※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の男の子の発達が遅れている不安。言葉理解が難しく、振り向かず、指差しも適当。積み木やパズルは上手。上の子と比較し遅れを感じ、急に伸びるか不安。

あと数日で1歳半になる男の子のことです。
1歳半健診ももうすぐなのですが、

発達がどうにも遅れているように感じ、
不安で毎日検索魔になってます。

こちらの言うことはほぼ理解してない気がします。
これ捨ててきて。〇〇持ってきては出来ません。
分かるのは牛乳飲むー?とお風呂入るよー。くらいです。

名前呼んでもあまり振り向きません。
すごーくたまに振り向くくらいです。

指さしも適当に指すだけです。
多動っぽいところもあって、上の子のプレ保育送迎に行くと、どんどん勝手に歩いていってしまいます。
室内も靴のまま行こうとします。呼びかけても止まらないです。

積み木は積めるのと、コップ飲み、型はめパズルは上手いです🥲


上の子がどんなだったかうろ覚えなんですが、
結構遅れてるように思いますし、男の子だから?って気もして。

じゃあ練習しよう!と思って、色々やらせようとすると、上の子が寄ってきて、こうやるの!って勝手にやってしまいます。

ここから急に伸びたりするでしょうか。

コメント

さつまいも🍠

1歳半、そんなもんな気もします🤔
上の子女の子だと、下の子が随分赤ちゃんに見えたり遅いように見えることもあります💦
あと、こんなん上の子しなかったな……おバカなのかな…とか普通にあります🤣
性別で分けるつもりは無いですが旦那も、男ってこうなの、おバカなのよ…いつまで経っても…と言ってます(チーン)
今は上の子に引っ付いて仲良くしたり嫌がられたり、
喧嘩したり喧嘩しかし無かったりしながら遊んでます。
検診でどうかは分かりませんが、結構「こんなもん」な事多いです😂

deleted user

急に延びたりします😃💡✨

上の子の見て真似したりして、覚えることあります☺️