![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠初期の流産は母親の過ごし方の影響ではなく、卵に原因があるとされます。過去の行動が原因であったかは不明です。
妊娠初期の流産は卵に原因があって、母親の過ごし方の影響ではないと聞きますが、本当にそうなのですか?
妊娠超初期に娘と動物園に行って、坂道が多かったので力を入れてベビーカーを長時間押していました。
次の日多めの出血があり、病院に行ったら胎嚢が確認出来ました。
その後安静に過ごしたのですが、そのまま流産になってしまいました。
あの時ベビーカーを力一杯、長時間押していなければ今頃赤ちゃんがお腹にいてくれたのかな、と後悔してしまいます。
やはりわたしのせいで流産してしまったんですよね…
カテ違ったらすみません。
- ママリ(生後1ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
受精卵が原因です。
出血のタイミングは体をたくさん動かしたからというだけで、早かれ遅かれいずれ出血するものだったと思います。
![き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
き
本来その程度ではあかちゃんは流れません🤔
そもそも生命力の弱いあかちゃんだったんだと思います。
ママリさんの行動のせいではありませんよ。
あかちゃん忘れ物しちゃったんで
取りに行ったんだと思います。
また帰ってきますように。
-
ママリ
ありがとうございます…お優しい言葉に涙が出ました。
そうか、忘れ物を取りに行ったんですね😭
救われました。
ありがとうございます。- 2月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
関係ないことがほとんどだと思います。
私も2度流産、2度出産していますが、出産できた時だって、体力仕事をしていましたし、初期流産は、染色体の異常なので普通なら耐えられることも耐えられなかったりすることもあるのかもしれないですね。
-
ママリ
力仕事をなさっていたのですね。
あまり自分を責めずにいようと思います😢- 2月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
関係ないと思いますよ💦
-
ママリ
そうですよね、ありがとうございます。
- 2月11日
![ママリ👧👧👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ👧👧👦
関係ないと思います!
初期は染色体の異常って言われてますよね?
私は無資格の保育補助で1歳児クラスでした。
毎日5〜6人乗せたカート押して散歩してましたよ。
後期は流石に切迫になって出勤停止になりましたが(汗)
-
ママリ
重いカートを押していらっしゃったんですね。
あまり自分を責めずに過ごします。
ありがとうございました☺️- 2月11日
![🦖👶✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦖👶✨
動きすぎたとかは関係ないと思います!!
受精卵のエラーか母体の問題だと思います。私は3回流産しましたが染色体異常はなく、血栓が原因の不育症でした。
-
ママリ
あの日のことを後悔していましたが、あまり関係ないとのご意見が多く、気にせず前向きに過ごそうと思えました。
ありがとうございました✨- 2月11日
ママリ
そうなのですね😢
あまり思い詰めずに過ごそうと思います。