
離乳食を始めて2週間経ち、便秘になりました。ミルクや離乳食の摂取が少なく、病院へ行くべきか悩んでいます。脱水の心配もあります。
離乳食を始めて、2週間ほど経ちます。
朝から急に便秘になったようで💩が出ません。
そのせいか、本日はミルクをほとんど飲まず、トータルで200cc位です。離乳食も、小さじ2~3杯程でした。
機嫌よく、笑ったり、眠くてグズって泣いたりはしています。
エアコンで温度管理をして居るので水分を取らないと脱水が心配です。
ミルクは作って口に入れても笑って舌で押し出してしまいます。
明日もこの調子なら病院に行った方が良いのか、悩んでいます
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目, 2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
離乳食始まると
うんちが硬めになる傾向にあるので
それで出しにくいのかな、って思います🤔
綿棒浣腸とかお腹マッサージとかやってますか?
綿棒浣腸してあげて
それで出れば受診等必要無いです!
綿棒浣腸やっても出ない日が4日続いたら受診を勧めます😰
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
3ヶ月過ぎからは毎日2回出てたので綿棒は殆どやってない無いです。(新生児期と合うミルクが見つかるまでは、便秘で毎日、やってました)
昨日は夜間にやっといつもの半分くらいでました。
今日はいつもの8割くらいですが、機嫌よく飲んで笑っています。
お風呂の前にも💩が出なかったら綿棒浣腸は
はじめてのママリ🔰
してみようと思います。