![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月半の赤ちゃんを沐浴しているが、首を支えるのが難しくなってきた。悪露がまだ出ているため、一緒に入浴は避けた方がいいか不安。赤ちゃんを湯船に入れてもいいか、先生に確認すべきか悩んでいる。
沐浴卒業の時期について質問です。
生後1ヶ月半の子どもがいます。
ベビーバスで沐浴していますが、体重が増えてきて 片手で首を支えながら洗うのが限界がきそうです😭
一般的には生後1ヶ月を過ぎたら沐浴は卒業して、膝の上で体を洗ったり一緒に湯船に浸かったりできるそうですが
私自身まだ悪露が少し出ているので 一緒に入浴は避けた方がいいですよね😭?
ワンオペの方で生理の日の赤ちゃんの入浴はどのようにされていますか?
また、ネットだと 1ヶ月検診で先生から許可があれば赤ちゃんを湯船に入れてもいいとありますが 特になにも言われなかった場合はわざわざ電話して確認した方がいいのでしょうか…😭?
(私自身の1ヶ月検診では、お風呂に入っていいかは特に触れられませんでしたが悪露や子宮の状態に問題なしと言われていたので 検診後から勝手に入っていました💦)
アドバイスお待ちしております😢
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
私は悪露が終わってから一緒に入りました🥺
赤ちゃんも特に何も言われなければ1ヶ月からはいって大丈夫です!
ラッコハグとあの敷くやつ使ってましたよ〜!
赤ちゃんはラッコハグにお湯溜めてミニお風呂みたいな感じにしたり敷くやつがお湯ちょっとたまるのであったかかったりでシャワーにしてました!
![あ~ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ~ちゃん
1ヶ月して何も言われなかった赤ちゃん入れて大丈夫です。一番風呂がいいです
![じゅのちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅのちっち
悪露が落ち着いたら一緒に入浴OKです!!
あとわざわざ電話確認しなくとも湯船に入れちゃってOKです!
私は湯船の中で体操座りして、上体起こした胸と足の間に赤ちゃん座らせて(首支えつつ)入れてあげてました🤔…懐かしい😂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は自分がシャワー派でお風呂ためないので、ずっとシンクにベビーバス突っ込んでそこで沐浴してます。まだあと数ヶ月はそこの予定です。
コメント