※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だいふく
子育て・グッズ

保育園で悲しい出来事があり、子供が先生に相談したいと思っています。保育園でのトラブルや先生に怒られることが嫌で、笑いながら対応してしまっています。普段オーバーリアクションな子供で、よく先生に相談しています。今回の件も保育園の先生に相談するべきでしょうか?

みなさんなら保育園の先生に相談しますか?

今日の朝、保育園で悲しい気持ちになったことを話してきました。子供は涙を流しながら話してました。

①あるお友達が、叩いてきて「おまえしねよ」と言われるそうです。
②何人かのお友達に、お布団をお昼寝の時にとられて、やめてと言ってもやめてくれず、何人かの決まったお友達たちに回されるそうです。そして自分は悪いことしてないのに、先生に怒られるのが嫌みたいです。

多分嫌だけど笑いながら対応してしまっていて、お昼寝の時間なのに先生も遊んでいるのかと思って、怒られてしまうのかなぁと想像しています。

ママが悲しむから無くしちゃいけないと思って本人はやめて欲しいと思っているけどやめてくれなくて悲しい、嫌な気持ちになってる。と聞いてこちらも涙が出てきました😭

普段からオーバーリアクションなところがあり、
面白がられる+普段はおちゃらけボーイなのでおふざけばかりしている子ような子です。


こういう事が多く、よく先生に相談しています。
今回の件も保育園の先生に相談するべき事でしょうか?

コメント

deleted user

言いますね。本来なら先生の方から気がついて教えて欲しいくらいですけど、言わないと気がついて貰えないなら、相談します。子供がかわいそうなので。

  • だいふく

    だいふく


    ありがとうございます。
    こういう事が本当に多いので、いうの迷ってました…子供にも聞いてみたら先生に言って欲しいと言ったので相談してみようと思います!

    • 2月13日
いりたけ🍄

絶対します!!!!

まず、死ねよって言葉を言うなんてありえないし親に直接文句言いたいくらいです!

②に関しては、先生が見てないってのも問題あると思います!
なので絶対言った方が良いです!!

今まですごく我慢してたんだろうなって思ったら、こっちまで切なくなりました😢

  • だいふく

    だいふく


    ありがとうございます。
    普段から私にも突進、パンチしてくるような子です…でも普段は仲良しでよく遊んでいると息子からも毎日名前が出てくるような子で。。。

    • 2月13日
  • いりたけ🍄

    いりたけ🍄

    友達の親にパンチするってこと自体、普通ではないですよね……
    ヤンチャとはまた違うと思います😑

    • 2月13日
たま

お友達におまえしねよって言う保育園児怖すぎます💦
家庭でもそういう言葉が頻繁に飛び交ってるから出るんでしょうし、下手したら親御さんからその子が言われてる(虐待)可能性もありますよね💦
先生にその子を警戒してもらう意味でもお伝えしたほうがいいと思います。

  • だいふく

    だいふく

    ありがとうございます。
    ここ最近、死ぬとかの言葉にやたら敏感で、ままが死んだらいやだなぁと夜泣き出す事があったので。。。
    相談します。

    • 2月13日
COCORO

言わないとずーっと
お子さんは嫌な気持ちになって

行きたくないとか登園にまで響く場合もあります😅💦

お子さんが伝えてくれた事はすぐに代弁して伝えてあげて欲しいです😢

  • だいふく

    だいふく


    行きたくないは前からあるのですが、いまだにすんなり教室に入れないのはそういう事があるからなのかな?と思うようになりました。
    相談します!

    • 2月13日
ままり

うちは言うようにしていますよ。
少しでも意識してみてもらえたら、子供の心の負担が軽くなるかなと思うので。
うちの子はたった一回でも登園渋りにつながって朝も泣きます😅

  • だいふく

    だいふく

    ありがとうございます!
    定期的にこういう事が多くて。ちょっとの間は言わずに我慢しているのかぁと。

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

保育士として働いている者です。
すぐに相談した方が良いかと思います。
まずお昼寝の件に関しては、先生が子どもの様子を見ていないということになりますよね😥同じ立場からすると、あり得ないです。
またお友だちから悲しい言葉を言われたとの事ですが、きっと家庭環境だったり何らかの影響でそのような言葉を発してしまったのだと思います。しかし大体のお子さんは言葉の深い意味をしっかりと理解しないまま口に出すことが多いです。何となく言っちゃダメな言葉なんだろうな、、と言う程度でそれが相手を傷付けるということも後からだんだんと理解していきます。大人がしっかりと言葉の意味を繰り返し伝え相手の気持ちを想像する場面を作る事が大切になります。

しかし、正直なところ多くの親御さんは自分のお子さんが言っていることが全てだと思い込み、トラブルの前後が抜けてしまっていることが多いんです。(でもそうなってしまうのは仕方がない事だと思います。)実際はお互いに非があったのかもしれない。その事実を確認する為にもぜひ、担任の先生に相談してみてください。しっかりと普段から子どもの様子を見ていらっしゃる先生でしたら、真摯に対応してくれると思います。

  • だいふく

    だいふく


    ありがとうございます!
    息子は言葉の意味を理解している分、辛かったのかもしれないですね。
    ママが死んじゃったら嫌だとか最近、しぬという言葉にやたら敏感で夜しくしく泣き出したりしてたので気になっていたところです。

    そうなんですよね、息子からの情報しかないし、まだ言ってる事が2、3転することもありますしね。。
    おふざけしてみんなを笑わせるとかが多い子なので遊びの延長でこうなってしまうのかな…とも思います。

    先生に相談してみます。

    • 2月13日