※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ランドセルの予算について、工房系を希望する私と、丈夫で軽いものを希望する夫の意見が異なります。15万円の入学準備金を使って、息子が選ぶ予定です。どこで見に行くか、順番も考え中です。

ランドセルの予算はどのくらいですか?

初めてのラン活です。
私としては工房系を希望しており、
6~9万円くらい、
価格帯や性能などから7,8万円くらいのものを
購入するのかな?と思っています。

一方夫は子供が使うものだからある程度丈夫なもの、
軽くて使いやすければなんでもいい
と言った感じで、

イオンで買えばー?
4~5万円くらいでしょ?
8万円?!高すぎでしょ!

と意見がなかなかあいません😅

ランドセル代は義実家から入学準備金として、
机やらなんやりも買うように
まとめて15万円程いただきました😂✨

最終的に選ぶのは息子です。
とはいえ、選択肢を与えるのは親である私たち。
どこに見に行くかは絞らなければなりません🤔

どのくらい、見に行きました?
見に行く順番も大事ですよね😅

イオンはいつでも行けるので適応に見ては
背負わせたりはしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も先輩ママさんとかに聞くと10万くらいは覚悟した方がいいと言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10万円だとちょっとびびりますね😂笑

    • 2月12日
しろくろ

女の子ですがグリローズで7万強でした。税込みだとほぼ8万
うちの旦那もりおみおさんの旦那さんと同じタイプですが、今回は義母が好きなのプレゼントさせてね、と言ってくれたので不満なく選ばせてくれました🤣
男の子は放り投げたりするから丈夫でメンテナンスしっかりしてる方がいいと言われてますよね💦
うちはカタログ請求で絞って2件展示会に行きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グリローズかわいいですよね😍
    娘の時はグリローズにしたいなーと
    私が思ってます🤣笑

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

うちは池田屋にしましたが、人工皮革なら比較的安めの5~6万円程でしたよ💡
マチも大きめですし、工房系で保証もバッチリです👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    池田屋も見てました!
    店舗が近くにないので
    自宅レンタルかなー🤔とか、
    色々考えてました🤔

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    店舗まで行くの面倒で、近くの展示会場で見ましたよ💡
    展示会が近くであるといいですね🥺

    • 2月12日
姉妹ママ😆

娘はオーダーメイドのランドセルって言ってたので、羅羅屋のオーダーメイドにしましたよ😄
早割を使って63,800円ですが、娘はフタと横でオプションのにしたので、69,300円でした😃
普通に買うと84,700円です💦

ランドセルは、旦那さんのご両親が買ってくれました😊

机とかは買う予定今はないから買ってないです😄

セイバンと羅羅屋しかカタログ取り寄せなかったです😄
娘の時は、緊急事態宣言出ててそれが明けてすぐの6月初めに行きました😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり早割大事ですよね😂
    今から情報収集です💦

    • 2月12日
  • 姉妹ママ😆

    姉妹ママ😆

    そうですねぇ、だいたい5月か6月末までは、早割してますねぇ☺️
    工房系だと4月とかに買う人多そうです🤣

    羅羅屋は、来年度のは早いと3月の春休みにはもうオーダー開始しますよ😊

    • 2月12日
  • 姉妹ママ😆

    姉妹ママ😆

    ちなみに娘のオーダーメイドは、こんな感じになりました☺️

    • 2月12日