※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

2/5に出産したばかりで、上の子の保育園送り迎えに悩んでいます。旦那が出社する日、保育園に預けるか、家で2人を見るか迷っています。周りのサポートが限られているため、保育園の送り迎えについてアドバイスをお願いします。

2/5に出産したばかりなのですが、産後すぐの上の子の保育園について相談です。

基本的に旦那がテレワークで上の子の送り迎えをしてくれる予定なのですが、2/14と2/15は旦那がどうしても出社しなくてはいけないらしく保育園に預けるか迷ってます。


①保育園に預ける。
徒歩15分〜20分くらいの距離。
朝は生後1週間の下の子を抱っこ紐で連れていく。
夕方は実母を家に呼んで見ていてくれる間にお迎えに行く。お迎えは自転車?でもお股まだ痛い、、。
(実母に送り迎えをしてもらうのは事情があって無理です。)

②2人を家で見る。
もう3歳で動きまくり遊ぼう遊ぼうと言ってくるので、横にはなれなそうな気がしている。

日中の負担は②保育園に預けた方が断然楽ですが、送り迎えは生後間もない新生児を連れていくのはありなものか、、迷ってます。
産後、周りにあまり頼れない方、保育園の送り迎えはどうしてましたか?

※自治体のファミリーサポートも考えたのですが、説明会を受けていなかったので利用できなそうでした、、。

コメント

YKK♡

私は頼れる人がいなかったので新生児の2人目連れて保育園に連れて行ってました☺️

ママリ

新生児抱っこして行ってました。
こればかりは仕方がないので😟

はじめてのママリ🔰

致し方ないけど①ですかね!
お迎えは下の子見ててくれるなら良いかなと。
で、無理はせず徒歩で行ってのんびり上の子との帰り時間取っても良いんじゃないですかね😊
私も下の子は新生児期から送迎付き合わせること多かったです😂

ままま🔰

2です!★

お姉ちゃんも、赤ちゃんとお母さんと一緒にゆっくり過ごすのもうれしいのではないでしょうか?(˶ㅇᗜㅇ˶) ⑉♥

めぐ

私なら①です。
上の子が赤ちゃんに慣れるまでは嫉妬したりして普段しない行動をしたり、授乳中などとても大変だと思うので預け先があるなら預けた方が産後すぐは良さそうだと思います!

みみ

まとめて失礼いたします!

結構みなさま仕方なく連れて行ったりしてるのですね😣
体調と相談して当日決めようと思います!

みなさま回答ありがとうございました🙇‍♀️