
子どもが生まれてから旦那に優しくできなくなり、自分もダメだと思いつつも旦那に辛く当たってしまう悩み。
何ででしょう??
子どもが生まれてから旦那に優しくできなくなりました…🤦🏻♀️
自分だってダメなのに、旦那はそれを許容してくれてるのに、だめだな…って自分でも思うんですが、止まりません。。
お皿洗いしてくれても、一応「ありがとう」は言うけど
「洗い残しがあるよ」とチクリと言って洗い直してしまう。
洗濯干してくれても
「肩の位置が合ってない」「シワが伸びてない」と小言を言ってしまう。
普段からも優しく話せないし、旦那の話に全く興味を持てない。
旦那は話したいらしいけど話を合わせてあげられない。
臭いし、
うざいし、
気持ち悪い
と思ってしまうこともある…😣
こんなこと子どもがうまれる前はなかったのに…。
幻滅する出来事も多々ありましたが、
助かっていることも多々あると思います。。
離婚したいとか、そんなことは思ってないのですが、無理している自分と、辛く当たられている旦那の事を思うと、申し訳ないなと思います…。
申し訳ないなら優しくしろよと思うのですが、どうしてもしんどくなってしまいます…😣
- はじめてのママリ

ちゃーちゃん
私も似た感じですw
嫌いじゃないけど、優しくできないですw
自分が素直になれないだけなんだと思っています。

はじめてのママリ🔰
年々キツくなっていきますよね😑
うちは最近やっと洗い物とか手伝うようになったので、まだ何も言わないですが、ありがとうとも言わないですね。
何年待ったか。と思ってます😏
普通に、キモい、ウザい、汚い、臭い。連発してます🤣

ままり
分かります😂優しくできないです😭
仕事から帰ってきても、笑顔でおかえりなさいとか優しい口調で言えないです😂😂もっと早く帰ってきてよって思ってます🫠

はじめてのママリ
皆さんお返事ありがとうございます🙇♀️
おんなじ方がいらっしゃって安心しました🥺
どうにかこうにかやっていくしかないですね(T_T)
コメント