月14日
-
ママリ
あとは、あいママさんが悪くなければ絶対謝らないことですね!
- 2月15日
-
あいママ
そうですね!
そうします!
謝りはしないけど、色々考えてご機嫌をとろうとしてしまうところが自分にあったのでもっと冷淡になろうと思います。最善策が何なのか悩みますが💦- 2月15日
-
ママリ
多分、パワーバランスがあっちが上だと思うので、シカトしたら何日かシカトされ返されるかもしれませんが、ほっときましょ☺︎
- 2月15日
-
あいママ
ありがとうございます!!
- 2月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
え、、旦那さんやばすぎます🤮
私ならブチ切れ返しちゃいます😂よく今まで我慢してましたね🥲
言い返してもそんなこと言ってないって言われるなら、録音して証拠残しときましょう。立派なモラハラなので今後離婚するときにも必要になると思います🥲
子供達に対して良いパパならまだしも、そうでもないなら私だったら絶対離婚します。
シングルになった方が手当ももらえたり保育料も安くなるし🥲
-
あいママ
そうですねー
今後は証拠集めと記録をもっとしっかりつけます。- 2月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育児は2人でするものですよ😢何もしないのに文句言ってくるとか無理すぎる。
-
あいママ
そうですよねー。。
- 2月17日
![chitta](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chitta
ダンナさん、こだわりと癇癪がすごいですね。
義母に甘やかされて育てられてそうなったんですかね。
-
あいママ
そうなんです。
旦那自身がこだわりを発揮し癇癪も起こしてる気がすることがあります。
そのため長男と旦那との衝突が結構頻繁だし、本当にうんざりです。
「なんで、あいつ(長男)はこだわりをもってるんだ!なんであんな小さなことで癇癪を起こすんだ!」とか言ってくると「お前もだろ!」と言いたくなるのを、ぐっと我慢してます。旦那がすぐぶちギレしてしまうので気を遣ってる気がします。。- 2月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ひどすぎますね、、、
私の子は発達障害です。
そのことが分かってからは、
余計に優しくなりました。
元旦那ですけど、20:00-21:00
には帰宅していてそのときまでに
お風呂やご飯は済ませて
寝かせるようにはさせてましたけど
部屋の片付けは俺がするから
しなくていいよって言われてました
帰ってきてから毎日してくれてました
なら自分がやってみろって
言ってあげたいですね
土日つきっきりで見てもらいましょう
ママさんは一日中お出掛けして
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんも病院行ったほうが
いいかもしれませんね。。
私の元旦那もきっとそうでしたけど- 2月19日
-
あいママ
ですよね。
昼間は出掛けたことがあるけど、夕方帰宅後、結局私が夕食やお風呂屋寝かしつけは私がしていたので、夕方から夜にかけて出掛けることを一度はしたいです。
療育、旦那にも通わせたいです。- 2月21日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
なんかご主人、ひとごとですね…
自分の子供のことなのに、、
都合よくあいママさんに押し付けている気がします。。
常に喧嘩腰なのも気になります…
元々そんな話し方なのでしょうか?
-
あいママ
子どものことを怒鳴らないでほしいと何度もお願いする中で、私のことを細かいこと言ってくる小うるさいやつ認定したようで、徐々に喧嘩腰になり一年半前ぐらいからは常にです。
嫌になりますね。
考えてみると、旦那はお母さんに対してそのような話し方で、旦那はお母さんのことを物分かりが悪いとよくキレていて、同類に分類され同じ扱いをされてる気がします。元々は旦那の父親が、旦那の母親に暴力ふるったり怒鳴ったり、で、旦那は「ようやく父親の気持ちが分かるようになった」と言っていました。。- 2月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんやばいです、、
ほんとにこだわり強すぎの癇癪持ちはお前だと言ってやりたいです。
あいママさんもお子さんも
こんな旦那、パパで辛いですね😭
うちの旦那も短気ですが
さすがにそんな事ではキレません。
もはや私は21時に寝かしつけに行ける方が珍しいし
部屋も毎日散らかっていますし
19時半に食事中とか全然普通です。
21時に寝室は行った方がいいのは分かりますが
キレるとか意味不明です。
何もしてない旦那さんに言われる筋合いないですよね。
キレる事しか脳がないのかな?って思ってしまいます。
他人の旦那さんですが
ほんと頭大丈夫か?って思います。
そもそも自分のお母さんがDVされていて
お父さんが殴る気持ちが分かってきたなんて異常ですよ。
DV自体が異常なんですから
旦那さんのお父さん、旦那さんが異常なんです。
精神科に通って欲しいです。
自分のことを棚に上げて
あいママさんや長男くんの事をとやかく言うのやめてほしいですね。
離婚して欲しいですが
離婚となればほんとに色々大変なので躊躇してしまう気持ちが分かります。。
ストレスを解消させるのはやはり
もうされてますが
ママリなどで旦那の悪行を書いて
旦那を皆に叩いてもらったり
同じような境遇の方の投稿を読んで共感したり、、ですかね😭
とにかく旦那さんの暴言等は
ボイスレコーダーなどで録音しとくと後から使えるかもしれません!
-
あいママ
ありがとうございます!!
離婚に躊躇する気持ちにまで共感してくださりありがとうございます。
ママリでストレス発散、あとは、録音、録画ですね。- 2月24日
![ろこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろこん
実家に頼れないと諦めたくなりますよね、、癇癪は誰が見ても大変だし、親ですらイライラするのでたまにしか会わないご両親が怒るのは当たり前かと思います。
一緒に生活したら、お子さんの特性を理解して貰えるように伝えて行けば良いと思います❣️
私は母子家庭で育って母他界してるので実家自体ないです💦
因みに子育てしない人と一緒に暮らす意味ないですよ。
質問者さんを何だと思ってるんですかね、、
間違いなく離婚一択デス‼️
離婚して実家に身を寄せて下さい、明日にでも!
-
あいママ
ありがとうございます!
実はこのママリのスクリーンショットを送ったところ、まあまあ効き目がありました。
本当に毎回助けられてます。- 2月27日
あいママ
どの辺がヤバイですか?
ヤバイと分かりつつ、分からなくもなっていて。
やはり他のご家庭の旦那さんは違いますか?
どの辺が違いますか?
ままり
私の旦那は帰宅して同じ状態なら、黙って普通に手伝ってくれますよ😌9時過ぎに起きてても、むしろ寝る前に顔が見れてよかった。とたかいたかいとかして遊ぶと思います☺️
あいママ
ありがとうございます。
そうですね。
私もそんな旦那が良かった。