小児科医に相談したが、発達障害の診断が難しいと言われた。専門医で診察した結果、ADHD+ASDと診断された。他の小児科医では個性として扱われた。
普通の小児科の先生って
発達障害はわからないのですか🤔?
一つの小児科に他害などもあったので
相談にいったら
診察室ウロウロしていても
キャラクター(個性)だと思う。
診察室を出て行くこともあると話したら
出て行くならグレーなのかもね
まあ診断はつかないと思うと言われました。
もう一つの小児科では
夜尿症を見てもらっていて
ADHDとの合併があるとみた
ADHDを疑っていると話したら
診察室ウロウロ、出て行ってる姿を見ても
個性の範囲だと思うと言われました。
専門医にみてもらったら
すぐにADHD+ASDの診断がつきました🤔
軽度だと専門医にしか
わからないのですかね🤔
- はじめてのママリ🔰
コメント
もな💅🏻
病気としての知識はあっても、専門の知識は教科書でしか読んでないのかもしれませんね💦
いくつも特徴を見抜いて紹介状を書いてきた実績があれば別ですが…
はじめてのママリ🔰
普通の小児科では分からないって思います。相談はしてなかったからか小児科では言われなかったので療育でDr.相談して貰った先生じゃないと付かなかったので分からないんだなぁって思いました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱりそうなんですね🤔!- 2月12日
退会ユーザー
何となくはわかるかと思いますが、診断となると専門機関になるかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
診断がつけられるわけ
じゃないからですかね🤔
明らかにありそうな子なら
見てもらったほうがと
なるんですかね🤔- 2月12日
バナナ🔰
専門でなければ診断出来ないのではっきりと断言出来ないってのはあると思います🙂
知識としてはあるとは思いますけどね😀
専門医でも面談して検査して判定基準に乗っ取って診断を出すので専門医でもない医師がただ診察しただけで診断を付けることはないと思います😅
息子は小児科で発育を診てもらってましたが専門的な事については言及しなかったですね!あくまで発育面のみの診察でしたよ😊
心理の先生ですら「個性と性格と特性の判断は難しい」と言っていました🙂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
診断がつけれるのは
専門医だけだからですかね🤔
面談のみ検査もなしで
診断がついたんですよね🥲
難しいのですね🥺
専門医なら見ただけでも
分かるもんなんですかね🥺- 2月12日
-
バナナ🔰
専門医の診断の仕方は決まりがなくて面談だけで判断する先生もいますし、面談→検査→診断の先生もいますし、面談や検査プラスMRIを撮る先生がいたりと様々ですが診断出来るのは専門医だけです😊
うちも小児科から紹介で専門医にかかりましたよ!
見ただけで分かるのかどうかは医師ではない私には分からないです😅
気になるならちゃんと先生に判断した経緯を聞いた方がいいですよ😀- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
決まりはないのですね🤔
先生次第な感じですよね🤔
次行った時にきいてみます
ありがとうございます😊- 2月13日
ミッフィ
私が小児科で相談した時はなにかある子は診察室でもじっとできないよと言ってました!2つの小児科の先生に言われました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなのですね!!
先生によって違うんですね🤔- 2月13日
ママリ
上の方みたいに、何かあればじっとできない、って言う先生がいるみたいですが、
発達障害のあるうちの子は、病院ではじっとしていましたけどね🤣🤣
うちの下の子のかかりつけ医に一歳半検診の時に、上の子が発達障害だから…みたいに相談しましたが、全くお門違いなことを言っていました😂
診断に納得がいっていないのでしょうか。
診断名なんて医師の匙加減です。
でも今子供の持っている困り感は、診断がついてもつかなくても変わらないですからね😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ADHDですか🤔?
やっぱりそうですよね😅
困っていると話せば
診断つくんですよね
納得いってないというか
診断をつけるほどだったのか
とは思ってます
ずっと悩んでいたので
病院にいって
はっきりすればと
息子のためになれば
と思っていたのに
周りからは診断がついても
つかなくてもこんなもん
学校もだんだん落ち着いて
きてるから大丈夫だと思うで
何もかわらないし
先生も怒らない
それだけすれば変わる
変わらなければ
薬のめばいいからで
私にできることもなく🥲
これだったら
小児科の先生がいうように
個性でよかったのか
私が発達障害に
しちゃったのかと🥲- 2月13日
-
ママリ
違いますよ。
診断がついたことが問題なのではなくて、今子供が困った行動をすることが問題なんですよね💦
診断があるけど社会とうまくやっている人だっています。
そういう人は、個性の範囲としていきていきます。
診断があって社会でうまくやっていけない人は、支援が必要な人。
必要な支援を得て、生きていきます。
診断がないけど、社会でうまくやっていけない人は、問題児、ニート、社会不適合者…です🙄
診断があるから、周りの理解を得られるのではないでしょうか。
薬を飲んで問題行動がストンと治るなら、世の中に発達障害で困った問題を抱える人なんていないはずです。
そんな簡単なことじゃないと思います💦- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
保育園、学校、学童と
色々言われていたし
私も疑っていたので
病院にいったのに
結局学校でも
大丈夫だと思うと
言われてしまい
私が気にしすぎてただけ?
と思ってしまっています
診断があれば
もっと困ったときに
周りからは理解され
支援してもらえるだろうし
と思っていたのですが
診断名に振り回されて
しまっています😭
そうなんです
困りごとの対処法が
知りたくて受診したのに
診断だけがついて
あと怒らないだけといわれ
学校での問題は
どうしたらいいかきいても
怒らなければおさまる
治らなければ
薬があるんだからと😭😭
学校の先生の大丈夫も
本人にとってはどうなのか
学校にも行けない日も
時々あるのに😔- 2月13日
-
ママリ
放課後等デイサービス、保育園等訪問支援、相談支援、(教育委員会の)教育相談…
探せば相談できる機関はあると思いますよ。
それ以外にも、ペアレントトレーニングや、発達障害に関する書籍も参考になる本もあります。
もし、診断に納得がいかなかったり、納得のいく説明が得られなかったりするのなら、病院を変えてもいいと思います。
専門医でも色んな方針の医師がいるし、合う合わないがあるので。- 2月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
一つ目のところは
ママ友も小学生でも
落ち着かない子は
落ち着かないからね〜と
言われ結局専門医に
見てもらったら
発達障害でした🤔
先生によるのですね🤔