※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
777
子育て・グッズ

旦那が子供を寝かしつける際に激しい音楽を流していて、赤ちゃんが大丈夫か心配。音楽の大音量で眠れるのか不安。赤ちゃんの感じ方が気になる。

旦那が子供の寝かしつけをしてくれるのは有り難いのですが、毎回EDMの様な激しい曲を大音量で流しながら寝かしつけるんです💦
その方が寝ると言うんですが、私でもうるさいと感じるのに子供はそうは思わないんですかね...?
大音量で音楽流れてたら大人なら寝られないと思うんですが、赤ちゃんは不快感とか無いんでしょうか...?😢
初めての子供で分からないのですが、私的には辞めさせたいです.....

コメント

deleted user

EDMがわからないのでなんとも言えませんが、大音量は耳に良くないですかね。ただ雑音があった方が寝てくれたり、他の雑音が聞こえなくなりメリットもあります。あまりにも静かなところで寝かせるのが慣れると、些細な物音でも敏感になって起きるようになっちゃいます。
娘はホワイトノイズかけてましたよ✨
ただ音量は大音量ではないです。

  • 777

    777

    静かすぎるのも良くないのですね😭
    私が寝かしつける時はほぼ物音が無いので、旦那の寝かしつけの方が早く寝るのはそういうことなんですかね💦
    いずれにせよ耳に良くない事を続けさせたくないので、少し音量落としてもらう様に言ってみます😢

    • 2月12日
まいまい

確かに音楽かけたりした方が寝る子もいますが、大音量ではやめた方がいいと思います😢
ドライヤーの音とか、オルゴールの音とか流したりはよくあると思います👍

  • 777

    777

    携帯から流してるだけの時はまだ良いのですが、スピーカー使い始める時があって流石に耳に良くない気がして...💦
    まだまだ無知なので、ドライヤーの音も寝かしつけに使える事に驚きです😳

    • 2月12日
はじめてのママ🔰

ドライヤーの音で落ち着く子もいるので寝てくれるのかもしれないけど、大音量だと脳が寝てない状態で夜中起きやすくなったりするんじゃないですかね😭

その曲?が好きなら音量抑えめでその曲かけ続けたりとかが良いと思います🥺

はじめてのママリ🔰

うちの旦那はよくねんねドライブに連れてってくれるのですが、EDMかけてます😂
あんなズンドコズンドコしてて私は寝られないので黙って消してます😭

deleted user

私が不眠になるほどのボリュームで旦那がイビキかいてても娘は隣でスヤスヤ眠り続けてるので、騒がしい方が眠れるのは一理あるかもです🤔笑

でも大音量で激しい音楽はさすがに嫌ですね💦

私は産後すぐは子ども向けじゃない音楽聞かせるのもちょっと。。っていう神経質タイプだったのもありますが、睡眠の質にも関係しそうでちょっと不安になりますよね🥺

な

ウチの旦那も同じく、生後3ヶ月の子どもに音楽を大音量で聴かせます。。耳に悪いし難聴になったりしたら嫌なので辞めて欲しいのですが、音楽好きになって欲しいからと言って辞めません。
イヤですよね、、

ちょうど同じ心境だったので思わずコメントしてしまいました、、