コメント
えくぼ
私が、小学生の頃、音読が苦手だったので、少しでも文章に慣れてもらえればなぁって思って寝る前の本読みを始めました。
あと、読んだら寝るというリズムもつきました!
はらぺこあおむしや、まりがお気に入りでした。
はらぺこあおむしはYouTubeなどに歌バージョンもあるので、読むだけではなく、歌いながらページをめくったりしてました。
えくぼ
私が、小学生の頃、音読が苦手だったので、少しでも文章に慣れてもらえればなぁって思って寝る前の本読みを始めました。
あと、読んだら寝るというリズムもつきました!
はらぺこあおむしや、まりがお気に入りでした。
はらぺこあおむしはYouTubeなどに歌バージョンもあるので、読むだけではなく、歌いながらページをめくったりしてました。
「読み聞かせ」に関する質問
多動?それとも好奇心旺盛? 1歳9ヶ月の男の子を育てています。 低月齢から自我が強く、多動です。 支援センターのイベント系(絵本の読み聞かせなど)は 基本脱走します。声をかけても戻ってきません。 家でも外でも基…
生後6カ月までは絵本の読み聞かせを毎日出来ていたのですが、7カ月から出来ない日があります🥲 ワンオペで後追いやハイハイやつかまり立ちをするようになって育児や娘の遊びや家事で時間がなくなってしまいます。 すごく娘…
発語につながることどんなことをしましたか? 遅れがあると言われた方、年相応に追いつけた方いますか? 絵本はなるべく読み聞かせしています 本人の意志での部分がありますが1日に0冊〜4冊ぐらいです 意思ははっきりして…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
参考になります!
ありがとうございます☺️