※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ようまい
子育て・グッズ

歯磨きがうまくできない子供について相談です。どうしたらいいか悩んでいます。

みなさん歯磨きはどうしてますか?
本人に歯ブラシをもたせても歯茎でかみかみするだけです。仕上げ磨きをするのですが、横にするだけでギャン泣きされます。これでいいのかな?と思いつつやってるのですが(T_T)

コメント

匿名希望

うちの地域で行われている始めてのは磨き講座に参加したら歯科衛生士さんが、慣れるまでは泣き叫ぶのが普通です。その内慣れるから大丈夫!歯磨きせずに虫歯になる方がかわいそう。羽交い締めにしてでも続けてくださいといわれました。1才3ヶ月現在まだ仰向けに寝かせるだけでギャン泣きです💦いつ慣れるんだろうー

  • ようまい

    ようまい

    やっぱりそうですよね(T_T)歯科衛生士の友達がいて、そんなしたら歯医者嫌いになるからだめだよって言われて、わからなくなっちゃって💦ありがとうございます🙏

    • 1月12日
まりか

うちは、2歳でも、ギャン泣き、羽交い締めですよー!
最近は、食後の歯みがき、仕上げ磨きできたら、必ずご褒美をあげることにしています。おもちゃを与えたり、外遊びに連れて行く、シール、キシリトール100%の飴をあげるなど。本人が喜ぶことをしてあげます。
歯ブラシは、柔らかめ、毛先を歯茎と歯の間に当てて、1つの歯を五秒くらい磨きます。
乳幼児は、前歯の裏側が一番むし歯になりやすいので、10ヶ月だと、とくに前歯の裏側を念入りに磨きます。奥歯が生えてきたら、奥歯も念入りに磨きます。
また三~六ヶ月おきに歯科医院でフッ素塗布します。
奥歯のまた奥の歯が生えてきたら、シーラントという被せるものを検討します。歯のかたちによってシーラント向き不向きあるので、かかりつけ医に相談すると良いそうです。

話がそれましたが、3-4歳にはギャン泣きなくなるそうですよー。個人差もあるかも⁉
また仕上げ磨きは、小学校3~4年生?まですると良いそうです。m(__)m

ちびちび

うちもギャン泣きです。
口ひらかないし、歯ブラシかまれて全然磨けません(*T^T)(*T^T)ウェットティッシュで拭いても指かまれるし本当困ります(*´・∀・)

  • ようまい

    ようまい

    ですよね😭なかなか難しいです💦

    • 1月12日
だいち

最初は子どもに持たせて自分でさせてる時に私も一緒に自分の歯を磨いてます。
私のマネをして最近は動かすようになってきました!
その後、仕上げ磨きします。
子どもが好きな番組で歯磨きの歌があるので、それを歌うと大人しく口をあけてくれたり、あとはテレビを見せながらしたりします。
それでもギャンギャンする時は羽交い締めでします!!

  • ようまい

    ようまい

    私もそお思って一緒に歯磨きしたら私の歯ブラシに興味もって自分のは投げ捨てて突進してきました😂

    • 1月12日
ゆゅ(*^^*)

うちも10ヶ月くらいの時はそうでしたよ。 1歳を過ぎて食べる種類も増えてきてからは虫歯も気になったので泣き叫んでも押さえつけてまで歯磨きしました。3歳になってやっと泣かずに歯磨き出来るようになりましたよ。

  • ようまい

    ようまい

    けっこうずっと嫌がるんですね😭💦でも虫歯になるよりはいいですよね😭

    • 1月12日
ようまい

とても詳しく回答ありがとうございます😭✨参考にして、泣かれてもしっかり歯磨きしようとおもいます!

まりか

ようまいさん、
グッドアンサーありがとうございます😆💕✨

ようまいさんに、感謝の気持ちを込めて、さらに補足します。m(__)m
むし歯になりやすい前歯は、上前歯の裏側のこと。
定期的なフッ素塗布は、奥歯が生えてきたらを目安に行います。
うちは、一歳半過ぎてました。
自治体でも、2歳児歯科検診をやっているところありますので、その頃を目安にフッ素塗布します。
ちなみに、歯みがきジェルは、フッ素含有が500ppmのもの。
ピジョンの一歳半から使えるものを前歯が生えた時点で、使っています。マツキヨで売ってます。チュープ入りの歯みがきジェルです。
あとは、クリニカの確かミッキーの絵が書いてある、キッズフッ素ジェルと書いてあります。
ジェルの量は、歯数によりますが、10ヶ月で、前歯しかはえてない場合、ほんの少しで良いです。直径3ミリくらい。
とりあえず、3歳で、ギャン泣き卒業めざしてともにがんばりましょう☺😆🍀

  • ようまい

    ようまい

    詳しい説明ありがとうございます🙇ほんとに参考になって感謝です!!

    • 1月30日