
編み物初心者ですが、ガーター編みが苦戦中。マフラーやひざ掛けを作りたいが、ガーター編みだけで大丈夫でしょうか?
編み物得意なママさんいませんか?
棒編みキット?みたいなものを購入しました。
定期コースで、初回は
ガーター編み、メリヤス編みの説明と毛糸が入ってました。
ガーター編みというのが、たぶん基礎の基礎だと思うのですが、
それすら大苦戦してます。ところどころ穴空いてるし😱
どうにか10×10センチのガータ編みを2枚編み、次はメリヤス編みなのですが、
恥ずかしながら、図面や説明画像見ても1ミリも理解できません。。。
ガーター編みだけで、色々どうにかなりますか?
セーター編みたい!とか、帽子編みたい!とか、そういうのは無くて、
私が作りたいのは、
マフラーや、ひざ掛け(パッチワークみたいにつなぎ合わせる)など、四角くて平面のものなのですが、
ガーター編みだけマスターすれば大丈夫でしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
始めてならガーター編みから作品作っていくので大丈夫ですよ😊
ガーター編みはずっと表編みになるので裏編みがないので楽なので編みやすいかなと。
力加減や目を落として穴が空いたのかもしれないですね💦
ガーター編みでマフラーやひざ掛け作れますし、糸を変えたり一玉で色が変わる糸もありますのでそのようなものを使えば変化楽しめます😊
ちなみにメリヤス編みは表編み、裏編み交互にする編み方で一段表編んだら次は裏編みをする編み方で、目印の編み物用のクリップを使いながらだとやりやすいかなと思います。

ママリ
ガーター編みだけでも作れないことはないですよ☺️
でもメリヤス編みも難しくはないので、動画とか調べたら色々出てきます。
チャレンジしてみても良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
メリヤス編み、そんなに難しくないんですね!
キットの写真つき説明書だとちんぷんかんぷんで笑
You Tube見てみます!- 2月13日

清華
私だけかもですが、編み物は図面と説明見るより動画を見た方がわかりやすいです
ガーター編みができるならメリヤス編みもできます✨
YouTubeで調べるとわかりやすい動画を見つけられるかもです☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
キットの説明書だけして見てなくて、動画は全然見てませんでした!
You Tubeで調べてみます!- 2月13日

mamari
表目 裏目
糸の取り方(棒の入れ方 と 糸のかけ方)
以上を意識するようにして、覚えたら毛糸の張り(キツすぎず ゆるすぎす)を気をつけると綺麗に編めます。
マフラーを編むなら、ゴム編みができるようになるとよいと思います。
ガーター編みは、表目だけで編みます。仕上がりは、表目と裏目が1段ずつ交互になります。
メリアス編みは、1段表目で編んだら次は裏目、また表目…というようにして編みます。仕上がりは、表面は表目、裏面は裏目 になります。
一目ゴム編みは、表目と裏目を一目ずつ交互に編みます。
どの編み方も、目がねじれない方向から編み棒を入れます。
糸のかけ方(取り方)もいくつかあり、それによってすくった後の目の向きもかわります。その辺は、少し上手になってからやり易い方法を探ってもよいかもしれません。
私は編み方(模様)によって使い分けています。
一目ゴム編み で検索したら
一目ゴム編み(おばあちゃんの)
一目ゴム編み(フランス式)
という動画が出てきました。糸の取り方の違いが少しわかると思います。
他にもわかりやすい動画があるかもしれません😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ご丁寧にありがとうございます。
ガーター編み、メリヤス編みの他にゴム編みというのもあるんですね!!
覚えることがたくさんで大変そうですが、
頑張ってみます!!- 2月13日
-
mamari
基本的には表目と裏目の組み合わせです。
慣れたら、目を増やしたり、減らしたり、クロスさせたりして、模様編みもできます。
帽子を編むとき等は 輪針 を使うと便利です。
楽しんでくださいね ^-^- 2月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ガーター編みでも色々作れるんですね!
編み物用クリップがあるのも初めて知りました!
ガーター編みをもう少し頑張りつつ、慣れたらメリヤス編みにも挑戦したいと思います!