※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊活中の親戚や友人への妊娠報告のタイミングについて悩んでいます。報告したら嫌な気持ちにさせるのではないかと心配しています。同じ経験をされた方、どう対処したか知りたいです。

吐き出させてください。
質問ではないです。
どうするのが正解なのだろうか。
妊活中の親戚への妊娠報告。
友人への報告もそうかと思いますが、
いつ報告したらいいんでしょう。
私は隠してる方が逆に嫌な気持ちに
させるかなと思い報告しました。
おめでとうとは言われたものの
正直、複雑な心境と言われ、
なんか、ごめんみたいな感じに
なってしまって。
妊娠したことは嬉しいけど、
人によってこんな気持ちにさせるのも
申し訳ないなんて思ってしまいました。
こんな経験されたかたいますか?
どうしたら良かったんだろうと
考えてしまうんです。

コメント

はじめてのママリ🔰

まさに同じことで悩んでいます。
月一で会う友達が2人目不妊でなかなかできなくて悩んでいます。
そんな中、私が2人目妊娠しました。しかも2人目はまだ先かな?も話してた矢先の妊娠発覚でした…
私も隠してる方が逆に嫌な気持ちになるかなと思い安定期頃に報告予定ですが、難しいですよね…😢
でも産まれてからの報告でもどちらも間違ってないと思います。
お互い元気な赤ちゃん産まれますように!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠したことは悪いことではないし
    とっても嬉しいことですよね!
    考えすぎずにお腹にきてくれた子のために
    楽しく過ごしましょう😃
    言うだけ言って距離置いても
    いいですしね。笑
    お互い元気な赤ちゃん産みましょう☺️

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰 

同じ悩みを抱えていました。

妊娠報告したら、インスタをミュートにされて返信は来なくなりました。

その子にとっては、自分の精神状態を守るべく防衛行動だったんだと思いますが、

普通にショック受けました🥲

でもどうにもできなかったと思います。

またいつか、普通に話せる仲になれたらいいなと思ってます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、妊娠している自分には
    分からないことなんですけど、
    妊娠したことが悪いことでもないし
    嫌な気持ちになるのも
    分かるんです。
    難しい問題ですよね。
    それで離れてしまったら、
    しょうがないかなと思ってます😃
    お腹の子供のためにも
    もう忘れて楽しく過ごします!笑

    • 2月11日