
5歳の息子がイライラさせる行動をして困っています。同じ経験をした方、対処法を教えてください。
5歳の息子が可愛くなくて、キツイ言葉ばかり言ってしまいます。
朝ごはんをあまり食べないので(きっとお菓子だったら食べます)毎日イライラします。
小さいワッフル1個と70グラムのヨーグルト1個を食べるのに、2時間かかっても終わりません。
ワッフルを残したいと言って残したのに、お菓子食べたいなどと言って、腹が立って仕方ありません。
人のことばかり口出して、自分のことは後回し。
見ていて本当に蹴り飛ばしたくなります。
口調も可愛くなくて、ムカつくことばっかり言ってて、最初は保育園の先生のマネをしているのか?と思ったのですが、それも定着したのでマネではなく息子の性格かなと思ってきました。
イライラしすぎて目を合わせられないし、ずっと怒り口調で否定的なことばかり息子に言ってしまいます。
小さい頃はとっても可愛かったのに…
同じような方いますか?
どう対応していますか?
- はじめてのママリ

ままり
人のことばかり口出して自分は出来てないのうちも一緒です😂(笑)
6歳息子です!
2時間はかかりすぎですねー🤔
うちも1時間かかってたので「長い針がここにきたら(30分後)ご飯下げるからね、それまでに食べ終われなかったら今日はお菓子もないよ、お腹すいても次のご飯までないからね」と私はよく言ってました。
お腹空いたと言われても「だから言ったじゃん」で放置です!
お昼ご飯もダラダラ食べてたらおやつなしです🙆♀️
なんならお菓子家に置かなくてもいいと思います!
おやつなんてパンとかおにぎり出しとけばいいんですし😌
「ご飯たべないでお菓子お菓子言うならちゃんとご飯食べられるようになるまでお菓子は買わない」宣言でもいいかも🙆♀️
コメント