
主人が週末だけ帰ってくる単身赴任中、子供との楽しい時間を増やしたいと相談しています。
吐き出させてください。
主人が単身赴任で週末だけ帰ってきます。
4歳と0歳の子を育てていますが、日々やらないといけないこと(食事、お風呂、寝かしつけ)などに追われて、プラスアルファで何もしてあげれていません。
なんなら、あれしなさい‼️これしなさい‼️とずっと子供を急かして、夜になり1日を振り返ってみると、一緒に笑ったり何かを楽しんだりを全くできてないと気づき本当に申し訳なくなります。
もっと楽しく日々生活したいです。
もっと笑って過ごしたいです。
子供達にとって、笑顔のお母さんでいたいです。
皆さん日々の生活はどんな感じですか?
何を大切に子供達と過ごされてますか?
どうやったら、「やらないといけないこと」に追われずに生活できるんでしょう。
- はじめてのママリ🔰

まこいろ
育児家事お疲れ様です。
私はシングルなので、少しお気持ちわかります。
ワンオペですと
育児家事に終われ
笑顔で一緒にテレビ見るーとか
公園でキャッキャ遊ぶとか
程遠いし公園連れてくには連れてくけど親はクタクタとか💦
でもそれって子供はしっかり見てくれてると思いますよ
笑っていなくても、疲れてる顔ばかり見せていても背中をしっかり見て育っていると思います。
あとは、手を抜けるところは抜いていいと思います。
下のお子さんはまだ小さいのでなんとも言えませんが
お惣菜買って見るとか、
食洗機の購入を旦那さんに頼んでみるとか
掃除も少し手を抜けるところは抜いてみるとか
洗濯物も畳まずにハンガーかける収納に変えるとか
工夫するとだいぶ楽になります!
あとはお子さんに手伝ってもらうとか!
娘もちょうど4歳ですが
お風呂掃除
(ボディーソープで)
洗濯物(これは1人でしてくれます)
ベットメイキング
カーペットと布団のコロコロ
ご飯前出かける前は片付けなどはしてもらうようにしてます。
できるようになるまで何度やるやらないで怒ったり説得したり大変でしたが
できることは自分でやって貰えるようなるとママも楽になると思います
もちろん子供たちの成長にも繋がりますし

退会ユーザー
まさに今日そんな感じでした💦まだ子供が小さいし2人もいないので、質問者さんほどじゃないかもですが😭
自由にやりたい子供に、大人のルールや時間を合わせるのって本当に大変なことだと思いました💦
頑張ってるつもりですが、やりきれなくて子供に当たってしまったり、頑張ってること自体が大人のエゴであることに気付いて自己嫌悪したりです😭
最低限の目標に向かって1日が無事終われるだけでも💮なのかもしれません😌
今日も1日お疲れ様です。
生活もあるので頑張ることは止められないし、ずっと毎日笑顔ってのもハードル高いと思います😭
それでも、ふとした時に笑い合えるタイミングが訪れるといいなと思いました😌

ちゃーちゃん
同じく、旦那は日曜日のみ帰宅するので、その他はワンオペです。
もうめちゃくちゃ手抜きしまくりですwww
洗濯物も週に2回www
食器もたまったら洗うw
ご飯も納豆ご飯と汁物、とかで。

たか
毎日お疲れ様です!
うちは、やらなきゃいけないことが少ないのかも知れません💦
午前中は、布団畳む、朝食、食器の片付け、洗濯を畳む、歯磨き、着替え、トイレくらいしかやらないので、終わったら外に出ます。
帰宅して、着替え、お昼、お昼の片付け、昼寝。
起きたらおやつ、布団片付け。
夕方は、夕食作り、片付け、掃除機かけるなどなどです。
あと、2人同じリズムなのでこの程度ですが、下の子が0歳なのでやることが増えますよね💦💦
コメント