※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10カ月の子供が緑系の野菜を避けるようになり、食事に不安を感じています。同様の経験をした方のアドバイスを求めています。

1歳10カ月の子供がいます。
離乳食初期の頃は全然食べない子でしたが、いつしかなんでもたくさん食べるようになり食に関しての心配は全然ありませんでした。
ところが最近明らかに緑系の野菜を選んだ食べないようになって、ご飯の終盤はお皿の上が緑だらけです笑
最終的には食べるのですが、今度食べなくなる日がくるのか不安です💦

似たようになんでも食べてた子が1歳後半くらいで食べなくなった方の経験談教えてください!

コメント

♡ゆーのん♡

うちの次女がピーマンが大好きで丸かじりするほどでした☺️ですが月齢が増すと原因わかりませんでしたが一切食べなくなりました。けれど今はまた食べられるようになりました♪

はじめてのママリ🔰

トマト大好き小僧の次男がいます。
離乳食でトマトを出してから、何故か山ほど食べる…。1日1パック完食してたような子でスーパーにつれていくとトマトトマトうるさかったくらいなんですが、2歳前くらいにいきなり「トマトきらい」と言われて疎遠になりました😂
そして3歳目前にした時、スーパーに行ったらまたトマト。
今もトマトトマト…。今朝も洗ってタッパーに入れたプチトマトを半分ほど食べられてしまいました。
こんなこともあります😂

☺︎

上の子は離乳食時期からなんでも食べる子で、それはそれは友達や先輩ママに何回褒められたか🥹✨ですが!1歳半過ぎてから途端に野菜を食べなくなりました😂緑以外の野菜も、肉から剥がしてポイっ、ご飯の中から見つけ出してポイっ、最終的には野菜が見えたら何も食べないことも😇1歳半くらいから好き嫌いが始まったり偏食になるのは、あるあるというか人間の本能的なことなので、時が過ぎるのを待ってます😇笑