※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

外出先での離乳食について、手作りとレトルトどちらがいいでしょうか?3回食になるので悩んでいます。

外出先での離乳食


外出先では やはり レトルトですか?

手作りの離乳食を持っていく方っていないんですかね?🥲

衛生面も心配ではありますが まだレトルトは抵抗があり…

もうすぐ3回食…お出かけどうしようってなってます🤧💦

コメント

Sapi

個人的にはレトルトより手作りを持っていく衛生面のほうが気がかりではあります😂
外ではBFあげてる人が多いとは思います!
うちはそもそも全てBFで終わらせましたが
手作りより栄養面もしっかりしてるし
持っていく時の心配もないので重宝してました✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます💡
    外ではBFが便利そうですね〜😌❤️‍🔥

    • 2月12日
  • Sapi

    Sapi

    月齢に合わせて量や柔らかさなども調整されてますし
    最初はお粥だけ、とか7ヶ月過ぎたら
    ご飯とおかず系みたいなお弁当っぽくなってたりと色々あるのでおすすめです☝️

    • 2月12日
りんご

衛生面重視で外出先ではBF一択です!プラスでパンとかバナナ持っていったりはしますが、手作り持っていったことはないです(ちなみに普段は9割手作りです)。
こぼれないかな?痛まないかな?と心配するのが面倒&食べ終わったら捨てられるのも便利です🙌
授乳室に電子レンジがあるなら、持っていくのもアリかも?とは思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    保冷剤でガンガンに冷やして持っていくつもりでした🤣

    食べてから外出が無難かもですね…🤧

    授乳室にレンジがある場所もあるんですね💡

    • 2月12日
  • りんご

    りんご

    ママパパマップというアプリで行き先の授乳室調べたり、そこに電子レンジあるかわかりますよ😊🌟

    • 2月12日
ことり

手作りのものは衛生面で心配ですし、お店の中で食べたりする場合、手作りの離乳食は持ち込み禁止のお店が多いです
なので、ベビーフード一択でした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    飲食店だと持ち込み禁止もあるんですね〜🤧BF最強ですね❤️‍🔥笑

    • 2月12日
ひとみ💙🩵

おやきとかなら持ち歩いてあげてたことあります!!!!
ご飯系ならベビーフードあげてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    おやきは食べさせる時は 家でチンしてから持っていくんですか??💡

    • 2月12日
ミッフィ

レンジ使えるなら保冷剤でキンキンに冷やして持って行ったら良いと思います😊義実家に行った時そうしました!
でも外出先なら衛生的にベビーフードの方が安心だと思います♩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    やはりBFはそういう面では便利ですよね…😥✨

    • 2月12日