
コメント

4児mama
日によってですが長いときで7時間寝るときあります!
短くて2時間です\(^^)/

キムみち
お風呂上がりの21時にミルク160飲ませて、私が寝る23時に母乳5分くらい飲ませたら、5時頃まで寝るてくれてます◡̈⃝︎⋆︎*
-
mama
すごく寝てくれるんですね!
- 1月11日

とりっぴ
1ヶ月半ごろから4〜5時間寝るようになって、2ヶ月になってここ最近は、6〜8時間は寝てます( ¨̮ )
夜寝てほしい時間の前の授乳で電気を消していっぱい飲ませるのを心がけてやってます!
-
mama
とても早い時期からすごく寝てくれる子ですね💭
- 1月11日

もころこ
うちは短くて、三時間
長いと八時間くらい寝ています笑
日中はあまり寝てくれない代わりに、よるはガッツリ寝てくれるので助かってます(*´ω`*)
夜の寝つきもいい方です。
お風呂→授乳→寝るのサイクルをずっとやっていたので、娘もそのリズムがついたのだと思います✨
-
mama
わたしもサイクルを決め
ちょっとつづけてやってみたいとおもいます!- 1月11日

退会ユーザー
こんばんは!
同じく生後2ヶ月の男の子を育てています。
息子は凄くミルクの飲みっぷりが良いのですが、1度に160を飲むようになってから急に睡眠時間が延び、今は20時の授乳を最後に4時くらいまで寝るようになりました*ˊ˘ˋ*
哺乳量が増えるのと比例して間隔も空いてきますし長く寝てくれるようになった気がします。
それと息子の場合は自分のモロー反射にビックリして泣いて起きる事が多かったので、スワドルミーを使って体を包んで寝かせてあげるようにしてからグッスリ眠れるようになり、息子も自分も寝不足解消しました!
観察して起きる原因を探ってみるのも良いかもです♪
-
mama
ありがとうございます😢
原因は沢山あるんですね。
探ってみたいと思います!- 1月11日
-
退会ユーザー
寝不足の時は辛いしイライラしちゃったりもするけど、観察してると色んな発見があり解決した時成長を感じた時は凄く嬉しいですよね♡
他の方々の言う様に昼夜の区別を付ける事も解決の近道かもです!
私も早い内から夜は毎日同じ時間環境手順で寝付かせるようにしていました。
先程の内容も含めトレーニングの甲斐あってか、日中は抱っこマンで眠りの浅いの息子ですが夜は布団でスヤスヤ長時間寝てくれるようになりました☆
あたしも新米でさぐりさぐりですが、お互い楽しみながら頑張りましょう*ˊ˘ˋ*- 1月11日
-
mama
はい❤️頑張りましょう😆💭
- 1月12日

sacha
2ヶ月の男の子です☆
1ヶ月半から5・6時間
今は8・9時間寝てくれます。
授乳の量と回数は
とくにこだわってなくて
欲しがったらあげるという感じです☆
退院して来た日から
夜は決まった時間に電気を消すように心がけていたので、昼夜の区別つくのが早かったのかな〜と思ってます!
夜は8・9時間寝ますが昼間は寝ても30分〜1時間です( ´ ▽ ` )
-
mama
夜それくらい寝てくれると助かりますね😳
- 1月11日

さ な い ち
19時ごろ寝て、23時、4時、授乳したら、朝といった具合です❤️
-
mama
そんなに感覚空いたことないので羨ましいです😭
- 1月11日
-
さ な い ち
生まれてきてやっとお母さんに会えたから、お母さんに構って欲しくて仕方ないんですね。
- 1月11日
-
mama
捉え方を変え、そうやってポジティブにいきたいとおもいます☺️
- 1月11日

ぶたさん
こんばんわ!
もおすぐ、2ヶ月の、女の子を育ててます❤
みなさん、よく寝るんですね❤
私ところはお風呂が夜(8〜9時)で母乳を9時頃飲ませて12時くらい
3時、6時って感じでだいたい3時間起きです!
桶谷式マッサージ行ってて
そこで絶対2時間半置きに飲ませてと言われるのですが、
夜は起きれなくて、、
だめだと思うんですが
何日経っても起きれません!笑
-
mama
私も、決めた時間にどう頑張っても起きれません(笑)
皆さんよく寝るみたいで羨ましいです💭- 1月11日

あゆーまママ
私と同じ思いをしている方がいらっしゃるなんて!
私も2ヶ月(生後78日)の男の子のママで完母で育てています。
20時までにお風呂に入り、20時過ぎから部屋の電気を消して授乳して寝かしつけをして21時頃には就寝しています。
それからは2〜3時間毎に起きて授乳してまた寝る〜という感じです。朝は7時には起きて朝日を浴びて顔を拭いてあげてますが...
寝る前はしっかり授乳してるつもりですが足りないのか...
これもこの子の個性というか体質と思って長く寝てくれる日を夢見ています。
-
mama
朝はだいたい同じくらいの時間に目が覚めるので
その時に起こすようにしてます。
そこからはおっぱい欲しがった時にあげて
そしたら寝て。の繰り返しで、、、
個性大事ですよね☺️気長に頑張りましょう💗💗💗- 1月11日

pupu
2ヶ月の双子を育てています(^_^)
19時お風呂→20時就寝→23時半起こして授乳→4時授乳→8時起床と毎日のリズムを同じになるように、心がけてます‼
まだ朝と夜の区別ができるように、朝はしっかり日差しを浴びさせています。昼寝も夜も寝るときは真っ暗の部屋に連れて行って暗いトコに来たらネンネだよ〜って習慣付けしています!あとは日中の睡眠は3時間半以上は眠らせないようにしています☆^^
夜通し寝てくれるようになるのが楽しみですね💓
-
mama
双子なのに、わたしよりちゃんとしっかりしていて
まだまだだなあと思いました。
わたしもできる限り頑張りたいと思います。- 1月12日

りんりん
新生児の頃から意識してリズム付けしています。
9時に寝かしつけ、
7時までねています(;_;)不安になるくらいですがままおもいとおもってありがたくねさせてもらってます❣️
-
mama
すごく長く寝てくれますね!!
寝すぎも心配ですが、たまには起きてほしいくらいあるといいです(笑)- 1月12日
mama
すごく羨ましいです🙄