※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ!
子育て・グッズ

光華保育園についての情報を教えてください。

香川県高松市在住で
4月から光華保育園に通わせようと思っているのですが、氷板を教えていただきたいです。
見学に行った感じだと、特に気になるところはなかったのですが、実際通ってらっしゃる方やなにか知っていることがあれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供が通ってました。

しっかり躾けてくれますし、1歳から積木教室、2歳児からは英会話も希望者は有料で保育時間内に習えますし、2歳児は通常保育でダンスやリトミックもあったと思います。
2歳児からは幼稚園の音楽会(歌)や生活発表会(ダンス)に参加します。
幼稚園では更にいろいろな体験をさせてくれます。

幼児教育に興味のあるご家庭にはお勧めだと思います。


ただ、休園日が多いので、祖父母とかが預かってくれないと、共働きだと大変かもしれません😣

土日の行事があれば、月曜日が振替でお休みになります。
有料で預かってくれますが、お弁当とおやつは持参する必要があります。普段はバス通園か門まで送ったらよいのですが、この日は教室まで連れていかないといけません。

1月4日、年度末、お盆も休園で、この日は有料の預かりもありません。


変わっているところがあったら、ごめんなさい🙏

  • はじめてのママリ!

    はじめてのママリ!

    コメントありがとうございます!情報助かります!!
    色々な習い事を経験できるのはすごくいいことですよね✨私もその辺りには惹かれました!

    休園日が多いのは見落としてました💦共働きなのでそこは重要です。。

    ちなみに親の出番は多いですか?行事の打ち合わせなど…
    あと、裁縫が苦手なんですが、手さげカバンは手作りとかありますか?…

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    親の出番については、2歳児からは生活発表会にでるので、その打ち合わせ会が平日午前中にあります。といっても、その日はチーム発表とチームメンバーと連絡先交換、代表者の決定だけなので、短時間です。幼稚園からは参観に合わせて打ち合わせがあったと思います。参観も平日です。あと、代表者になると平日にある生活発表会のリハーサル日に子供達のお着替えの手伝いやチェックをしに行かないといけません。でも、生活発表会当日は撮影できず、リハーサルは撮影ができるので、ほとんどの保護者が来ます。
    ちなみに、当日は業者の方が写真・動画撮影をしてくれ、販売してくれます。

    運動会やサマーフェスティバル、音楽会や音楽会リハーサルは土日にあります。


    持ち物は既製品で大丈夫です👌
    生活発表会の衣装も土台は既製品でそれに飾り付けといった感じです。どうしても既製品がない衣装なら手作りの可能性はありますが…そのチームにならない事を祈るのみです😓

    • 2月14日
  • はじめてのママリ!

    はじめてのママリ!

    とても分かりやすいです!ありがとうございます!!
    入園する前に知れてよかったです。何度も質問して申し訳ないのですが、ママ友に厄介な人とかはいましたか?それも心配で…。ドラマの見過ぎだとは思うんですが、、

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    している人はしているんでしょうが、そんなにママ友付き合いはないですよ!
    共働き家庭が多いので、みんな忙しいですからね。

    生活発表会で同じチームになったりとか年長で役員になるとお別れ会の準備とかがあったりで仲良くなるママさんもいますが、基本、サラッとしていると思います。 
    そもそも、顔を合わせる機会が少ないので。

    ただ、トラブルメーカーが絶対いないとは言い切れませんが😅

    • 2月14日
  • はじめてのママリ!

    はじめてのママリ!

    そうなんですね!
    共働きの家庭が多いのはウチもそうなので安心します!

    入園前に不安がいっぱいだったのですが、おかげさまで安心しました。本当にありがとうございます。こんな丁寧に回答いただけて本当に嬉しいです。近々申し込みしに行こうと思います。

    • 2月14日