※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4歳の息子がイヤイヤ期で母親がストレスを感じています。一方、息子が母親の疲れを気遣ってお茶を勧める姿に感動し、胸キュンしています。イライラと癒しの間で悩んでいます。息子のイヤイヤが落ち着く時期や男の子のママへの優しさについて知りたいです。

息子にめちゃくちゃイライラと
胸キュンの間をさまよう
4歳児の母親です。

4歳の坊は自我が芽生えてから?
長くイヤイヤボーイ。
さらにアクティブタイプで
おやつが欲しくて
棚を登ってきたり叩いてきたり
毎日イライラで
育児ノイローゼです。薬も飲んでます。

かたや
ある朝ちょっと私が疲れていて
ボーっとした顔をしていたようで

息子が私の顔をのぞき

ママ、疲れちゃった??と心配そうに聞き
私がちょっと疲れてるかもと答えたら

じゃあお茶飲もうか!!!
と息子なりに一生懸命気遣ってくれたんだな
と胸キュンでした!

ゆっくりお茶のんだらたしかに癒されますもんね。

でもまたイライラしてしまう。
みなさんのお子さんは何歳くらいで
イヤイヤが落ち着きましたか?

また男の子ってやっぱりママに優しいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です🍵🍵🍵

うちも4歳ボーイいます!

おんなじ感じです笑

その上に7歳の女の子もいますが、女の子は頭を使うタイプで男の子は体を使うタイプです😂私が頭使うタイプで旦那が体使うタイプなのでうちは夫婦の性別と子どもの性別がマッチしてる感じです。

男の子優しいし単純でかわいいです🤤うちは今も毎日イヤイヤしてますよ。娘の時は4歳はある程度の意思疎通が出来ていたので息子ほどイヤイヤはしてなかったかなと思います。