※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みのゆり
家族・旦那

旦那が交通事故に遭い一ヶ月が経ちます。右足が酷い損傷で救命病棟にず…

旦那が交通事故に遭い一ヶ月が経ちます。
右足が酷い損傷で救命病棟にずっと入院しています。
事故当初から右足切断などの話もありましたが
死ななかっただけマシと自分でもびっくりするくらい冷静に対応していました。
今になり、色々としんどくなってきて
一番つらいのは仕事とお産のこと。
里帰り予定で上の子たちを産んだ病院にかかるよていが
31週には帰ってきてほしいと言われました。
仕事はフルで保育士です。
ちょうど4月で年度初め。 仕事をそんなに休めるわけもなくどうにかならないかかけあってもらってます。(今かかってら産婦人科の先生から連絡してよやくをとってもらう仕組みのようです。)
主人のこと。こどもたちのこと。お腹の子のこと。私の仕事。生活。
色々しんどいです。
31週で帰ることは頑張れば可能です。
32週より勤務先は産前休暇に入ることができます。
ただギリギリまで居住地にいたいです。
下の子を産んだときも仕事の兼ね合いや上の子の保育園など色々あり結局35週で帰ってます。
有給を使えば変な話29週からでも帰れます。
実家は皆働いているため娘二人を日中一人で見ながら妊婦で予定よりも長い期間過ごす不安。
旦那はちょうどその頃退院するかしないかといった先が見えない状態です。
退院してからもリハビリがあるだろうし どこまで回復するかも分からりません。
誰が旦那の世話をするのだろう‥。私の親兄弟が、私の実家に連れてこればいいと言ってくれてますが、その手続は誰がするの?私?
なんか疲れました。何も考えたくないけど
毎日保険屋さんから電話があったり病院からも連絡があったり仕事は卒園式の準備で忙しいしこどもたちも負担がいっぱいだろうし、お腹の子にも無理をさせてると思いなんだか‥つらいです。
ただの愚痴でした。

コメント