
離婚届提出後、引越しと役所手続きについて相談です。転入届は早めに提出し、児童手当などの給付が止まらないようにしたいと考えています。
離婚届提出後引越し。
役所提出について教えてください。
離婚届け提出後 同日に転出届 転入届を先にしようとおもっています。
子の氏は離婚届受理後1週間後にしか戸籍謄本がでないので、1週間後に戸籍謄本持って家庭裁判所に行きます。
転入届の時点で娘と私が名前が違くても、
児童手当など申請できますかね?💦
離婚届提出後 転出届 転入届を済ませますが、
引越し業者が来るのはまだ先です。
実家に基本住んでますが、引越しまで片付けにきたりしに夫の家に行くと思います。
こういう場合 転出届 転入届 はまだ出さない方がいいんですかね?
離婚届出してから、児童手当なども給付が止まってしまうと思うので、早く引越し先に転入届をだしたほうがいいかなとおもってそうしようと思っています。
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うろ覚えで間違っていたらすみません💦もしお金関係の申請で心配しているようなら一度離婚前に役所に確認したほうが良いかもしれません😣ただ私の場合、児童手当ではなかったのですが子供が自分の戸籍に入ってない状態(手続き中)のときに離婚の受理証明書で私が離婚して子の親権取ったことを証明した気がします🤔
受理証明書に親権のことも記載してありました!
はじめてのママリ🔰
なるほど!受理証明書をいただければもしかしたら先に話が進めれるかもということですね!🌸
明日また確認に一応行ってみます✨🌸😭
ありがとうございます😭🙏🏻🌸