![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
就労証明書の違いや書き方について教えてください。満了日の書き方や雇用予定期間の記載について不安があります。
就労証明書について教えてください。
雇用期間のところですが、
有、有(見込み)の違いってなんなんでしょうか?
勤務開始日から契約満了日の満了日というのは、今年の10末で更新という形になるのですが満了日は10末で書いて貰えば正しいでしょうか?
また雇用予定期間というのは、今の契約期間が2023年10末までなんですが有の場合、2023年11月から(うちは更新が一年です)という形で書いて貰えばいいのでしょうか?
新しい書式になったため書いて下さったのですが、合ってるのか不安になってます💦
- みみ(6歳)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
それは雇い主が、雇用期間とかかくので、就労証明書いて下さいと言って持っていくだけで大丈夫だと思います
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
そして写真を載せ忘れてましたすみません、、💦
![すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
有は、どんな場合であっても雇用契約の更新があること、有(見込み)は、契約更新要件があるものの、契約更新がない訳では無いことを指していると思います。
満了日と雇用予定期間については、仰る内容であっていると思います。
-
みみ
ご丁寧にありがとうございます!
では書類間違い無いようでしたので安心して提出できます💦
ありがとうございます😊- 2月11日
-
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
なんか前と比べてややこしくなりましたよね🥲
私はそれを書く側の人間なんですが、最初見た時びっくりしました🤣- 2月11日
-
みみ
そうなんです💦
私も書いて下さる方が、なんかよくわからない!って言ってたので、もしかして間違えられて無いかなとチェックしてて不安になりました😅笑- 2月11日
ママ
あっ!書いてもらったんですね
10月末ならまた11月に就労証明だしてもらえばいいですよ
どこも年に1回の提出なので
みみ
コメントありがとうございます!
はい、つい先日書いてもらったのですが雇用予定期間が2023年11/1から2024年10/31になっていたので、去年まで私の自治体はそんな欄が無かったので期間の書き方が合っているのか不安になりました😅
ママ
来年の10月31日までと書いてあるなら更新有、無の所はどこにれ点ついてますか?