※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

つわりが重く、食後に吐いてしまう症状があります。腹圧が強く、心配です。腹圧を逃がす方法を知りたいです。力んでしまい、漏れが激しい状況です。

後期つわり?がおもく、食後1時間前後で必ず戻しています。常にお腹空いた〜な感じで食欲はあるのでこまめに少量を心がけて食事はとっています。

込み上げてくる時の腹圧が凄すぎて破水しないか心配です。
戻す時、上手に腹圧を逃がす方法があれば教えてください💦

その腹圧の強さですが、下からの漏れが激しいのでいつも下着まで脱いでティッシュを撒いてしゃがんでいるような形で..ジャっと出る時もあればオリモノが大量に流れ出ている時もあり、そのくらい強めにグッと力んでしまっております😭

コメント

マーガレット

お辛いですね😭そろそろ32週の検診がある頃でしょうか?先生によって意見は様々かもしれませんが、私も後期悪阻がそこそこ強くて(初期の悪阻より断然きついです)相談したところ、①毎食吐く②水でも吐く③吐く際に腹圧がかかってしまう 等の症状があればすぐに連絡するよう言われました。毎食吐いてしまってお腹に圧もかかってしまうということであれば、早めに先生に相談してみてはいかがでしょうか。とても心配です😭
私は吐く際に、いわゆる寝ゲロのような形で吐くようにしています(表現汚くてすみません)。込み上げてくるけれど我慢ができるならやり過ごしますし、無理なら自然に任せて出てきてくれ〜という感じです。しゃがんだり立ったりするとどうしてもお腹にぐっと力がかかってしまうので…。立ったまま吐いてしまった事もありますが、横になっていた方がお腹に圧がかかっていないような気がします。
食べたいから食べるのに食べると吐く。本当に辛いですよね。お大事になさってください。

  • ママリ

    ママリ

    横になったままという発想はなかったです!!
    ありがとうございます😭
    早速バケツか袋か、用意してみます✨

    ずっと腹圧かかっているのに毎度検診時、頸管の長さは常にぜんぜん大丈夫だね!といった感じの為言い出しづらく..
    ただ症状としてはことことさんのおっしゃる1から3まで該当するので、次回こそは伝えてみようと思います🥹

    ありがとうございます☀︎

    • 2月12日